【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
レストランにショップ、料理教室まで!バーミキュラの魅力が詰まった複合施設/VERMICULAR HOUSE

12月19日(日)、東京・代官山にバーミキュラブランドの体験型複合施設「VERMICULAR HOUSE(バーミキュラ ハウス)」がオープンします。
バーミキュラとは、愛知県の老舗鋳造メーカー「愛知ドビー」が生み出した鍋のブランド。本施設では “何度も帰ってきたくなる、最高のバーミキュラ体験ができる場所”をコンセプトに、バーミキュラの魅力をさまざまな角度から発信していくそうです。

1階には、購入前に味や使い方を試すことのできる体験型のフラッグシップショップ 「VERMICULAR FLAGSHIP SHOP DAIKANYAMA(バーミキュラ フラッグシップショップ 代官山)」が登場。
ショップでは、“バーミキュラコンシェルジュ”が購入前の相談やお手入れ方法、レシピに関することなど、あらゆる悩みに答えてくれるそう。バーミキュラと一緒に使うことで料理がより楽しくなるオリジナルアイテムや、キッチンウェアなども展開予定です。
地下1階のデリカテッセン「VERMICULAR POT MADE DELI(バーミキュラ ポットメイドデリ)」には、バーミキュラの調理器具で素材本来の味を引き出した10種類以上の温菜や冷菜、デザートなどが並びます。イートイン・テイクアウトともに利用可能で、お弁当やスパイスなど厳選アイテムの販売も。
2階にはバーミキュラが提案する“素材本来の味”を楽しめるレストラン「VERMICULAR HOUSE KITCHEN(バーミキュラ ハウス キッチン)」が登場。"和の食材とバーミキュラがつなぐニューノーマルな洋食"をテーマに、旬の食材が使用された国籍にこだわらない洋食を楽しむことができます。
食と暮らしをテーマにした約1,500冊の本がそろうライブラリーには、コーヒースタンドも併設。本と一緒にハンドドリップコーヒーやバーミキュラで焼いた焼き菓子などがいただけます。
2022年春以降には、コンシェルジュや専属シェフによる料理教室も開催されるとのこと。目的に合わせてぜひ足を運んでみて。
- VERMICULAR HOUSE
-
-
所在地
東京都渋谷区猿楽町 28-14
-
最寄駅
代官山
-
- 当サイト内のおでかけ情報に関して
-
※本記事は2021年11月29日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。