ホテルからドッグラン、リハビリまで。愛犬と通いたい至れり尽くせりの複合施設
今回だいふくと一緒にやってきたのは、2017年4月23日にオープンしたばかりの大型複合施設「WANCOTT」。
こちらはペットホテルから、ドッグラン、トレーニングのほか、介護やリハビリなど、ワンちゃん同士の交流の場としても活用できる、犬のことならなんでもござれのスーパー施設なんです!
JR根岸線「石川町駅」から徒歩約6分、みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩約8分と、アクセス抜群。横浜中華街や山下公園などの観光名所からも、徒歩圏内に位置しています。
2013年9月17日生まれ、現在3歳のわんぱく盛りなだいふくは、初めて訪れる大型施設にワクワクしている様子。
では、早速中へ入ってみましょう。
エレベーターに乗り4階へ。ドアが開くと、海外のリゾートホテルのようなトロピカルな空間が広がっています!
こんなに綺麗でオシャレな施設なら、ワンちゃんだけでなく、飼い主さんも楽しく通えますね。
会員制の同施設はオープンから2ヶ月ほどで、すでに2,000頭ものワンちゃんが登録する人気スポット。
初めての方は年会費1,000円のほか、鑑札や狂犬病予防注射済票など、いくつか書類が必要になるので、事前に持ち物のチェックが必要です。
会員登録が終わったら、いよいよ施設内へ!
国内最大級の屋内ドッグラン施設で、どんな天候でも目一杯走り回れる!
まずやってきたのは、真夏の強い日差しや雨の日など、外でのお散歩が大変な天候でもストレスなく走り回れる「ドッグパーク」(1時間1頭1000円)。
600平方メートルという広大な屋内パークは、国内でも最大規模。
安全をしっかりと確保するため、小・中型犬エリアと大型犬エリアに分かれており、床材は100種以上の中から厳選した、ワンちゃんが怪我をしにくいものを使用しています。
安全面も十分配慮されているので、思いっきり遊べちゃいますよ。
広いパークに、早く走り回りたくてうずうずしているだいふく。リードを外すと、待ってましたとばかりに、元気いっぱい駆け出しました。
北海道までフェリーに乗ってたくさんのおでかけをしてきた、好奇心旺盛なだいふく。施設内も隅々まで、くまなく探検します!
プリプリのおしりが、か、かわいいー♪
大好きなパンのおもちゃをガブーッ!
普段はあまりはしゃがないだいふくですが、だいふくのパパ・ママである後藤さん夫婦もびっくりするほど大はしゃぎ!
パパ・ママと一緒に思いっきり遊べてご機嫌! 楽しんでくれているみたいです。
人がとにかく大好きで、人懐っこいだいふくは、初対面のスタッフさんともすぐ仲良しに。
「大きな福を招きますように」との思いで名付けられた「だいふく」。その名の通り、だいふくと一緒にいると、自然と笑顔になり、幸せな気分にさせてくれます。
こんなセクシーなショットも見せてくれました! 読者サービスも欠かしません。(笑)
あーんと、大きく口を開けてするあくびもキュート。こんな表情見せられたら、もうメロメロです!
愛犬をトータルサポート。医療スタッフも常駐で安心
どんな天候でも楽しめるドッグパークも大人気ですが、同施設の魅力は“遊べる”だけではありません。
ポップでかわいい「ペットホテル」は、1泊最長34時間まで利用可能(5,000~20,000円)。お部屋の前にはフリースペースもあり、広い空間で遊ぶこともできます。
しかも、24時間医療スタッフをはじめとした、様々な分野の専門家が常駐しており、ワンちゃんの健康状態を常にチェックしてくれているので、安心して預けられるんです。
こちらのスイートルームの広さは6.8畳と、人が住めちゃいそうな広さ!大型犬も、窮屈な思いをせず過ごすことができそうです。
ほかにも、一時預かりからデイケア、長期ステイまで、愛犬の健康状態に合わせたサービスを行う介護・老犬ケアのコーナーも。
獣医師、動物看護師によるシニア期のお悩み相談も行っており、大切なワンちゃんの心配事を解消するためのアドバイスをもらうこともできるので、とても心強いですね。
ワンちゃんの異変を見つけたり、緊急の事態が起こった際に応急手当ができるよう医療設備も充実しています。
また、ワンちゃんそれぞれの性格や、年齢に沿ったプログラムでしつけのトレーニングができるコースもあるんです。
飼い主さんの振る舞い方なども教えてもらえるので、愛犬とのコミュニケーションの取り方が上手になり、もっともっと親密な関係になれるかもしれませんね。
サーフィンで筋力UP!?最新設備でダイエットやリハビリにも使いたい!
ドッグパークを全力で楽しんで、ちょっぴり休憩を挟んだだいふく。お次はリハビリ・フィットネスのコーナーへやってきました。
こちらでは、ワンちゃんの体に負担をかけず身体能力の向上を目指せるとか。
ダイエットコースや筋力UPコース、機能回復コースといったそれぞれの目的に合わせ、専門のトレーナーとともに最新設備を使ったトレーニングを行えます。
だいふくは、体幹を鍛える基本メニュー「サーフバランスボード」を体験!
パパの支えもありますが、揺れるボードにしっかり乗れています!サーフィンが似合うだいふく、かっこいい!
次に体験したのは、持久力向上や歩き方の改善に効果のある「陸上トレッドミル」。
動き続けるコンベアに悪戦苦闘しながらも、懸命に歩みを進めます。がんばれがんばれ!
まとめ
ドッグパークとトレーニングの体験を終え、おねむモードのだいふく。今日1日どうだった?
「だいふく、すごく楽しんでいましたよ」とパパが気持ちを代弁してくれました。
「犬同士の交流の場にもなりますし、周りの子を見て意識が高まりますね。楽しく遊べて、様々なサポートも受けられる。こんな施設を求めていました」
だいふくもリラックスして、うとうと。どうやらお気に入りスポットになった様子です。
天候に左右されずワンちゃんが思いっきり遊べて、健康管理もでき、より絆を深めることができるWANCOTT。
愛するワンちゃんとのおでかけスポットとして、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
また一緒に遊ぼうね!
住所:神奈川県横浜市中区山下町168-1 レイトンハウス3F・4F
電話番号:045-264-8730
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし
最寄駅:石川町/元町・中華街
※通常ドッグパーク内ではおもちゃを使用できませんが、今回は特別に許可を得て撮影しています。
取材・文/黒澤陽二郎
※2017年6月27日の情報です。価格、内容は変更になる場合があります。
◆柴犬だいふく
2013年9月17日生まれ、3歳のふわもこ男子。
2013年のクリスマスから始めたInstagramも当初は100いいね!だったが、現在は毎日1万いいね!がつく人気柴犬に。「これが本当のホットドッグ」などのYouTube動画も大人気。2017年4月21日には初の写真集「柴犬だいふく」を発売。
official blog:https://ameblo.jp/daifuku-channel/
Instagram:daifuku_channel
Facebook:柴犬だいふく
Youtube:柴犬だいふく daifuku_channel
Twitter:@daifuku_channel
あわせて読みたい記事はこちら!
>>>【動画付き】柴犬まると東京をおでかけ!世界中に260万人のファンを持つあのアイドル犬と人気ドッグカフェへ!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2017年06月27日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。