第1位 濃茶オペラ/グラマシーニューヨーク
抹茶が奏でるオペラ「濃茶オペラ」
生地やクリーム等を何層にも重ねた伝統フランス菓子「オペラ」を抹茶でケーキとして構築。ミルクチョコ、抹茶スポンジ、ホワイトチョコ、抹茶スポンジ、抹茶ムースを組み合わせ、黒豆の甘露煮をアクセントに、米粉でつくられたモチっとしたスポンジ生地がオペラを奏でるかのよう。
抹茶が濃厚というわけではないが、味のバランスが素晴らしい。
見た目の美しさで購買意欲をそそります!
(提供:柏タカシマヤ)
- 商品名
- 濃茶オペラ
- 販売店名
- グラマシーニューヨーク
- 税込価格
- 562円
※ご購入の際は、事前に店舗へご確認の上お買い求めください。
第2位 風薫る 5個入り/宗家 源 吉兆庵
茶葉をあしらった「つやぶくさ」を口に含めば風薫る「風薫る 5個入り」
焼き上がると丸い気泡の孔が開く小麦粉と砂糖、卵による生地で餡をくるむ「つやぶくさ」という和菓子で抹茶を味わい尽くす。茶葉をまぶしたつやぶくさを口に含めば、芳しい抹茶の香り。
ほろ苦くしっとりとした抹茶風味の生地にくるまれた粒あんと、抹茶の求肥が甘く調和する。個包装なので初夏の手みやげにも最適だ。
(提供:柏タカシマヤ)
- 商品名
- 風薫る 5個入り
- 販売店名
- 宗家 源 吉兆庵
- 税込価格
- 1,080円
※ご購入の際は、事前に店舗へご確認の上お買い求めください。
第3位 星野村八女抹茶のミルキィークリーム/パステル
抹茶と乳製品の相性の良さを生かしたババロアのデザート「星野村八女抹茶のミルキィークリーム」
銘茶の産地、星野村(福岡県八女地方)の八女抹茶のババロアと寒天を冷やし固めて、粒あんのソースで仕上げたカップデザート。
プリンでは味わえないミルキーな味わいはババロアならでは。切れが良い寒天の歯触りも心地よい。抹茶と粒あんと乳製品の相性の良さを生かした一品です。
(提供:柏タカシマヤ)
- 商品名
- 星野村八女抹茶のミルキィークリーム
- 販売店名
- パステル
- 税込価格
- 388円
※ご購入の際は、事前に店舗へご確認の上お買い求めください。
第4位 抹茶ケーキ/トップス
黒糖のスポンジで小倉餡と抹茶クリームをサンドする和風ケーキ「抹茶ケーキ」
80'年代に生チョコレートクリームケーキのブームを起こした赤坂トップスらしく表面はたっぷりと抹茶の生クリームで覆う。黒糖のスポンジで北海道産小豆の小倉餡と抹茶クリームをサンドする和テイストなケーキ。
黒糖のまろやかさと小豆のほっこりとした甘さで、抹茶の苦味をつつみ、生クリームもくどく感じずおいしく楽しめます。トップスでいうミニサイズのケーキですが2~3人用です。
(提供:柏タカシマヤ)
- 商品名
- 抹茶ケーキ
- 販売店名
- トップス
- 税込価格
- 951円
※ご購入の際は、事前に店舗へご確認の上お買い求めください。
第5位 ワッフルケーキ 抹茶/R.L.(エールエル)
人気店グラマシーニューヨークのマンゴープリン。グラマシーニューヨーク「マンゴープリン」
神戸発の「エール・エル R.L」はワッフル生地にフルーツやクリームをサンドしたワッフルケーキの専門店。ふんわりと焼き上げたワッフル生地で若葉色の抹茶クリームをサンド。
2口サイズにカットした指でつまめるフィンガースイーツ。だからいろんな種類を一度に楽しめちゃう(笑)。場所を選ばずどこでも食べられちゃうのも魅力です。
(提供:柏タカシマヤ)
- 商品名
- ワッフルケーキ 抹茶
- 販売店名
- R.L.(エールエル)
- 税込価格
- 1個 108円
※ご購入の際は、事前に店舗へご確認の上お買い求めください。
今回の商品は全てこちらよりお買い求めできます