
最終更新:2023年04月06日
サウナでととのう――サウナ愛好家、通称サウナーたちをはじめ、サウナの魅力が話題になる昨今。同じくひそかなブームを巻き起こしている、アウトドアとかけ合わせた「アウトドアサウナ」にも注目してみませんか?今回は、東京と東京近郊のサウナ併設キャンプ場&グランピング施設を5カ所ご紹介します!
【東京・檜原村】1サイト1組限定、自分で薪を割って温めるプライベートなサウナ/HINOKO TOKYO
「HINOKO TOKYO(ヒノコトウキョウ)」は、都心から車で1時間半ほどの東京都檜原村にある、会員制のキャンプ場です。場内には広々とした3つのサイトがあり、1サイト1組限定。森の香りと川の瀬音に包まれたプライベートスペースで、ゆったりとした時間を過ごせます。

中でも人気のサイトは、サウナ小屋が併設された「BONFIRE SITE」。地元檜原村のヒノキや杉を取り入れたサウナ小屋は、水着を持参して着用するため男女兼用で利用可能です。
料金は、4名までの利用で宿泊する場合は19,800円~、日帰り利用の場合は16,500円~。5名以上利用の場合は、1名につき2,200円の追加料金がかかります。

特徴は、なんといっても利用者が自ら薪を割り、火を起こして温めて利用すること!好きな温度に設定でき、オススメは70~100度くらいなのだとか。サウナのそばにはウッドデッキを設置。そこで外気浴をしたり、焚き火台を囲んでのんびり焚き火を楽しんだりできます。
またサウナで体が温まったら、水風呂代わりに秋川渓谷の川に入ってみて。心も体もよりリフレッシュできますよ。
現時点では新規会員募集を停止していますが、メルマガに登録すれば募集再開の知らせをすぐに受け取ることができるそう。気になる方はぜひチェックしてみて。
- HINOKO TOKYO
-
-
所在地
東京都西多摩郡檜原村下元郷 44
-
最寄駅
武蔵五日市
-
【千葉・稲毛海岸】進化し続けるグランピング施設でサウナを/small planet CAMP & GRILL

「small planet CAMP & GRILL(スモールプラネット キャンプアンドグリル)」は、千葉県稲毛海浜公園内にあるキャンプ&グリル施設。“自然環境と人が共存、循環する”をテーマにした、首都圏では珍しいサステナブルな概念をコンセプトにした滞在型公園施設です。

▲「海へ延びるウッドデッキ」(The Sunset Pier&Café)
16棟のグランピングサイトを備え、サイト内の焚火を囲んだり、園内で季節によって変わるさまざまなアクティビティを楽しむことができます。
また2022年4月には「海へ延びるウッドデッキ」(写真)が完成、同年7月には公園内プールがリニューアルするなど進化し続けており、訪れるたびに新たな発見がありそう。

シャワーと浴槽から成る「星空アウトドアバス」には、宿泊客のみ利用可能な「フィンランド式 アウトドアサウナ」も併設されており、好きなようにリラックスタイムを過ごせます(※オプションプラン、要予約)。
料金は1組1時間あたりの利用で3,000円。有料のサウナポンチョをレンタル可能です。水着、Tシャツやハーフパンツなど濡れても良い服を持っていくと、より楽しめますよ。
- small planet CAMP & GRILL
-
-
所在地
千葉県千葉市美浜区高浜 7-2
-
最寄駅
稲毛海岸
-
電話番号
080-3541-7187
-
【千葉・長生郡】「アクティビティ×サウナ」でととのう体験を/BUB RESORT Chosei Village
千葉県長生郡にある「BUB RESORT Chosei Village(バブリゾートチョウセイビレッジ)」は、グランピングをはじめ季節に応じたアクティビティを体験できる”大自然の泊まれるテーマパーク”です。
アクティビティは約30個から選ぶことができ、3階建て校舎の垂直壁を登る「ウォールクライミング」などを開催。「アイシングクッキー鯉のぼり作り」や「スターウォッチング」など季節限定のアクティビティもあります。どのアクティビティも参加費は宿泊料金に含まれているので、時間が許す限り、好きなものをいくつでも体験できます。

同グランピング施設の魅力は、ロシアのテントサウナブランド「MORZH(モルジュ)」の3層式テントサウナを利用できること。
「MORZH」のストーブは初心者でも扱いやすく、熱効率が高いのが特徴です。サウナで体が火照った後には、コテージ浴室の水風呂で冷やし、テラスで大自然を眺めながら外気浴を楽しむことができます。

サウナの利用は1組限定で、料金は1組あたり5,500円。貸切のためプライベートな空間を確保できます。
家族利用の場合、子どもだけをスタッフに預けて夫婦水入らずの時間を楽しむことも可能だそう。カップル利用の場合、アクティビティの合間にサウナに入って手軽にととのうことももちろん可能。水着やサンダルなどのレンタル用品も揃っているため、手ぶらで予約可能です。
- BUB RESORT Chosei Village
-
-
所在地
千葉県長生郡長生村金田 2811
-
最寄駅
上総一ノ宮
-
電話番号
0475-36-7770
-
【埼玉・ときがわ町】日本に数台!超レアな「イグルーサウナ」が体験できる/ときたまひみつきちCOMORIVER

「ときたまひみつきち COMORIVER(トキタマヒミツキチコモリバ)」は都心から1時間半ほどの場所、埼玉県比企郡都幾川沿いにある里山リゾート。秘密基地感のある立地が特徴で、BBQ、グランピング、ライブラリーカフェ、川遊びなどさまざまなアクティビティが楽しめます。

▲イグルーサウナ
設置されているサウナは、「イグルーサウナ」と「サウナモッキ」の2種類。「イグルーサウナ」はかまくら型の野外設置サウナで、定員は4名。日本でもまだ数台しかない、珍しい形が特徴的な薪炊きサウナです。ロウリュをすれば、ドーム型の内壁に沿って降りてくる蒸気がやさしく体を包みます。

▲サウナモッキ
一方「サウナモッキ」は、フィンランドのサウナ小屋を再現した薪焚きの本格サウナで定員は3名。黒木の内装に、小さな窓から差し込む光が幻想的です。
サウナを利用するためには、「サウナデラックスプラン」で宿泊するか、「日帰りサウナプラン」を予約するという2通りの方法があります。「日帰りサウナプラン」の料金は1組16,500円~。2種類のサウナのうち、好きな方を選べます。水着や濡れても良い服などの準備を忘れずに。
- ときたまひみつきち COMORIVER
-
-
所在地
埼玉県比企郡 ときがわ町大字本郷930-1
-
最寄駅
明覚
-
電話番号
0493-81-5477
-
【埼玉・飯能】テントサウナ1日貸切プランやサウナトレーラーで、サウナを満喫!/ノーラ名栗

「ノーラ名栗」は、埼玉県飯能市の名栗エリアにある北欧文化を体験できる複合施設。グランピングのほかに、アウトドアサウナや北欧式のBBQ、不定期で開催される「Nollaマーケット」など、北欧風のアウトドアライフを体験できます。

同施設の「サウナクラブ」では、テントサウナ1張を貸切で楽しめるサービス「テントサウナ1日貸切満喫プラン」を実施。白樺の若い枝葉を束ねたヴィヒタで全身を叩いて肌を引き締め、さらに爽やかな香りで森林浴のような気分を味わうことができます。
料金は、平日利用で2名あたり10,000円、週末・祝日利用で2名あたり12,000円。最大4名まで利用可能です(1名追加ごとに2,500円プラス)。水着、サンダルは持参する必要がありますよ。

同施設内には、グランピング宿泊者限定で利用できるトレーラー型サウナ「savaco(サバコ)」もあります。こちらは一度に10名収容可能で前面がガラス張り。サウナに入りながら外に広がる大自然を眺めることができますよ。
- Nolla naguri
-
-
所在地
埼玉県飯能市 下名栗607-1
-
最寄駅
飯能
-
電話番号
042-978-5522
-
取材・文/七尾なお
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2023年04月06日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2022年05月12日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2023年04月06日に再公開しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。
CATEGORY
テーマ・カテゴリで探す