川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。
日本民家園では、東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物が見られます。
このうち、18件は国や県の重要文化財として、指定を受けました。またそれら民家に関する民俗資料などをあわせてみますと、古民家の野外博物館として日本を代表するにふさわしい内容となっています。
■床上公開
ボランティア(炉端の会会員)が囲炉裏に火を入れている数棟の古民家では、床上に上がって自由に室内を見学することができます。
開催日時/毎日(休園日除く) 10:00~15:00
※3月は10:00~15:30
※2月から11月は15:00で終了。
※天候などで中止の場合があります。
最寄駅
向ヶ丘遊園駅 / 登戸駅
所在地
営業時間
3月~10月 9:30~17:00(入園は16:30まで)
11月~2月 9:30~16:30(入園は16:00まで)
定休日
月曜日(祝日の場合は開園)
祝日の翌日(土日の場合は開園)
年末年始(12月29日~1月3日)
問い合わせ
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました