2015/6/26
紫陽花にルマンドを隠す
「木の葉を隠すなら森の中」という言葉がある。隠したい物がたくさんあるところに隠せば、見つけにくいという意味だ。確かに森に木の葉を隠されたら、どれがお目当ての木なのか分からない。 では、ブルボンのお菓子「ルマンド」を隠すならどこだろう。お菓子売り場に隠すのがいいのだろうか。実は違う。ルマンドを隠すには紫陽花なのだ。理解されがたい行動なので、ソロ活にピッタリだと思う。
- 一人レジャー
- 一人アウトドア
- 本物に出会う
- 赤羽・王子
一人三脚使いの達人
地主 恵亮さん
1985年福岡生まれ。基本的には運だけで生きているが取材日はだいたい雨になる。2014年より東京農業大学非常勤講師。著書に「妄想彼女」(鉄人社)、「昔のグルメガイドで東京おのぼり観光」(アスペクト)がある。なお、記事の写真は三脚2台使用での完全一人撮影。

- Webサイト
- ツイッター(@hitorimono) / Facebookページ
ルマンドを隠す
我々は日々、なにかしらの隠し事をして生きていると思う。隠し事のない人などいないのだ。その隠したいことはどこに隠すのがベストなのだろう。そのヒントが「木の葉を隠すなら森の中」である。隠したいものに似ているものがあるところに隠すのだ。
▲確かにここに隠されたら分からない!
問題はブルボンのお菓子「ルマンド」を隠す場所である。世界は常に急激な変化を遂げている。確かに今はルマンドを隠す必要はないけれど、いつルマンドを隠さなければならない世界になるか分からない。今のうちから隠す場所を考える必要があるのだ。備えあれば憂いなしだ。
▲これがルマンドです!
「木の葉を隠すなら森の中」に習えば、ルマンドはお菓子だから、お菓子売り場に隠せばいいのでは、と思うかもしれない。それは素人の考え方だ。我々はルマンドを手に入れる時、お菓子売り場でルマンドを買う。つまりお菓子売り場ではすぐに見つかってしまうのだ。
▲お菓子売り場ではすぐに見つかる!
そこでルマンドを隠さなければならない世界になった時のために、世界一早いルマンドの適切な隠し場所を教えたいと思う。これでいつルマンドを隠すことになっても、無事に隠し通すことができるはずだ。
▲隠す場所とは「紫陽花」です!
紫陽花にルマンド
ルマンドの最も適切な隠し場所は「紫陽花」である。紫陽花は上品な紫色のものが多く、ルマンドも上品な紫色をしている。同じ色なのだ。ここにルマンドを隠せば、もはや分からないのだ。実は上記の画像にもルマンドが隠れていた。
▲ここです!(文字の周辺をよく見るとルマンドが隠れています)
都内だけを見ても紫陽花はいろいろな場所で咲いている。紫陽花の名所と呼ばれる場所もある。そこに出向きルマンドを隠せば、もはやルマンドを見つけ出すことは不可能に近いのだ。
▲こちらは飛鳥山公園の紫陽花です!
▲綺麗ですね!
▲ここです!
紫陽花の数だけルマンドを隠すことができる。皆さんが綺麗だね、と言いながら見て来た紫陽花には、すでにルマンドが隠れていた可能性もあるのだ。ルマンドの足音はもはや皆さんの近くにやって来ているのだ。
▲アップだと少し分かる!
白山神社で隠す
紫陽花にルマンドを隠すことは場所に依存しない。先の紫陽花は飛鳥山公園の紫陽花だったけれど、もちろん違う場所の紫陽花にルマンドを隠すこともできる。それは白山神社の紫陽花でも変わりない。
▲白山神社の紫陽花も、
▲綺麗です!
皆さんはここにすでにルマンドが隠れていることにお気づきだろう。ここまでを読めば、必殺技風に言えば、「ルマンドアイズ」を手に入れたということ。念のために答え合わせをしておこう。
▲ここです!
▲ちなみにこんな感じで隠しています!
ルマンドアイズで見れば紫陽花にルマンドが隠れていることが分かったと思うが、私がルマンドを隠す風景にもルマンド的な物が隠れている。これは応用編である。ブルボンのお菓子は日常に隠れていると思って問題ないだろう。
▲文字周辺に隠れているのでよく見てください!
▲ちなみにこんな感じで撮影しています!
▲そして、そこにもブルボンは隠れています!
▲常にこれらのブルボンのお菓子が隠れていると考えてください!
ルマンド、ホワイトロリータ、バームロール、チョコリエール、ルーベラなどが隠れている。気がついていないだけで、ブルボンのお菓子は常に潜んでいるのだ。忍者菓子と私は呼んでいる。馴染むのだ。
▲世界にはブルボンが潜んでいます!
▲手前の三脚にホワイトロリータ
▲奥の三脚にはチョコリエール
上野公園の紫陽花
時期になれば、紫陽花は本当にいろいろな場所に咲いている。上野公園もそうだ。不忍池の脇に紫陽花が並んでいるのだ。池を泳ぐスワンボートを眺めるように咲く紫陽花はとてもポエミーである。
▲上野公園の紫陽花も、
▲綺麗ですね!
皆さんは先の白山神社で「ルマンドアイズ」の上を行く、「ブルボンアイズ」を手に入れたと思う。そのために、上記の画像にルマンドが隠れていることはもちろん、ホワイトロリータが隠れていることも分かると思う。紫陽花の色によって、隠すブルボンが変わることを覚えて欲しい。
▲こんな感じです!
▲白い紫陽花にはホワイトロリータがオススメです!
ルマンドだけではなく、ブルボンのお菓子を隠さなければならない時代が来るかもしれない。そんな時代が来ても、紫陽花の花の色は様々でそれに合わせて隠せば、ルマンド以外も隠すことができるのだ。
▲隠している様子です
▲ここまでやると分かりすぎるけど!
ルマンドを隠せ!
このようにルマンドなどのブルボンのお菓子は、日常に実によく馴染むことが分かったと思う。「ウォーリーをさがせ!」状態である。これでブルボンのお菓子を隠さなくてはならなくなっても大丈夫である。備えあれば憂いなしなのだ。
▲ブルボンのお菓子は美味しいから隠してでも食べたい!
この場所の詳細
飛鳥山公園
電話番号 |
03-3908-9275 |
---|---|
住所 | |
営業時間 | |
定休日 | |
最寄り駅 |
王子 / 王子駅前 / 飛鳥山 |
この記事を書いた人

地主 恵亮さん
1985年福岡生まれ。基本的には運だけで生きているが取材日はだいたい雨になる。2014年より東京農業大学非常勤講師。著書に「妄想彼女」(鉄人社)、「昔のグルメガイドで東京おのぼり観光」(アスペクト)がある。なお、記事の写真は三脚2台使用での完全一人撮影。