「あ」行の大学名の学園祭情報をご紹介します。
青山キャンパス
2023/11/03(金)~2023/11/05(日)
東京都渋谷区渋谷4-4-25
2023年度青山祭
テーマ:Grace -魅せる、その想い-
2023年度青山祭のテーマは、『Grace -魅せる、その想い-』に決定しました。
皆さんは「青山祭」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。メインストリートに立ち並ぶ出店や、多様な演出で存在感を放つステージ、普段とは異なる姿に彩られた教室など。おそらくイメージするものは、一人ひとりさまざまでしょう。青山祭は、そのような青学生の魅力が詰まった場です。仲間と共に協力して向かい、それらの実りに魅せられる場。たくさんの色の輝きで青山祭を飾る青学生と、魅了されるすべての人によって、青山祭は成り立っています。
この『Grace』という単語には、「人を惹きつける魅力」や「思いやり」、「恵み」などの意味があります。皆さんが持ち合わせている魅力や思いやりは、神から与えられている賜物であり、それぞれの異なる才能や輝きを放ち、ありのままの魅力で、今年の青山祭を飾ってほしい。皆さんの、紡ぎ、煌めいてきた想いを形にするきっかけになってほしい。今年のテーマには、このような意味が込められています。ひとりではつくることのできない青山祭。多くの人の繋がりによってできる、ひとつの大きな舞台だからこそ、その繋がりを互いに思いやる場でもあってほしいと願っています。
魅力の重なりによって生まれる、今年にしかない青山祭を。
2023年度青山祭が、皆さんの大学生活で最も強く、美しく“魅せる”瞬間となりますように。
相模原キャンパス
2023/10/07(土)~2023/10/08(日)
神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
第21回相模原祭
テーマ:アイリス
今年度の相模原祭のテーマは《アイリス》です!
アイリスとはアヤメの花を表し、花言葉として「希望」と「情熱」という意味を持ちます。
このテーマには第 21 回相模原祭が未来の希望となるように、という意味が込められています。
そしてこの花言葉の通り、我々が情熱を持って取り組み、よりパワーアップした相模原祭を創りあげたいと考えています!
ぜひテーマにも注目をして相模原祭をお楽しみください💫
2023/10/28(土)~2023/10/29(日)
神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17−71
2023年度麻布大学祭
テーマ:気合い獣分!モォ~っと頑馬る麻布祭
今年度のテーマは「気合い獣分!モォ~っと頑馬る麻布祭」をテーマに掲げ大学祭を行う予定です。
こちらのテーマは昨年度3年ぶりに対面形式で学園祭を行った際生じた反省を生かし気合いを入れ頑張っていこうという思いと、麻布大学の特色である国内でも珍しい馬や牛などの大型動物を飼育していることをテーマで伝えようという狙いが込められています。
武蔵野キャンパス
2023/11/01(水)~2023/11/04(土)
東京都武蔵野市境5-8
第65回アジア祭
新座キャンパス
2023/10/28(土)~2023/10/29(日)
埼玉県新座市中野1-9-6
第56回紫祭
テーマ:桜華〜繋がりを紡ぐ〜
昨年度の第55回紫祭開催時に、冬桜が咲いていました。
跡見学園女子大学といえば桜の花びらのイメージが強いのではないでしょうか。桜の花びらと華やかな紫祭のイメージを合わせて「桜華」としました。10月下旬と、桜が満開の時期じゃなくとも、私たちの本祭に込める熱意で華やかな大学祭にしたいという想いを込めました。
紫祭は、来場してくださる方や有志の跡見生、外部の方々などたくさんの繋がりがあってこそ開催できるものです。
そこで、人との「繋がり」を「紡ぐ」、関係を築くということを大切にしたいという意味を込め、サブテーマを「繋がりを紡ぐ」としました。
駒木キャンパス
2023/11/02(木)~2023/11/03(金)
千葉県流山市駒木474
駒木祭
テーマ:晴彩〜Refresh
豊かな色とrefreshを象徴とするのは何か、これを意識して制作をしました。
コロナ禍から心機一転し、文化祭が彩り豊かなものになるようにという気持ちを込め作成しました。
新宿キャンパス
2023/11/04(土)~2023/11/05(日)
東京都新宿区百人町3-23-1
第5回新宿キャンパス百桜祭
町田キャンパス
2023/10/28(土)~2023/10/29(日)
東京都町田市常盤町3758
第57回町田キャンパス大学祭
テーマ:OBIRE:Start
今年の大学祭のテーマは「OBIRE:Start」。
今まで通りの対面開催をただ繰り返すだけでなく、オンライン大学祭で得た良さを継続しつつ対面開催に再挑戦、再始動していく。
次の100年へと歩み始めた桜美林大学にふさわしい、より洗練された大学祭をお届けします。
また、装飾テーマは始まりはどんな色にでもなれるという意味を込めて「カラフル」で統一されます。
多摩キャンパス
2023/10/28(土)~2023/10/29(日)
東京都多摩市唐木田2-7-1
第34回大妻多摩祭
テーマ:FLASH 一瞬を永遠の思い出に
多摩キャンパスは自然に囲まれ、多摩祭の季節には紅葉が美しくキャンパスを彩ります。テーマカラーのオレンジというのは紅葉の“朱”と緑が健やかに育つのに必要な“陽”をイメージしました。
また、FLASHというスローガンには “一瞬の眩しさ、輝き”という意味があり、多摩祭でその一瞬が永遠の思い出になるようにという願いを込めました。
千代田キャンパス
2023/10/21(土)~2023/10/22(日)
東京都千代田区3-12
2023年度大妻祭
2023/11/11(土)~2023/11/12(日)
東京都文京区大塚2-1-1
第74回徽音祭
テーマ:灯
賑わい、明るさ、温かさ、そして一人一人が灯火のように輝いて徽音祭を明るく照らして欲 しい、そんな思いが『灯』というテーマに込められています。
『ともしび』という読み方は私たちが徽音祭を「ともしび」のように明るく輝くものにするという実行委員一同の決意を表したものです。
ロゴのモチーフは、徽音祭に参加するすべての人一人一人が輝くことで生まれた光と「灯」 です。また、漢字一文字という日本的な雰囲気とお茶大の伝統を表現するために暖色と紫 色を組み合わせました。
情熱と活気で徽音祭に光を灯し、3 年の時を経てさらなる盛り上がりを見せる徽音祭をお届けします。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました