
都心と横浜・三浦半島エリアを結ぶ京急電鉄。人気キャラクター「リラックマ」がラッピングされた「リラックマトレイン」が2016年9月30日まで運行されています。これに乗ってマグロを食べに行きたいと思います。

京急電鉄横浜駅の券売機で「お得なきっぷ」を押すと…『みさきまぐろきっぷ』が出現!
このきっぷ、三崎観光するならとてもお得なんです。


ちなみに通常料金の場合と比較すると……

いかにおトクか、お分かりいただけるかと思います。

リラックマトレインの運行予定は京急電鉄のホームページに当日・翌日分が掲載されています。事前にチェックし、その時間に合わせて早速乗車!リラックマや仲間たちのラッピングがお出迎え。

車内もリラックマがジャック!ワクワクしながら乗ることができます。

中吊り広告や、窓の横の広告もすべてリラックマ!

ちなみにリラックマトレイン以外にもオススメ車両があります。特別料金不要で座席が前向きの快適な車両が、平日の日中は約20分に1本運行しているのでこちらもオススメです!ホームでの「2つドアでまいります」という放送が目印。

終点三崎口駅に到着。リラックマトレインともここでお別れ。いってきま~す!

駅から少し離れている対象店舗や施設もありますがご心配なく。駅からこのきっぷでバスも利用することができます。

せっかくここまで来たのでまずは遊びたいと思います。施設券の対象の一つである水族館「京急油壷マリンパーク」にやってきました。

カウンターで施設券を引き換え。大人通常1,700円相当の入園チケットに変身!客層もさまざまで、一人でも気兼ねなく楽しめるおすすめスポットです。

マリンパークでは魚のパフォーマンス、アシカやペンギン、イルカなどを楽しめました。それだけでなく展望台から眺める海がとっても綺麗!次回はぜひ海水浴で訪れたいと思いました。

さてお腹もすいてきたので食事券を使います。30もの対象店舗から選びます。今回は1駅隣の三浦海岸駅近くにあるお寿司屋さんへ。このお店はカウンター席が多く、一人でも入りやすかったです。

きっぷの食事券を出して出てきたのがこちらの握り盛り合わせ。カウンター席の目の前で握ってもらえるなんて、何て贅沢なのでしょう。

気になる内容は、まぐろ類6貫、地魚等6貫。さらに発泡酒又はソフトドリンクも付きます。

マグロは大トロや中トロ、赤身だけでなく、さまざまな部位が楽しめます。どれも本当に美味しい!今回入っていた生しらすも全く苦くなくビックリ!

お腹もいっぱいになり三浦海岸駅に戻ってきました。駅前に三浦野菜の直売所があったので、思わず買ってしまいました。お金は料金箱の中に入れるシステムです。

三浦半島を満喫して、また京急電鉄で帰路につきました。

このほかにも、「みさきまぐろきっぷ」で途中下車できる京急久里浜駅も9月30日まで駅そのものがリラックマ一色に!

駅名標も「京急リラッ久里浜駅」に!

三浦半島エリアが乗り降り自由で様々な優待特典が受けられるきっぷ「三浦半島1DAY・2DAYきっぷ」を使って京急久里浜駅有人改札窓口に提示するとオリジナルデザインパスケースがもらえますよ!(先着5,000人)
リラックマとコラボ中の京急電鉄に乗って都心・横浜エリアから一直線、三浦半島日帰りの旅を楽しんではいかがでしょうか!
※2016年9月20日時点の情報です。情報、内容等は変更になる場合があります。
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2016年09月20日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。