絶対に外せない歴史ある銀座の老舗!多くの文豪も愛した「銀座・ルパン」
▲みゆき通りから1本入った路地にある、渋い看板が目印です。
銀座のバーのなかでも歴史あるバーと言えば、1928(昭和3)年創業の「銀座・ルパン」。太宰治や川端康成など多くの作家に愛されてきたことから、「文豪バー」として親しまれています。
▲扉を開けて階段を下りると、まるでタイムトリップしたかのような、ノスタルジックな世界が!
席は、カウンター15席とテーブル席16席を用意。現役の黒電話やアンティークなペンダントライトなど、インテリアもどこか懐かしいものばかり。温かな雰囲気に、ふっと緊張がほぐれます。
▲お酒があまり強くない人にもオススメの「チャーリー・チャップリン」(左)と、今では珍しい「ゴールデンフィズ」(右)。
カクテルのメニュー表も用意されているので、初心者でも安心。
アプリコットのブランデーを使った、甘酸っぱくフルーティーな「チャーリー・チャップリン」(1,404円)や、卵黄を使った、まろやかさと爽やかさを感じる「ゴールデンフィズ」(1,404円)など、幅広いカクテルが揃います。
▲オススメのおつまみ「オイルサーディン・セット」。
京都若狭湾のオイルサーディンを使った「オイルサーディン・セット」(1,188円)は、2人分ほどのボリュームがあっておつまみに最適。
カクテル2杯とこちらのおつまみをオーダーしても約4,500円ほどで、憧れの老舗バーデビューができます。
▲大人な時間が流れるカウンター席。どれを飲もうか迷ったらマスターに相談してみて!
もちろん、好みや気分などを伝えれば、メニュー表にはないカクテルを作ってもらうこともできますよ。お酒が苦手な人は、飲みやすいように分量を調整してもらえるので、マスターに相談してみてくださいね。
銀座・ルパン
住所:東京都中央区銀座5-5-11塚本不動産ビル地下
電話番号:03-3571-0750
営業時間:17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:日・月・祝
チャージ料:864円
※支払いは現金払いのみ
フードメニューも揃う、ジャズが心地いいオーセンティックバー「BAR SUPERIOR」
▲店内にはジャズが流れ、周りの話し声も気になりません。
静かで和やかな時間を過ごせる、1994年創業の「BAR SUPERIOR(バースペリオ)」。ビルの2階にある隠れ家のようなバーで、ひとりで訪れてもまったりとお酒を楽しむことができます。
カウンターには、約2000種類のお酒が並びます。カクテルをはじめ、ウイスキーや生ビール、ワイン、日本酒など、幅広いジャンルのお酒が楽しめるのも魅力的。カクテルのリストはないので、バーテンダーに好みのお酒をリクエストして注文します。もちろん、お酒に詳しくない人は、好みや気分を伝えてもOK。
また、混雑状況によっては、憧れの「私をイメージしたカクテルを」というお願いにも対応してもらえるのだとか。自分だけの一杯がいただけるなんて感動です!
▲「ダイキリ」をベースにしたカクテルは、さっぱり爽やかな味わい。
▲キリっと飲みやすい「ドライマティーニ」。
▲チャージ料に含まれる、日替わりの乾きもの2種類とお通し。お通しの定番は「千葉の早摘みピーナツ」。
カクテルは、1杯1,080円~と価格もお手ごろ(写真のカクテルは各1,360円)。
おつまみはもちろん、「スパゲッティ・ミートソース」(1,620円)やオムライス(1,404円)などの食事メニューもあるので、こちらでディナーをいただくのもオススメですよ。
カクテル2杯にお食事メニューをオーダーしてもチャージ料(おつまみ付き)含めて、5,000円ちょっとで楽しめます!
住所:東京都中央区銀座7-7-14 東幸ビル2F
電話番号:03-3571-6369
営業時間:18:00~翌03:00
定休日:日・祝
チャージ料:1,620円
名物「カツサンド」が絶品!異国情緒漂うクラシカルな大人の空間「GINZA 1954」
▲レンガのアーチやウイスキーの樽が。創業当時のシャンデリアも残っています。
「GINZA 1954(ギンザ イチキュウゴウヨン)」は、その名の通り1954年に創業した老舗バー。
「余市のウイスキーの蒸留所」をイメージした、レンガや木をふんだんに使った店内には、落ち着きのあるクラシカルな雰囲気が漂います。
▲毎日手作りされる自家製サングリア。
約400種類と、お酒のラインナップも豊富。こちらもドリンクメニューの用意はないので、バーテンダーに好き嫌いや今の気分を相談しながらドリンクを作ってもらいましょう。
女性には、季節のフルーツを使用した自家製「サングリア」(1,500円)や、生搾り果汁を使った「フルーツカクテル」などが、飲みやすくて人気なのだとか。
▲お肉は贅沢に200g使用!ボリューミーですが、あっさりしているのでペロリと食べられます。
お酒や雰囲気がいいのはもちろんですが、こちらのお店にはもうひとつの名物が。
それが、宮城の「もち豚」を使用した「カツサンド」(2,000円)。米油を使ってサッと揚げたあと、余熱でじっくりと火を通しているため、肉が美しいピンク色をしているのだとか。
お肉はとってもやわらかくジューシーで、あまりのクオリティの高さにきっと驚いてしまうはず!少し甘めのソースと、フワフワのパンのバランスも絶妙ですよ。
予算はだいたい6,000円ほど。銀座のバーのおいしいお酒と食事で、お腹も心も満たされてくださいね!
住所:東京都中央区銀座8-5-15 SVAX銀座ビル B1F
電話:03-3571-2008
営業時間:月~金18:00~翌3:00、土18:00~24:00
定休日:日
チャージ料:1,000円/24時以降・個室2000円/別途お通し代500円(スープ付き)
※表示価格に、10%のサービス料、8%の消費税がかかります。
カクテル好きに人気!オリジナルカクテルも豊富な「JBA BAR SUZUKI」
1967年創業で、今年創業50周年を迎える「JBA BAR SUZUKI(ジェイ ビー エー バー・スズキ)」。全国のカクテルのコンクールでグランプリを受賞するなど、オリジナルカクテルにも定評があり、ちょっと変わったお酒も楽しみたい人にもオススメです。
▲木の温もりを感じる店内は、初めて訪れてもホッと安らげるような、不思議な安心感があります。
▲フルーツカクテルやデザートカクテルなど、オリジナルカクテルが豊富です。
▲フレッシュなフルーツを使ったカクテルは女性にも飲みやすくオススメ!
こちらでは、なんと1000種類の洋酒とカクテルをいただくことができます。
また季節限定で、旬のフルーツを使ったカクテルのほか、パプリカやゴボウなど、野菜を使ったカクテルも登場!彩りもよく、話題性もばっちりなので、友人と訪れても楽しめそうですね。
▲お肉と野菜の旨味が凝縮された「5日間煮込んだ鈴木のカレー」。
お腹が空いたときや、締めの料理が食べたいときは、1番人気の「5日間煮込んだ鈴木のカレー」(1,350円)がぴったり。牛筋、牛肉、豚肉、玉ねぎ、ジャガイモなどを形がなくなるまで5日間ほどじっくり煮込んだ、自慢の一品です。
予算はだいたい4,000円~楽しめるので、カクテルも食事もここでしか出会えない味をぜひ堪能してみてくださいね。
住所:東京都中央区銀座5-4-15 ソニー通り西五ビル4F
電話番号:03-3572-0546
営業時間:月~金18:00~翌2:00、
土・日・祝18:00~24:00
定休日:無休
チャージ料:1,500円
まとめ
今回ご紹介したバーは、老舗だからと身がまえなくても、女性一人でも気兼ねなく訪れられるお店ばかり。
歴史があるからこそ醸し出される、クラシカルで心地のいい空間に、きっとあなたもはまってしまうはず。会社帰りに立ち寄れば、気持ちがリフレッシュできて気分よく家に帰ることができそうですよ!
取材・文:石部 千晶
※2017年4月18日時点の情報です。お店の情報、内容等は変更になる場合があります。