隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築
角川武蔵野ミュージアム竣工記念展として8月1日(土)より開催!隈研吾が携わった石の建築と木の建築を紹介。
-
-
▲「GC プロソミュージアム・リサーチセンター」 株式会社モンド
-
▲「石の美術館」
イベント詳細
本展「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」では、隈が携わった石の建築と木の建築を紹介します。特に石の建築では、角川武蔵野ミュージアムの外観・内部空間(一部のエリア)・周辺のランドスケープデザインを公開するとともに、構想から設計、実際の工法までを、隈のテキストや設計図、インタビュー映像など豊富な資料で解説。その他、隈をはじめ角川武蔵野ミュージアムの構想・建設に関わった関係者によるギャラリートークや、関連書籍の出版、スタッフが館内外を案内するミュージアムツアーなどをあわせて実施し、武蔵野の地に出現した「石の超建築」の成り立ちと見どころを、建築ファンの方のみならず、周辺地域のみなさまに楽しく、わかりやすく紹介する展覧会となります。
■見どころ
隈研吾建築都市設計事務所が展示計画をおこなった展示空間も、本展の見どころの一つです。隈自らが設計したグランドギャラリーに、柔らかな布の展示台を設置し、その上に「CLT HARUMI PARK」や「V&A Dundee」など、自然素材である石と木を用いた近年の代表作の模型群を展示・解説します。現在、急ピッチで制作が進む展示模型群の中で、特に「GCプロソミュージアム・リサーチセンター」と「石の美術館」の2つの作品を先行して発表。さらに展覧会では、以下8基の代表的隈建築が緻密で精巧な模型として会場に展示披露される予定です。
※「木」の模型群
●村井正誠記念美術館
模型(縮尺1/50) 東京都世田谷区/美術館/2004年/延床面積268平方メートル
●CLT PARK HARUMI
模型(縮尺1/50) 東京都中央区/展示場/2019年/延床面積1,370平方メートル
●GCプロソミュージアム・リサーチセンター
模型(縮尺1/50) 愛知県春日井市/博物館・研究所/2010年/延床面積626平方メートル
●国立競技場
模型(縮尺1/400) 東京都新宿区他/観覧場/2019年/延床面積194,000平方メートル
※「石」の模型群
●ところざわサクラタウン
模型(縮尺1/300) 埼玉県所沢市/図書館・美術館・博物館・神社・ホール・ホテル・工場・店舗・レストラン・オフィス他/2020年/延床面積84,000平方メートル
●石の美術館
模型(縮尺1/50) 栃木県那須町/美術館/2000年/延床面積527平方メートル
●JejuBall
模型(縮尺1/100)韓国ジェジュ島/ヴィラ・ホテル/2012年/延床面積245平方メートル、210平方メートル
●V&A Dundee
模型(縮尺1/100) 英国スコットランドダンディ市/美術館/2019年/延床面積8,900平方メートル
※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
基本情報
イベント名 | 隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築 |
---|---|
開催期間 | 2020/08/01(土) ~ 2020/10/15(木) |
最寄り駅 | 東所沢駅 |
時間 |
備考:10:00~18:00(金・土は10:00~21:00) *入館締め切りは閉館30分前 |
料金・費用 | 入場料金(税込):大人(大学生以上)1,600円/中高生1,000円/小学生700円/未就学児無料 *本チケットで「マンガ・ラノベ図書館」もご覧になれます。 *全て日時指定入場制とし、入館人数の制限を行っています。 ◎チケット発売について チケットの発売開始は2020年7月15日(水)を予定。 角川武蔵野ミュージアム公式サイトにてオンラインチケットの購入が可能。展示会のチケットは全て日時指定入場制。当日券の現地販売は無し。角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて事前に購入をお願いします。 |
主催 | 角川武蔵野ミュージアム(角川文化振興財団) |
オフィシャル サイト |
角川武蔵野ミュージアム公式サイト 新型コロナウイルス感染予防に伴う対応は公式サイトの「安心・安全に当館をご利用いただくために」をご確認ください。 |
このイベントを取り上げた特集 | |
注意事項 | ■新型コロナウイルス対策に関する主催者からのお知らせ コロナ禍における館内入場制限や注意事項につきましては、角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて随時掲載を行いますので、チケットご購入の際はご確認ください。 |
備考 | 休館日:火曜日 ※9/22(火・祝)は開館 |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
このイベントの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!同じカテゴリまたはエリアからイベントやスポット・施設を探す
東京のおでかけ情報や お得なキャンペーン情報 をお届け!