今話題の新カルチャー発信基地・所沢エリアへ!
Honda NEW CIVICと行く!アートを楽しむ冬の武蔵野ドライブ
アート好きの友達を誘って、Honda NEW CIVICで目指すは昨年11月にオープンしたばかりの角川武蔵野ミュージアム。武蔵野の香りが漂う所沢は、今ポップカルチャーシーンでは、かなりアツい話題のスポット。都心から爽やかなドライブを楽しみながらのアート巡礼旅。所沢の絶品グルメも注目です!
[PR:Honda Cars]
>東京都Honda Cars総合サイト >神奈川県Honda Cars総合サイト
>千葉県Honda Cars総合サイト >埼玉県Honda Cars総合サイト
絶好のドライブ日和!乗るだけで気分まで上がるみたい!

▲爽やかな朝の心地よさをデザインしたインテリア。自然な動きで必要なものに視線や手が届くレイアウト。
今日は、仲の良い友達と話題のアートスポットへ。運転席に座るだけで、気分は一気にドライブモード!
必要なものに自然と手が届く、このレイアウトが秀逸!
この抜け感。やっぱりドライブはこうじゃなきゃ!

▲運転しやすく車両感覚がつかみやすい、前方視界。
スーッと目の前に広がる景色に吸い込まれていくみたい。明るくて、本当に気持ちがいい!
とにかく視界がクリア!見やすくて、運転しやすさも段違い!
よし、ドライブモードをSPORTモードに切り替えて…

▲シーンに合わせて3つの異なる走りが楽しめるドライブモードスイッチを搭載。
※CVT車のみ
NORMALモード
すべての走りを楽しめるリニアで軽快な走り
SPORTモード
ワインディングで楽しむダイレクトで力強い走り
ECONモード
なめらかな走りでエコドライブをアシスト
今日はSPORTモードで、がっつりドライブ感を楽しみたい気分!アクセルを踏み込んだ時の感じが、運転してるぞって感じでいいんだよね。
わたしはダイレクトで力強い走りを楽しめる、SPORTモードが好き!
ドライブ状況が一目でわかる、操作性のよさも満点!

▲ステアリングスイッチと連動したレイアウトで、直感的な操作をサポート。
※10.2インチデジタルグラフィックメーターはEXに設定
■メーター類は撮影のため点灯
■画面はハメコミ合成
先進性と見やすさを両立したデジタルグラフィックメーター。一目でわかるメーター周りがお気に入り。小さなことだけど、運転のストレスが全然違う!
ほしい情報がパッと把握できる、グラフィックの見やすさもこだわりを感じるね!
待ち合わせ場所で友達と合流。久しぶりだねー!

▲高い視認性と計算され尽くしたレイアウトで視界を遮らないサイドミラー。

▲低く水平につながるウインドウガラスがリアシートの開放感を高めます。
あ、いたいた!フロントからサイドへ、視界がスッキリしてるせいか、体をよじらせてキョロキョロしなくていい(笑)。お待たせー!「ねえ、後ろに座ってもイイ?」友達はリアシートへ。「開放感がすごい!窓も大きくて景色がよく見える!」
サイドミラーの内側からコーナーがよく見えるから安心。
心地いい室内空間!これなら長距離のドライブも絶対楽しい!
あ、ミュージアム見えてきた。遠くからでもすごい存在感!

▲まるで大きくそびえ立つ巨岩!早く近くで見たいね!
あれが今日の目的地「角川武蔵野ミュージアム」。遠くからでもすぐわかるこの存在感!ワクワクしてきた!
思わず「わー!」って声が出ちゃうほど。突然現れる感じがまたいいね。
外からは中の感じが想像もつかない!のどかな風景に突如と現れるのがすごい!
ついに到着!ササッとスマホでロックして……いざ!

▲ドアロックも解除もHonda デジタルキー※なら、いつものスマホでOK。
※「Honda リモート操作アプリ」のダウンロードが別途必要となります。
※「Honda Total Care」へのご加入、および「Honda Total Care プレミアム」へお申込いただくとご利用いただけます。詳しくはお近くの販売会社にお問い合わせください。
着いた着いた!「鍵は?」と聞く友達に、「スマホで大丈夫!」と言ったら、すごく驚かれた。確かに私も最初は驚いた(笑)。
ロックだけでなく、エアコンもつけられるなんて、本当にすごい!
※CVT車のみ
鍵、鍵って探さなくていいのはいいよね、スマホならすぐ出せるもんね。
わー!近くで見るとさらに迫力がすごい!

▲モザイクのように少しずつ表情の違う岩が重なる。思わず言葉を失うスケール。
間近で見るとますます圧巻!壮大な迫力に、あの隈研吾氏の建築っていうのに思わず納得。外壁には進行中のアートプロジェクトに関連した巨大な展示も。
開口部分が少なくて、まるで岩の中にそーっと入っていくみたい。
外の開放感とのギャップも面白い。この神殿感がまたいいよね!
本!本!本!あふれる言葉の世界に吸い込まれそう…
今回一番のお目当てがミュージアム内にある「本棚劇場」!大好きなアーティストのロケ地で、一度来てみたかったのだ。でも、いざ入ってみるとアートも博物館も楽しめて、本だってずっと読んでいたくなるぐらい!一人でゆっくり来るのもいいな♪

▲約3万冊の本が四方の天井まで埋め尽くす「本棚劇場」は圧巻!

▲「本棚劇場」ではプロジェクションマッピングも定期的に上映。非日常体験が楽しめる。

▲松岡正剛館長が選書を監修している「エディット・タウン」。独自の9テーマで分類された本約2.5万冊が縦横無尽に並ぶ。

▲荒俣宏氏監修の荒俣ワンダー秘宝館。不思議な展示物がいっぱい!

▲ミュージアム前の武蔵野樹林パークではチームラボによる光のアート空間展示も。くわしくはこちら。
ポップもサブカルも、なんでもござれ!時間が経つのも忘れちゃいそう!
お腹も空いたし、そろそろお昼にしない?
角川武蔵野ミュージアムをたっぷり満喫した後は、そのまま陸橋を越えて歩いて行ける所沢市観光情報・物産館「YOT-TOKO」へ。そろそろランチの時間だし、何か所沢名物をいただこうかな。

▲広々としてなんだかオシャレ!「物産館」のイメージが少し変わるかも。

▲狭山茶はもちろん、所沢市や近隣市の人気商品、隠れた銘品までが並ぶ。

▲併設のカフェ「JIGONA CAFE」でいただく、所沢産の地粉で打った麺にブランド豚「武蔵野Z豚」を合わせた人気の麺メニュー。珍しい狭山茶のソーダも!

▲小麦の風味がしっかり。豚の旨味たっぷりの濃厚スープにも負けない力強さ。
うどんも豚肉も旨味がギュッと!お腹からあったまって、幸せ♡
私が食べたラーメンも、スープが濃厚で地粉の麺にすごく合う!
直線の加速感を楽しみながらドライブ。さぁ次の目的地へ!

▲アクセルを踏み込んだ時の、心地よい加速レスポンスと伸びはHonda NEW CIVICならでは。
次のスポットまで、しばしのドライブ。広いまっすぐな道はHonda NEW CIVICの加速感がダイレクトにわかるポイント。友だちは「音も静か!」と静かさにも感心中(笑)。
滑らかなのに力強い、この加速感が運転好きにはたまらない!
安心して乗っていられる安定感!いつまでも乗っていたくなる乗り心地だね。
あ、なんだかお尻がぽかぽかしてきた!?

▲素早く温める運転席&助手席シートヒーター。3段階で温度調節が可能。
寒くなりそうだからシートヒーターをオン。助手席の友だちもほっこり。この機能はすごく女子ウケよし!
寒い早朝や冬の長時間ドライブには特にうれしい機能!
本当にすぐに温まるのがうれしいよね。冬は特に天国です(笑)。
次の「うずら屋」さん情報を、Wi-Fiに繋げてチェック!

▲車内Wi-Fi※でクルマがWi-Fiスポットに。通信量は必要な分だけ購入可能。
※「Honda Total Care」へのご加入、および「Honda Total Care プレミアム」へお申込いただくとご利用いただけます。詳しくはお近くの販売会社にお問い合わせください。
「うそ!?Wi-Fi繋がるの?」次に行くお店を調べていた友だちが驚いてる。車内Wi-Fi、乗った人は本当に喜んでくれる。
食べ物もサクッとできて、車内Wi-Fiかなり使えるね!
子どもが動画を見たり、音楽を聞く時もすごく便利なんだよね。
テレビで話題の「うずら屋」さんに、ついに到着ー!
テレビやSNSでも超話題の「まったり濃厚大人プディング」を求めて、うずら一筋50年以上という「うずら屋」さんへ!希少なフランスうずらの卵の味、一体どんな感じだろう?

▲住宅街の中、隠れ家的な雰囲気も。うずらがあしらわれた可愛いドアが目印!

▲店内には自社養鶉場で元気に育ったうずらの卵からこだわりの商品がずらり。

▲人気はフランスうずらの卵を贅沢に使った「まったり濃厚大人プディング」。100%うずらを使用し、濃厚なのにスッキリと深みのあるコクは絶品です。

▲うずら卵が溢れんばかりに詰まった「うずら王道たまごサンド」。具は堂々のたまごのみ。数量限定、テイクアウトのみなので、見つけたらぜひ即買いを!
うずら卵のパッケージも、レトロですごく可愛かったな♡
お土産も買ったし、さあHonda CIVICで気持ちよく帰路へ!

▲フロントからリアまで水平基調にするなど細部に洗練された美しさが際立つ。
いい時間になってきたし、暗くなる前に家に着きたいよね。さぁHonda NEW CIVICで、もうひとドライブだ!
迎えに来てくれた時も感じたけど、走る姿が本当にイケメン!
海外で人気があるっていうのもうなずける。カッコイイんだよね♡
まるでコンサート会場みたい!音がすごく気持ちいい!

▲BOSE独自のサラウンドテクノロジー「Centerpoint」を採用。12個のスピーカーを配置。
※EXに設定
■イラストは機能説明のためのイメージ図です。
■BOSE、Centerpointは、米国Bose Corporationの登録商標です。
二人の大好きなバンドの音楽で、帰り道もノリノリ!このBOSEのサウンドシステム、臨場感がすごくてやっぱり最高!
流れる音楽に合わせて、まるで景色まで変わっていくみたい!
ドライブ中は、やっぱりいい音で運転したほうが気分も上がるよね!
歩行者事故低減ステアリングで、疲れた帰り道に少しでも安心を

▲走行中に車線を外れ、路側帯の歩行者と衝突しそうな際、音とマルチインフォメーション・ディスプレーの表示で警告します。ステアリングも成業して回避操作を支援します。
※イラストは機能説明のためのイメージ図です。
疲れも出やすい帰り道。ヒヤリを少しでも減らせるのはうれしい限り。Honda SENSING※は、私のお守り!
※ 歩行者事故低減ステアリングは、約10km/h~40km/hで走行中、システムが歩行者側への車線逸脱と歩行者との衝突を予測したときに、ステアリング操作による回避を支援します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者が加速やブレーキ操作、急なステアリング操作を行っているとシステムが判断したとき、またウインカーを作動させている場合には作動しません。
※ Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合があります。機能を過信せず、安全運転をお願いします。
※ Honda SENSINGは車種・タイプにより機能の数や内容が異なります。詳しくは店頭またはコチラにてご確認ください。
備えあれば憂なし!安心につながる機能は多い方うがうれしいよね。
サポート機能があるっていうだけで、落ち着いて運転できそう。
そろそろお別れ。また絶対一緒に、ドライブ行こうね!

▲次はもっと遠出の計画を立ててみるのもいいな。
あっという間の1日だったけど、すごく元気をチャージできた気分。刺激にもなったし、またHonda CIVICで一緒にドライブ行きたいね!
※撮影カット以外ではマスク着用を徹底するなど、当日は取材先とスタッフの安全に配慮して取材・撮影を行いました。
エコドライブ、美しい環境と
モビリティーの楽しさを次世代へ。
今回登場した車はコチラ!
Photo:CIVIC EX(FF・CVT/5人乗り)
ボディカラーはプレミアムクリスタルレッド・メタリック
※撮影車両はテールゲートスポイラー装着車(ディーラーオプション)
Honda CIVIC公式サイト
Honda Carsのお得なキャンペーン情報はこちら!
アンケートにお答え頂くと抽選で10名様にQUOカード3,000円分プレゼント!(12/24~1/20まで)
- 住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
- 電話番号:0570-017-396(ところざわサクラタウンお電話窓口/10:00~17:00)
- 営業時間:
日~木曜 10:00~18:00(最終入館 17:30)
「KadoCafe」10:00~19:00
「SACULA DINER」11:00~22:00(最終入店19:00/L.O.21:00)
金・土曜 10:00~21:00(最終入館 20:30)
「KadoCafe」10:00~21:00
「SACULA DINER」11:00~22:00(最終入店20:00/L.O.21:00)
- 休館日:毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館。翌日休館)
- 駐車場:
ところざわサクラタウン駐車場148台(30分200円/24時間最大800円)
第2駐車場40台、第3駐車場142台(30分200円/24時間最大600円)
- 住所:埼玉県所沢市大字松郷143-3
- 電話番号:04-2968-5414
- 営業時間:9:00~17:00 (年中無休)
- 駐車場:
131台(普通車・軽自動車)※駐車場は9:00~21:00
30分まで無料、以降1時間毎に330円。最大料金600円(入庫後24時間毎)
- 住所:埼玉県所沢市宮本町2-5-8
- 電話番号:04-2935-3000
- 営業時間:月~土曜日 9:00~17:00(テイクアウトL.O. 16:30)
※新型コロナウイルス感染予防のため、現在店内での飲食は中止しております。
- 駐車場:5台
撮影/黒澤 義教 取材・文/宮本愛子 モデル/佐野真依子、和田有紗 構成/ライツアパートメント
※2021年12月24日時点の情報です。価格やメニュー、内容等は変更になる場合があります。
※価格は全て税込みです。
※モデルのコメントは個人の感想です。