【湯島】「新東京100景」にも選ばれた梅の名所/湯島天満宮

湯島天満宮」は、約20種類、約300本の梅が満開になる、「新東京100景」にも選ばれた梅の名所。2月中旬〜3月中旬にかけて加賀梅(白梅)を中心に、豊後、想いのまま、紅千鳥などが見ごろを迎えます。

今年は2月8日(木)〜3月8日(金)に「湯島天満宮 梅まつり」を開催予定。入園は無料で、土日祝日には奉納演芸、物産展などが催される予定です。梅を観賞しながら、にぎやかなひとときが過ごせそうです。

湯島天神梅まつり

開催日時:2024年2月8日(木)〜3月8日(金)

湯島天満宮(湯島天神)
  • 所在地

    東京都文京区湯島 3-30-1

  • 最寄駅

    湯島

  • 電話番号

    03-3836-0753

【後楽園】「光圀」が咲く水戸黄門由来の名所/小石川後楽園

早咲き、中咲き、遅咲きの品種があるため、1月下旬〜2月下旬にかけて美しい梅を楽しむことができる「小石川後楽園」。この庭園を完成させた、水戸徳川家2代藩主の徳川光圀に由来する「光圀」という白梅が見られるのも、ここならでは。


その他にも、冬至、寒紅梅、豊後など40種類、約150本の梅が開花。長い期間、梅を観賞することができますが、オススメは満開よりも咲き始めなのだそう。

今年は2月3日(土)〜3月3日(日)に「梅香る庭園へ」を開催。梅の香が漂う中、「宝生流能楽公演」が楽しめるほか、「日本茶のおいしいいれ方教室」や「種梅記」書写体験など、様々な催しが行われます。大人気の「三福団子」も出店するそうなので、訪れたときはチェックしてみて。

梅香る庭園へ

開催日時:2024年2月3日(土)〜3月3日(日)


「宝生流能楽公演」 2/23(金・祝)

「日本茶のおいしいいれ方教室」 2/25(日)

「種梅記」書写体験 3/3(日)

「三福団子の販売」2/3(土)〜2/18(日)の土日、2/23(金)〜3/3日(日)期間中毎日

※イベントの詳細は公式サイトやX(旧Twitter)をご確認ください。

小石川後楽園
  • 所在地

    東京都文京区後楽 1-6-6

  • 最寄駅

    飯田橋

  • 電話番号

    03-3811-3015

【駒込】ツバキとともに梅見を楽しめる♪/六義園

江戸時代に5代将軍 徳川綱吉の側用人だった柳澤吉保が造った、回遊式築山泉水の大名庭園として名高い「六義園」。こちらでは1月下旬〜2月下旬にかけて、約20本の梅が見ごろを迎えます。

「藤代峠」のふもとでは白梅が、「吹上茶屋」の近くでは紅梅が咲き、華やかな雰囲気に。付近では、梅の甘い香りを感じることができます。


散策途中に「吹上茶屋」に立ち寄り、「季節の上生菓子とお抹茶」(850円)を味わうのもオススメ。同時季にツバキも見ごろを迎えるので、こちらの茶屋で一服したあとは、梅とともに観賞を楽しんでみては。

六義園
  • 所在地

    東京都文京区本駒込 6-16-3

  • 最寄駅

    駒込

  • 電話番号

    03-3941-2222

【亀戸】菅原道真公が愛した梅が咲き誇る/亀戸天神社

梅の花を好んだ菅原道真公が祀られる「亀戸天神社」。境内には、300本を超える紅白の梅の木が植えられ、5歳のときに詠んだといわれている梅の歌の碑も置かれています。


梅の種類も白加賀、月影、紅干島と豊富。2月中旬から見ごろを迎え、背景にそびえ立つ「東京スカイツリー(R)」と一緒に眺めることもできます。

今年は2月4日(日)〜3月3日(日)に、梅まつりを開催予定。催事や出店などの予定はないものの、ゆっくりと満開の梅見の時間を堪能できそうです。

梅まつり

開催日時:2024年2月4日(日)〜3月3日(日)

亀戸天神社
  • 所在地

    東京都江東区亀戸 3-6-1

  • 最寄駅

    亀戸

  • 電話番号

    03-3681-0010

【羽根木】運が良ければ富士山とのコラボレーションも!/羽根木公園

©SETAGAYA

©SETAGAYA

60種類の梅がある「羽根木公園」では、12月中旬〜3月上旬の長い期間、梅の観賞を楽しむことができます。約380本の白梅、約270本の紅梅の合わせて約650本の梅があり、特に2月中旬からは多くの梅が見ごろを迎えて満開に♡

©SETAGAYA

©SETAGAYA

訪れたらぜひ立ち寄りたいのが、「富士見ポイント」と呼ばれる場所。天気が良く空気の澄んだ日には、梅林内から富士山を望むことができます。


毎年恒例の「せたがや梅まつり」は今年も開催予定。期間中の土日祝日には、筝曲演奏や俳句講習会、抹茶野点、餅つきのほか、模擬店や植木・園芸市などさまざまな催しが行われる予定です。

せたがや梅まつり

開催日時:2024年2月10日(土)~3月3日(日)

羽根木公園
  • 所在地

    東京都世田谷区 代田4-38-52

  • 最寄駅

    梅ヶ丘

  • 電話番号

    03-3322-0415

【東向島】「新梅屋敷」と呼ばれた梅の庭園/向島百花園

1804〜1830年に造られた庭園「向島百花園」では、1月下旬~3月下旬に梅が見ごろを迎えます。かつては「新梅屋敷」と呼ばれていたほどの梅の名所で、現在では月影、白加賀、鹿児島紅など約20種類、約70本の梅が園内を彩ります。


御成座敷やハギのトンネル付近は、園内の中でも特に梅が多く咲くポイント。開花状況は、公式X(旧Twitter)から確認するのがオススメです。

見ごろを迎える2月10日(土)~3月3日(日)の期間には、「梅まつり」を開催予定。梅にちなんだ俳句の展示や、伝統芸能のすずめ踊りなどを見ることができますよ。

梅まつり

開催日時:2024年2月10日(土)~3月3日(日)

※変更や中止となる場合があります。

向島百花園
  • 所在地

    東京都墨田区東向島 3丁目

  • 最寄駅

    東向島

  • 電話番号

    03-3611-8705

【池上】丘稜斜面に広がる色とりどりの梅林/池上梅園

▲写真提供:大田区

▲写真提供:大田区

季節によってさまざまな表情を見せ、風情を感じることができる「池上梅園」。園内の丘稜斜面には大田区の花でもある梅が、数多く植えられています。


見ごろは2月初旬〜3月初旬で、緑萼枝垂(りょくがくしだれ)、思いのまま、藤牡丹枝垂、座論(紅)など約30種類ほどの梅が楽しめます。

  • ▲写真提供:大田区

    ▲写真提供:大田区

  • ▲写真提供:大田区

    ▲写真提供:大田区

濃いピンク、薄ピンク、白など、バリエーション豊かな梅が埋めつくす丘稜斜面の美しさは、一度は見てみたい風景。西馬込駅から徒歩10分とアクセスが良いのもうれしいですね。大田区公式サイト内の「池上梅園」のページでは、観梅期になると開花状況が更新されるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

池上梅園
  • 所在地

    東京都大田区 池上2-2-13

  • 最寄駅

    西馬込

  • 電話番号

    03-3753-1658

【高尾】約4.5km続く10,000本の梅林を散策/高尾梅郷

高尾駅や高尾山口駅から徒歩15分の場所にある遊歩道梅林から、約4.5kmに渡って続く梅の名所「高尾梅郷」。


旧甲州街道や⼩仏川沿いに点在する関所梅林、天神梅林、荒井梅林、湯の花梅林、するさし梅林と、各梅林周辺の民家の庭先や山の斜面や畑地などには、2月中旬〜3月中旬にかけて合わせて約10,000本の紅白の梅が咲き誇ります。

中でも壮観なのが、約700本の梅が山肌に広がる木下沢梅林。見渡す限り梅の木々が広がっていて、その間をトレッキングしながら観梅を楽しむことができます。


今年は、3⽉2⽇(土)〜3⽉17⽇(日)まで開放予定。近隣には小仏城山や景信山があり、登山と合わせて訪れる人も多いとのこと。

今年の梅まつりは、3⽉9⽇(土)・3⽉10⽇(日)に開催予定。バスで巡るも良し、徒歩で巡るも良し。春の訪れを感じながら、ステキな時間が過ごせそうです。

梅まつり

開催日時:2024年3月9日(土)・10日(日)

高尾梅郷
  • 所在地

    東京都八王子市裏高尾町 西浅川町と裏高尾町の小仏川、旧甲州街道沿い

  • 最寄駅

    高尾

  • 備考

    電話番号:080-6758-1187(高尾梅郷梅まつり実行委員会)

    ※木下沢梅林については下記にお問い合わせください。

    電話番号:042-620-7378(八王子市産業振興部観光課)

    ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

あなたにオススメの記事

本記事内の情報に関して

※本記事内の情報は2024年01月19日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事は2024年01月19日に公開した内容を一部加筆・修正した上で、2024年01月19日に再公開しております。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。