このイベントは終了しました

特別企画「大安寺の仏像」

  • 2023/01/02(月・休) ~ 2023/03/19(日)
  • 東京国立博物館
  • 上野駅
    上野
    展示・展覧会
  • 特別企画「大安寺の仏像」_1

    大安寺の仏像 キービジュアル

  • 特別企画「大安寺の仏像」_2

    重要文化財 楊柳観音菩薩立像 奈良時代・8世紀 画像提供:奈良国立博物館 撮影・西川夏永

  • 特別企画「大安寺の仏像」_3

    重要文化財 多聞天立像 奈良時代・8世紀 画像提供:奈良国立博物館 撮影・西川夏永

  • 特別企画「大安寺の仏像」_4

    重要文化財 不空羂索観音菩薩立像 奈良時代・8世紀 画像提供:奈良国立博物館 撮影・西川夏永

  • 特別企画「大安寺の仏像」_5

    重要文化財 聖観音菩薩立像 奈良時代・8世紀 画像提供:奈良国立博物館 撮影・西川夏永

東京国立博物館では、特別企画として「大安寺の仏像」が開催されます。

奈良市・大安寺(だいあんじ)に伝わる仏像のほか、大安寺出土の瓦などをあわせて展示、日本仏教の源流ともいうべき大安寺の歴史を紹介。

大安寺は、国家によって造営された日本最初の国立寺院です。前身寺院は、国家の寺院のなかでも最も重要であることを意味する大官大寺という名で、その後、8世紀初めの平城京遷都に伴って現在の地に移され、やがて大安寺と呼ばれるようになります。中国、インド、ベトナムなどから来日した著名な僧侶たちが住んで教えを伝えるなど、国際色豊かな環境で多くの優秀な僧侶たちを育てた仏教研究の中心拠点として栄え、日本仏教の興隆に重要な役割を果たしました。

大安寺には奈良時代につくられた木彫の仏像群が伝わります。奈良時代の木彫像は現存作例が少なく、平安時代以降に仏像の素材として主流となる木でつくられた先駆的な存在として貴重です。いずれも一木造で、優れた身体表現や細やかな彫りに奈良時代の木彫像の特色が表われています。

この特別企画では、大安寺に伝わる仏像を東京でまとめて楽しめます。

続きを読む
基本情報
  • 開催場所・
    最寄駅

    東京国立博物館
    上野駅(徒歩10分) / 鶯谷駅(徒歩10分) / 根津駅(徒歩15分) / 京成上野駅(徒歩15分)

  • 所在地

    〒110-8712

    東京都台東区上野公園 13-9

  • 会場

    東京国立博物館 本館11室

  • 開催期間

    2023/01/02(月・休) ~ 2023/03/19(日)

  • 時間

    開場 9:30 / 終了 17:00
    ※入館は閉館の30分前まで

  • 料金・費用

    一般1,000円、大学生500円(総合文化展料金)
    ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料。
    (入館の際に年齢のわかるものを提示必須)
    ※障がい者とその介護者1名は無料。
    (入館の際に障がい者手帳等を提示必須)

  • 問い合わせ

    ハローダイヤル
    050-5541-8600

  • 公式サイト

    東京国立博物館

  • 備考

    休館日:月曜日、1月10日(火)、2月7日(火)
    ※1月2日(月・休)、1月9日(月・祝)は開館

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました