
2017/12/28
(PR)オトナ女子の新習慣「アイシャンプー」とは?年始のおでかけが快適になる目元ケアを体験レポート!

ゴロゴロ、ショボショボ、まぶたの腫れ…。せっかく楽しいおでかけも目にトラブルがあると気分も台無しに。実は気付かないうちに様々なリスクに晒されているオトナ女子の目元。そんな目元を健やかに保つ新習慣として、2018年の注目美容アイテムと言われている「アイシャンプーロング」をご存知ですか?美容に詳しいイラストレーターのとげとげ。さんが、いち早く体験&レポートします!
年始のおでかけが“目ヂカラ”ダウンを引き起こす?!
こんにちは。イラストレーターのとげとげ。です。
「目は口ほどにものをいう」とはよく言ったもので、キラキラ輝く瞳にうっとりする長いまつげは、いつだって女子の憧れ。目ヂカラが強いだけで、魅力的な女性に映ります。まつげエクステも定番になっている今、アイメイクはオトナ女子のマストスキルですね。
初詣に新年会と、何かとイベントが目白押しの年始。一年の中でもとくに大切にしたいイベントばかりだから、オシャレもメイクもばっちり決めたい!なのに目元の調子がよくないからアイメイクができない……、なんてことは絶対に避けたい事態。
気づいた時には、ゴロゴロ・しょぼしょぼの目の不快感に、充血やものもらいで“目ヂカラ”ダウン。ウキウキ気分まで急降下なんて最悪すぎる!
衝撃の真実! オトナ女子の目元は意外と汚れていた!
実は年始はオトナ女子の目元に汚れが溜まりがちな季節らしいのです。
大晦日の深夜から並んだ初詣。初日の出も拝んで清々しい気持ちで帰宅したら、なんだか目がかゆい…なんてこと、経験ありませんか?
真冬の街は乾燥しており、いつも以上にホコリでいっぱい!知らないうちにそのホコリが目元に付着しているせいなのかも。
ドレスアップして参加する新年会。華やかなパーティメイクが、目元にダメージを与えることもあります。ウォータープルーフのマスカラやアイライナー、ラメ入りのアイシャドウなど、いつものメイク落としではオフしきれず、汚れが残って目がゴロゴロする…なんて事態に。
愛犬と一緒に行ったドッグカフェ。のんびり癒しの時間が過ごせたけど、翌朝に目がかゆくて、目ヤニが増えた気が…。それも、目からのSOSサインなのかもしれません。
こうしたホコリや花粉、アイメイクの残り、たまった皮脂やフケなどで、目を汚れたままにしておくのは厳禁!充血やドライアイ、老眼のような目のかすみ、ものもらいなどのまぶたの腫れの原因になるだけでなく、巷で噂の“まつげダニ”が棲みつくリスクもあるのだとか。
日本人の五人に一人は存在しているとの報告もある“まつげダニ”。体長0.1~0.4mmと肉眼では見えませんが、人の毛穴に棲みつき、かゆみや炎症を引き起こします。
最近まつげが抜けやすくなったと感じている人は、もしかしたらまつげダニの仕業かも。ひぃ〜、怖い〜!
オトナ女子必見! 目元専用「アイシャンプーロング」で汚れをしっかりオフ!
洗っているつもりでも洗えていない、目元の汚れ。
目の縁には涙に油分を供給する大切な器官があり、ハミガキと同じように専用のケア用品で目元をしっかりきれいにすることは、アメリカなどではすでに習慣化しているところも多いのだとか。
目をきちんと洗えていない理由に、洗顔料やクレンジングがしみる痛さから、目をギュッとつむってしまうことも挙げられるのだそう。わかる〜!
そこで、目にしみにくく、やさしい使い心地ですっきり気持ちいい! そんな理想の目元ケアとして誕生したのが「アイシャンプーロング」です。
眼科のドクターの指摘をもとに開発された「アイシャンプーロング」は、弱アルカリ性や塩分濃度など涙に近い組成でできている上に、アミノ酸やセラミドなどの保湿成分や抗炎症成分も配合しているというから、これは安心して使用できそう。
実際に「アイシャンプーロング」使ってみました!
強い効果のクレンジングはオイルが肌に残って使い心地が悪かったり、落とした後に肌が荒れやすくなったりするから、落とすことを考えるとアイメイクは最低限にしがちだった私。でも、たまにはバッチリメイクだって、楽しみたい!
さっそく体験!
今回使ったのは、毛髪への健康効果が注目されている“ビタミンD”や毛髪の構成成分でうるおいを保つ“セラミド”、北海道函館産のガゴメ昆布のネバネバ成分から抽出される天然の美容成分“クジェルマニエラギラタエキス”などのまつげが伸びる美容成分がプラスされた「アイシャンプーロング」(1,944円)。
使い方は、いつものメイク落としの後に「アイシャンプーロング」を5〜6プッシュ手に取り、目元にやさしく伸ばす。そして、まつげの根元の汚れを落とすようにマッサージするだけ。
オイルより軽い!というか、指の滑りがいいのか!
しっかり落とそうと思うとつい力が入ってしまいがちだけど、軽くて指の滑りがいいからやさしくマッサージしやすい!
オイルクレンジングは、ヌルヌルが残りやすくて結局ゴシゴシこすっちゃうのがイヤなんだけど、「アイシャンプーロング」は水かぬるま湯ですすぐだけで、スッときれいに流せる! 目をこする必要もない。これは使い心地がいいかも。
ちなみに、ごしごし洗い厳禁の「まつげエクステ」をしている人も、安心して使えるそうですよ♪
目元スッキリ! 早くもブームな予感のおでかけ後の新習慣!
予想以上に洗った後のスッキリ感あり。あれ、翌朝の目ヤニも減った気がするぞ……?
イラストレーターという職業は目を酷使するので、ふだん夕方になると疲れてドライアイっぽくなることが多いんです。そういえば「アイシャンプーロング」を使い始めてから、目が疲れにくくなったかも……?
なんといってもストレスにならない使い心地の良さだから、続けられそうなのが嬉しいです。猫を飼っている家に訪れた日のケア(実は猫アレルギー)とか、これから来るスギ花粉の季節にも活躍が期待できそう!
しかも、目元をスッキリ清潔にして健康状態がよくなると、自然とまつげも伸びてくる可能性もあるそう。目ヂカラが自然とアップしちゃうとか嬉しすぎる!
もともと、まつげは濃く長い方だったのに、年齢とともに最近は少なく短くなってしまっていました。まつげの根本の肌環境を良くすることで、まつげがまた長くなってくれたら嬉しいなぁ。
2018年に目元ケアブームがくるっていうのも大げさじゃないのかも、と感じた今日この頃です!
>>>アイシャンプーロングの詳しい情報はこちら(外部サイト)
>>>きれいな瞳ででかけよう!年末年始イベント&初詣2018
東京の大晦日カウントダウン・年越しイベント
人気の初詣スポットランキングTOP10
冬のバーゲン&セール2018!!初売り福袋も♪
戌年に触れ合いたい!「わんこ店長」に会えるお店
情報提供:メディプロダクト
とげとげ。さん
元ナースのイラストレーター&漫画家で二児の母。著書に美容ルポをまとめた「キレイ道場(成美堂出版)」。
Twitter:@togetogegegege
ブログ:http://ameblo.jp/togetogeillust/
※2017年12月28日時点の情報です。内容等は変更になる場合があります。
※価格は税込です。