
佐々木志野
広告制作会社や新聞社等に勤務後、2014年に独立。フリーライターとして企画・構成、取材、執筆、撮影などに従事。ビールと読書を愛するアクティブ系。
【渋谷駅1分】60分利き酒コースも!種類豊富な日本酒バー/純米酒専門YATA渋谷店

最初にご紹介するのは、立ち飲みスタイルの日本酒バー「純米酒専門YATA(ヤタ)渋谷店」。
マークシティ横のビルにある隠れ家的なお店で、京王井の頭線の渋谷駅西口から徒歩1分、他路線の渋谷駅からも数分ほどの駅近スポットです。
エレベーターの扉が開いたら店内という造りになっていて、打ちっぱなしのコンクリートがとってもスタイリッシュ。カウンターや小さなテーブルが配されたオールスタンディングの空間で、日本酒の立ち飲みをカフェ感覚で楽しむことができます。

ドリンクは純米酒のみ。純米酒とは、米と米麹のみで醸造された日本酒のことで、米本来の風味や香りを堪能できるのが特徴です。同店では香りをより豊かに感じられるよう、ワイングラスで提供しています。
すべて1杯100ml550円と気軽に楽しめるのもうれしいポイント。お店の人が一人一人に好みを聞いて選んでくれるので、日本酒デビューや一人飲みデビューにもピッタリです。
「刺身三点盛り」、「クリームチーズのわさび和え」といったおつまみも全品550円です。

色々な種類を楽しみたい時は、約8割の人が注文するという看板メニュー「60分利き酒コース」(2,200円)がオススメ。1杯50mlの純米酒を約35種類も飲める、日本酒好きや飲兵衛には夢のようなコースです。
おしゃれな空間で日本酒の美味しさ、奥深さを体感してみては。
純米酒専門YATA渋谷店
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-6-9 ILA道玄坂ビル5F
電話番号:03-3464-0434
最寄駅:渋谷
【渋谷駅4分】ハシゴ酒の最後にも!福島の地酒が楽しめる人気店/立呑み なぎ

日本酒好きならもう1軒おさえておきたいのが、日本酒バー「立呑み なぎ」。
渋谷駅から約4分、猥雑さと昭和の香りが残る百軒店(ヒャッケンダナ)エリアにあり、軒先で揺れる笹の葉が目印です。

厨房を囲むL字カウンター周りに、ミニテーブルが5~6つほど。来店する人の4~5割はソロ客というお店です。気楽な一人飲みを満喫する人ばかりではなく、他のお客さんとの会話を楽しむ人も多いのだそう。

同店で扱うのは、国内有数の酒処である福島の地酒のみ。ラインナップは日替わりで、常時25種類以上が用意されています。東京ではなかなか飲めないレアな銘柄との出合いも期待できます♪
100mlグラスで提供されるので、いくつかの種類を少しずつ味わえるのも魅力。銘柄によって価格は異なりますが、1杯500円~600円がボリュームゾーンになっています。

お酒のアテは、いぶりがっこ、なめろう、焼きたらこなど気の利いたものばかり。ご飯ものも豊富にあり、一人で食べるのにちょうど良いサイズの小鍋料理が人気です。中でもオススメは「ぶりしゃぶ」(写真、900円)。〆は焼きおにぎりを入れてお茶漬け風に食べてみて。
お酒と〆の料理が魅力的なので、サクッと飲みたいシーンはもちろん、飲み足りないときなど最後にもう一軒立ち寄りたい時にも重宝するはずです。
- 立呑み なぎ
-
-
所在地
東京都渋谷区 道玄坂2-20-7 渋谷妙見屋ビル1F
-
最寄駅
渋谷
-
電話番号
03-6416-5257
-
【渋谷駅4分】多彩なクラフトビールがそろうビアバー/Mikkeller Tokyo

「立呑み なぎ」の向かいにあるのが、クラフトビール好きが集う「Mikkeller Tokyo(ミッケラー トーキョー)」。
世界的に名高いデンマークのクラフトビールブランド「Mikkeller(ミッケラー)」による日本第1号店で、1階はスタンディングメインの開放的なスペースになっています。誰でも気軽に入れるオープンな雰囲気で、女性一人でも居心地よく過ごせます。

カウンター内には生ビールを注ぐタップがズラリ!
世界各国のクラフトビールが常時20種類用意されており、黒板にそれぞれの名称やアルコール度数などが書かれています。Mikkellerのビールを中心に、他のビールも楽しめます。スタンダードなものから小麦系の白ビール、酸味のあるランビックまでバラエティー豊かにそろっています。
アルコール度数が高いビールはワンサイズですが、多くは大(400ml)と小(200ml)の2種類から選択可能。番号とサイズでオーダーし、その場で支払うスタイルはサク飲みにピッタリです。

オリジナルグラスには天狗や鬼をモチーフにしたおしゃれなイラストが描かれているので、来店記念に写真を撮ってみて。

フードはホットドッグがメイン。中でもマヨネーズベースのソースを使ったデンマーク風のホットドックが人気で、ノーマルタイプの「Viking Dog」(800円)をはじめ、中辛や激辛バージョンが用意されています。
「気分転換に一杯だけ」という時や、腹ごしらえをしておきたい一人0次会に使うのがオススメです。
Mikkeller Tokyo
所在地:東京都渋谷区道玄坂2-19-11
電話番号:03-6427-0793
最寄駅:渋谷/神泉
【渋谷駅徒歩10分】隠れ家的ビストロで本格フレンチと自然派ワインを/SAjiYA

駅周辺の繁華街から離れた奥渋エリアの遊歩道沿いに、2つ並んだアーチ型窓が印象的な建物があります。
こちらが次にご紹介する「SAjiYA(サジヤ)」。本格フレンチと自然派ワインが評判のこぢんまりとしたビストロです。

店内にはテーブル4つに加え、立ち飲みも可能なカウンターがあります。
カウンターは、目の前のキッチンでシェフが腕を振るう様子を眺められる特等席。心地よい調理の音や匂いに包まれて、一人でも初めてでもリラックスして過ごせるはず。
グラスワインは900円から。ラインナップは日によって異なりますが、赤・白約2種類ずつに加え、ロゼや微発泡もあります。ワインリストはなく、料理に合わせてソムリエが提案してくれます。

フードは黒板メニューから選びましょう。肉料理に定評があり、ワインのお供に軽くつまめるようなものも用意されています。
写真は「豚アバのポテトサラダ」(715円)。アバとはモツのことで、細かく挽いてあるモツは臭みが一切なく、じゃがいもとの相性もバツグンなのだとか。

こだわりの「田舎風パテ」(715円)はそのまま楽しむのはもちろん、「田舎パン」(1切200円)にのせて食べるのも◎。
本格フレンチをつまみながら自然派ワインを堪能したい日は、ぜひのぞいてみて。
SAjiYA
所在地:東京都渋谷区神山町9-17 神谷ビル101
電話番号:03-3481-9560
最寄駅:渋谷/代々木公園/神泉
【渋谷駅10分】豊富なグラスワインを遊び心あふれるイタリアンと/CHOWCHOW

ゴキゲンな雰囲気の中で食事を楽しみたいときは2020年9月にオープンしたばかりの、「CHOWCHOW(チャウチャウ)」へ。
渋谷駅から宇田川町方面に徒歩10分ほど。オーチャードロード沿いにあるガラス張りのお店で、おしゃれなロゴのネオンサインが目印です。カウンターやテラスでは気軽な立ち飲みができます。全面ガラス張りだから、中の様子を確認してから入れますよ。

同店の魅力は豊富な品ぞろえを誇る自然派ワイン。店内奥のウォークインセラーには、約700本ものボトルが眠っているのだそう。
一人で気軽に頼めるグラスワインは825円から。フランスの銘柄を中心に、赤・白それぞれ常時3~4種類ずつが用意されています。

イタリアンベースの料理の数々はワインにもピッタリと評判。写真は、低温調理した肉を使ってカルパッチョのような食感やうま味を引き出したという「国産牛のハツパッチョ」(1,628円)。
ほかにも、蒸した中華麺にカラスミをたっぷりとかけたイタリアン焼きそば「からすみめん」(935円)といったユニークなものから、「黒毛和牛イチボのロースト」(3,960円)などオーソドックスなものまで幅広くそろっています。
料理はどれもボリュームがあるので、「お酒と一緒にごはんもしっかり楽しみたい!」という日にうってつけです。
- CHOWCHOW
-
-
所在地
東京都渋谷区 宇田川町37-14 WHARF渋谷宇田川町1F
-
最寄駅
渋谷
-
電話番号
03-6407-0163
-
まとめ
一人でちょっと飲みたいなと思ったとき、立ち飲みスポットを知っていると本当に便利。気になるお店があったら、ブックマークしておきましょう!
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2020年11月25日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。