偏愛東京 偏愛レトロ喫茶

2大“新宿線”が奇跡のコラボ対決! 日本が誇る2大新宿線である「西武鉄道新宿線」と「都営新宿線」が、偏愛テーマで対決するスタンプラリーを開催!第二弾は、“レトロ喫茶”。新宿線沿線の素敵な喫茶店10店舗を巡り、お気に入りのお店がある路線へ投票しよう!熱き戦いの行方はいかに!?

  • 西武鉄道新宿線のお店を紹介してくれるのはこの人!
  • 都営新宿線沿線のお店を紹介してくれるのはこの人!

あなたはどっち派?

参加方法は2つ!
①デジタルスタンプラリー
②偏愛東京またはレッツエンジョイ東京のいずれかの公式Xアカウントをフォロー&リポスト
ポイントがそれぞれの路線に加算される!

応援ポイント状況

ポイント割合ゲージ
0% 0%

00000

vs

00000

時刻現在(週一更新)

投票すると、限定グッズが当たる! 応援方法

STEP1

レッツエンジョイ東京公式アプリコンテンツ「meguru」を使って対象店舗内にある二次元コードを読み込んでスタンプを集めよう!

公式アプリ「レッツエンジョイ東京」
ダウンロード(無料)
  • App Store
  • Google Play
レッツエンジョイ東京公式アプリコンテンツ「meguru」
公式アプリ「レッツエンジョイ東京」
ダウンロード(無料)
  • App Store
  • Google Play

STEP2

スマホを持って対象店舗をめぐり
“スタンプ”をゲットしよう!
スタンプの取得方法は、参加店舗内に入り、「レッツエンジョイ東京公式アプリ」内にある「meguru」から「新宿線対決 偏愛レトロ喫茶」のスタンプラリーを選択し、参加ボタンをタップ。参加店舗内に掲載されている二次元コードを読み取るだけ!

※スタンプをゲットする場合は会計の際など注文後にしましょう。 対象店舗はこちら!

スマホを持って対象店舗をめぐり
“スタンプ”をゲットしよう!

スマホを持って対象店舗をめぐり“スタンプ”をゲットしよう!

スタンプの取得方法は、参加店舗内に入り、「レッツエンジョイ東京公式アプリ」内にある「meguru」から「新宿線対決 偏愛レトロ喫茶」のスタンプラリーを選択し、参加ボタンをタップ。参加店舗内に掲載されている二次元コードを読み取るだけ!

※スタンプをゲットする場合は会計の際など注文後にしましょう。 対象店舗はこちら!

STEP3

プレゼント箱

スタンプを3つ集めたら
賞品に応募しよう!
スタンプを3つ以上集めると「賞品応募フォーム」が表示されるので、応募フォームに必要事項を記載して賞品に応募しよう!

スタンプを3つ集めたら
賞品に応募しよう!

賞品はこちら!
スタンプを3つ集めたら<br>賞品に応募しよう!

スタンプを3つ以上集めると「賞品応募フォーム」が表示されるので、応募フォームに必要事項を記載して賞品に応募しよう!

賞品はこちら!

もしくは

X(旧ツイッター)で対象ポストをリポスト!

偏愛東京またはレッツエンジョイ東京のいずれかの
公式Xアカウントをフォロー&リポスト ※リポスト対象となる投稿は2月14日(金)10時を予定しています。

ここだけでしか手に入らない限定グッズ!

  • スタンプを3つ以上集めた方の中から
    抽選で200名様に
    「新宿線対決 オリジナル定規」
    をプレゼント!

    スタンプを3つ以上
  • Xで対象ポストを投票してくれた
    方の中から抽選で100名様に
    「Amazonギフトコード1,000円分」
    をプレゼント!

    Xで対象ポスト

偏愛人のおすすめするお店10選

営業時間および営業日は都合により変わることがあります。お店への訪問前にお電話にてご確認ください。

  • SS08

    西武鉄道新宿線都立家政

    電車
    Coffee&Lunch つるや

    Coffee&Lunch つるや 建築家・池原義郎氏が兄一家のために設計した「つるや」は、足を踏み入れた瞬間に心を奪われる珠玉の喫茶建築。仕切り壁や天井の曲線、座った目線の高さにひろがる中庭の緑をはじめ、洗練されたデザインに静かな詩情が漂います。昭和44(1969)年の開店以来、家族四代で大切に受け継いできた店内は、天童木工の椅子も創業当時のまま。自家製カニピラフを包んだオムライスも逸品です。建築と食の調和が奏でるひととき、お楽しみください。 (川口葉子)

    ■最寄り駅:西武鉄道新宿線「都立家政」駅
    ■住所:東京都中野区鷺宮1-27-2
    ■営業時間:11:00~19:00(L.O. 18:30)、
    日 11:00~15:00
    ■定休日:水・木 ※3月24日(月)は臨時休業
  • SS09

    西武鉄道新宿線鷺ノ宮

    電車
    珈琲亭・郷

    珈琲亭・郷 飛騨高山の伝統的な家をイメージした、落ち着いた和の空間と優しい接客が、ご近所の方々に長く愛されています。昭和52(1977)年の創業当時は、その佇まいから「お蕎麦屋さん?」と言われたそう。囲炉裏席を設けた特注の家具や、格子窓ごしに差し込む淡い光をゆったり楽しんで。寒い季節はジャガイモを丸ごと使った名物「ホカジャガ」とコーヒーのセットも乙です。 (川口葉子)

    ■最寄り駅:西武鉄道新宿線「鷺ノ宮」駅
    ■住所:東京都中野区鷺宮4-3-16
    ■営業時間:月・金・土・日11:00~22:30/
    木15:30~22:30※第3木曜日は14:00~22:30まで
    ■定休日:火・水 ※3月のスタンプラリー期間中の営業日は3月14日~17日のみ
  • SS10

    西武鉄道新宿線下井草

    電車
    Cafe Monk

    Cafe Monk 喫茶店が少ない下井草の貴重な1軒です。目印は、小さなビルの2階に並ぶ窓の赤い日よけ。階段を上ると、ヨーロッパのアンティークの椅子やキャビネットが並ぶ憩いの空間が待ち受けています。フランスをゆるくイメージした空間づくりは、喫茶建築の完成されたスタイルのひとつ。窓辺の光やランプがつくる陰影が美しい。ネルでドリップするオールドビーンズ・コーヒーを白いジノリのカップで楽しみつつ、肩の力を抜いてのんびり過ごしませんか。 (川口葉子)

    ■最寄り駅:西武鉄道新宿線「下井草」駅
    ■住所:東京都杉並区下井草3-38-13 サリジェ21
    ■営業時間:月11:00~19:00、火~日11:00~21:30
    ■定休日:不定休
  • SS16

    西武鉄道新宿線西武柳沢

    電車
    宮殿

    宮殿 ナポリタンも選べるモーニングが人気の、あたたかな家族経営の駅前純喫茶。小さな入口からは想像もつかない、奥深くのびる空間に低いソファが並びます。気持ちの良い接客と相まって、とても居心地が良い。店名は昭和半ばに流行した貴族の称号や城に関連するネーミングに基づく「おじいちゃんのアイディア」だそう。名物メニューは13時までのモーニング。時間をかけてソースを煮込んだ自慢のナポリタンも、朝からいただけます。 (川口葉子)

    ■最寄り駅:西武鉄道新宿線「西武柳沢」駅
    ■住所:東京都西東京市保谷町3-11-5
    ■営業時間:8:00~19:00
    ■定休日:不定休
  • SS29

    西武鉄道新宿線本川越

    電車
    シマノコーヒー大正館

    シマノコーヒー大正館 蔵造りの街並みが残る川越。まるで映画のセットのような大正浪漫夢通りに建つこのお店は、ノスタルジックな看板建築が魅力です。関東大震災後にひろまった看板建築は、建物の正面のみをモルタルや銅板などで仕上げ、しゃれた洋風の装飾をほどこした木造の店舗兼住宅。この建物は昭和8(1933)年に呉服店として建てられ、平成8(1996)年から喫茶店となりました。大正ロマンを演出した店内で、親切なマスターが淹れるサイフォンコーヒーをどうぞ。 (川口葉子)

    ■最寄り駅:西武鉄道新宿線「本川越」駅
    ■住所:埼玉県川越市連雀町13-7大正浪漫夢通り
    ■営業時間:平日12:00~17:00、土日祝 10:00~18:00
    ■定休日:不定休
    ■HPなど:
    https://www.koedo.com/taisyoukan/
  • S02

    都営新宿線新宿三丁目

    電車
    カフェアルル

    カフェアルル 新宿の喧騒をぬけて、どこかほっとした街並みに佇む「アルル」。「ニャポリタン」と呼ばれる食事メニューや、グラスの底で輝く緑色のシロップがかわいい「ミックスジュース」もオススメですが、訪れる人たちの目的の多くはきっと“正社員”である猫の「次郎長」と「石松」。二匹の気まぐれな接客に、ふにゃりと気持ちがほぐれること間違いなしです。 (難波里奈)

    ■最寄り駅:都営新宿線「新宿三丁目」駅
    ■住所:東京都新宿区新宿5-10-8 1階
    ■営業時間:11:30~21:00
    ■定休日:日
    ■HPなど:
    https://www.instagram.com/arurucafe/
    https://x.com/cafearles1978
  • S05

    都営新宿線九段下

    電車
    カフェ ミエル

    カフェ ミエル 桜の季節には多くの人々で賑わう千鳥ヶ淵。その遊歩道入口にある「ミエル」。軒先でゆらゆらと揺れるアンティークの木馬を過ぎ、ずらりと並んだ柱時計を見ながら店内へ。壁には美しい風景が描かれた藍色のイヤープレートたちやティースプーンが飾られ、海外の蚤の市に迷い込んでしまったかのようでわくわくします。 (難波里奈)

    ■最寄り駅:都営新宿線「九段下」駅
    ■住所:東京都千代田区九段南2-2-8 松岡九段ビル 1F
    ■営業時間:月~金9:00~21:00
    土11:00~18:00
    ■定休日:日・祝日 ※店内に二次元コードポスターが見当たらない場合は、店員にお声がけください。
    ※桜の開花期間中は提供するメニューが変更となります。
    ※桜の開花期間中の平日は11時オープンとなります。
    ※未就学児童の入店はお断りしています。
  • S06

    都営新宿線神保町

    電車
    さぼうる

    さぼうる 神保町駅A7出口を上がってすぐにある、昭和30(1955)年創業の「さぼうる」。立派なトーテムポールや今では珍しい真っ赤な公衆電話に迎えられて扉を開ければ、そこには秘密基地のような空間が広がっています。
    その日の気分や推し色で選べる「7色のクリームソーダ」や、小腹が空いたときに嬉しいハーフサイズで注文できるサンドイッチも。 (難波里奈)

    ■最寄り駅:都営新宿線「神保町」駅
    ■住所:東京都千代田区神田神保町1-11
    ■営業時間:11:00~20:00
    ■定休日:日曜定休・祝日不定休
    ■HPなど:
    https://www.instagram.com/sabor_jimbocho
    https://x.com/sabor_jimbocho
  • S11

    都営新宿線森下駅

    電車
    小野珈琲

    小野珈琲 以前からこちらにあった喫茶店で働いていた店主が、平成20(2008)年に木造だった建物を改築して開店。看板メニューは、40年以上前から銅板で一枚一枚丁寧に焼かれている、通称「ハード系ホットケーキ」。思わず測りたくなってしまう分厚さで、混み合っている時間帯には提供まで30分ほどかかりますが、1枚から注文できるのもうれしい。 (難波里奈)

    ■最寄り駅:都営新宿線「森下」駅
    ■住所:東京都江東区森下2-17-5
    ■営業時間:月~土9:00~21:00、
    日曜日・祝日9:00~19:00
    ■定休日:不定休
  • S21

    都営新宿線本八幡

    電車
    cafe螢明舎 八幡店

    cafe螢明舎 八幡店 昭和57(1982)年創業のフレンチスタイルの珈琲屋。暖色の照明、家具や内装も木の感触が強いクラシックな空間。9種の焼き菓子に加え、3種のサンドウィッチや4種のキッシュも味わい深く、手間を惜しまない自家製。
    珈琲を触媒に、イマジネーションの世界へ。 (難波里奈)

    ■最寄り駅:都営新宿線「本八幡」駅
    ■住所:千葉県市川市八幡2-4-9 かんていビル2F
    ■営業時間:月~土10:00~20:00(L.O.19:30)/
    日・祝日11:00~20:00(L.O.19:30)
    ■定休日:無休
    ■HPなど:https://cafe-keimeisha.jp/ ※店内に二次元コードポスターが見当たらない場合は、店員にお声がけください。

スペシャルスポット企画

スペシャルスポット企画 新宿線対決

都営新宿線の市ヶ谷駅にある都営交通沿線セレクトショップとえいろのレジにて「meguru」のスタンプが1つ以上押された「新宿線対決 偏愛レトロ喫茶」スタンプラリー画面を提示いただくと、先着で200名様に「新宿線対決」オリジナル巾着をプレゼント!

新宿線対決
開催期間
2025年2月14日(金)~3月24日(月)
場所
都営新宿線市ヶ谷駅 A1・A2出口方面改札外
[平日]8:00~20:00  
[土曜]10:00~19:00  
定休日 | 日曜・祝日
とえいろ公式サイトはこちら

こちらもおすすめ

西武鉄道 西武おでかけラリー
「新宿線対決 偏愛レトロ喫茶」
SEIBU PRINCE CLUBアプリ・WEBからエントリーをし、スマイルリンク登録したPASMOで3つ以上対象駅で出場すると、SEIBU Smile POINT 50ポイントをプレゼント!

西部おでかけラリー
開催期間
2025年2月14日(金)~3月24日(月)
参加条件
エントリー後、スマイルリンク登録したPASMOで、3つ以上の対象駅から降車で出場。
対象駅
都立家政駅、鷺ノ宮駅、下井草駅、西武柳沢駅、本川越駅 ※必ず入場・出場とも自動改札機をご利用ください。なお、定期券などでの出場は対象外です。
※対象時間は9時30分~20時00分です。
進呈ポイント数
SEIBU Smile POINT 50ポイント ※SEIBU Smile POINTの進呈は1回のみ、4月上旬を予定しております。
キャンペーンの詳細や条件は、SEIBU PRINCE CLUB(年会費・入会費無料)に入会後、SEIBU PRINCE CLUBアプリ・WEBの「キャンペーン」からエントリーページをご確認ください。
SEIBU PRINCE CLUBサイトは
こちら

注意事項

  • ・各店、営業日・営業時間に変更の場合がございますのでご注意ください。
  • ・投票の参加は無料ですが、飲食費、交通費、通信費は参加者の負担となります。
  • ・内容・開催期間・対象施設・プレゼント内容などは予告なく変更、中止する場合があります。
  • 【プレゼントの抽選・発送について】
  • ・当選者は発表いたしません。
  • ・当選者には、meguruから投票いただいた方には、ご登録いただいたご住所宛てに発送、Xから投票いただいた方には、偏愛東京X公式アカウントまたはレッツエンジョイ東京X公式アカウントよりダイレクトメッセージ(DM)にてご連絡いたしますので、必要事項を指定フォームにご記入のうえ、指定された期日までにご返信ください。
  • ・当選者の発表について、電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
  • ・当選の権利は、応募者ご本人のみ有効です。権利の譲渡や他の賞品との交換はできません。
  • ・賞品発送について
    賞品の発送は、2025年4月以降を予定しております。諸般の事情により、お届けが遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。