国内最大級の“器の祭典”が3年ぶりに東京ドームにて開催。30周年の節目を迎える今回、海外特集では「パリ」を、国内産地は「有田焼」の特集を中心に、オンラインイベントも同時開催。
30周年を迎える「テーブルウェア・フェスティバル」は、日本各地の窯元の作品や世界各国の陶磁器をはじめ、ガラス、漆器など、様々なテーブルウェアが一同に会する日本最大級の“器の祭典”です。
今年はテーブルセッティングを紹介する「ゲストによる暮らしを彩る食空間」へ参加する黒柳徹子さん、田川啓二さん、藤原紀香さん、辺見えみりさんによるトークイベントや、東儀秀樹さんの雅楽器によるトーク&ライブ、東京フィルハーモニー交響楽団首席チェリスト・金木博之さんの演奏など、バラエティに富んだラインナップとなります。
多様なライフスタイルを表現するテーブルセッティングの展示や、200を超える出展ブースを中心に、オンラインイベントでは会場だけでは伝えきれない楽しみ方を紹介してくれます。
「テーブルウェア・フェスティバル」の様々な魅力を会場とオンラインの双方から楽しめます。
開催場所・
最寄駅
東京ドーム
後楽園駅
/ 春日駅
/ 水道橋駅
所在地
会場
東京ドーム
開催期間
2023/01/27(金) ~ 2023/02/05(日)
時間
開始 10:00 / 終了 19:00
※入場は閉場の1時間前まで
※初日2023/1/27(金)は11:00開場、最終日2023/2/5(日)は18:00閉場予定
料金・費用
<入場券>
前売券 2,200円/当日券 2,500円
※前売券は2023年1月26日(木)まで販売
<オンラインイベント単体券>
500円
主催・共催・協力
主催:テーブルウェア・フェスティバル実行委員会(読売新聞社、株式会社東京ドーム)
後援:在日フランス大使館 貿易投資庁-ビジネスフランス、経済産業省、東京都、佐賀県、NHK、公益社団法人日本陶磁協会、読売光と愛の事業団、NHK厚生文化事業団、NPO法人食空間コーディネート協会、東日本旅客鉄道株式会社
協力:長崎県、会津若松市、多治見市、土岐市、瀬戸市、常滑市、有田町、佐世保市、波佐見町、瀬戸焼振興協会、三川内陶磁器工業協同組合、波佐見焼振興会、肥前陶磁器商工協同組合、公益社団法人鹿児島県特産品協会、東日本料理学校協会、公益社団法人全国調理師養成施設協会、一般社団法人日本ソムリエ協会、銀座 黒田陶苑、日本通運株式会社
問い合わせ
東京ドームシティわくわくダイヤル
03-5800-9999
備考:受付時間:平日のみ10:00~17:00 ※1/27~2/4は10:00~19:00 2/5は10:00~18:00
公式サイト
その他URL
日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました