脚の裏側のストレッチで歩き方がきれいになる!?
こんにちは。指圧師の斎藤充博です。
秋も深まり、スポーツやおでかけをするには、絶好の季節になってきましたね。暑い夏に比べ、おでかけする機会も増えているかと思います。
さて、今日は人間の基本的な運動である「歩き」に関連する筋肉のストレッチです。
普段は意識しない歩き方ですが、「きれいに」「効率よく力を伝える」ように歩ける人は、なかなか少ないのではないでしょうか。
・片足を伸ばして、もう片足はラクに曲げておきます
・クッションなどを置き、膝を軽く曲げます
・そのまま胸を膝に近づけます
左右それぞれ30秒くらいずつ、3回くらい行ってください。
こちらは一見、通常の太もものストレッチのように見えるかもしれません。
しかし、膝を曲げることにより、太ももの裏の筋肉がずっと効率的に伸びるようになっています。
体が固すぎて、普通のストレッチがやりにくい人にもオススメです。
・片膝立ちになる
・伸ばしたい方の足の踵は地面につけておく
・両手で膝を持ちます
・そのまま膝の方にゆっくりと体重をかけていきます
左右それぞれ左右それぞれ30秒くらいずつ、3回ほど行ってください。
体育の時間に「アキレス腱のストレッチ」ってやりましたよね。
ほとんどの人が立ったままのアキレス腱のストレッチを習ったとは思いますが、このようにしゃがんだ方がずっとよく伸びます。
以上、脚の裏側のストレッチ2つでした。
脚の裏側の筋肉が縮こまると、立ち姿が真っ直ぐに決まりません。
さらにそのまま歩くと、膝が伸びきらず、なんだかヨボヨボした歩き方になってしまうのです。
今回は紹介しているのは特に効率的なストレッチです。ぜひぜひおでかけ前に試してみてください。
歩く姿が美しく格好良くなるだけじゃなくて、実際に歩きやすくもなりますよ。
食べ歩きで秋を欲張りに楽しむ!注目のトレンドスポットはこちら
東京・深川で創業したのち、昭和23年に甘酒横丁に店を構えた双葉。
2階には豆腐料理を堪能できるレストランもあって、大人女子に欠かせない“イソフラボン補給スポット”です♡
とうふの双葉
住所:東京都中央区日本橋人形町2-4-9
電話番号:03-3666-1028
最寄駅:人形町
▼スポットの紹介記事はコチラ!
>>>【人形町・甘酒横丁】御三家の鯛焼きに名物甘酒、特大がんもetc.MAP付き食べ歩きガイド(2017年2月16日公開)
※2017年10月4日の情報です。内容は変更になる場合があります。