元祖木村焼き 百両屋
ガンソキムラヤキ ヒャクリョウヤ
東京駅
03-6256-0337
「メゾンカイザー」の代表“木村周一郎”がプロデュース!東京初・新業態のあんぱん専門店 元祖木村焼き「百両屋」。
「トーキョー・レトロモダン」がコンセプトの“あんぱん専門店”和洋折衷の新感覚の御前菓子をテーマに商品開発。明治時代にあんぱんを創製した木村安兵衛の血統を受け継ぐ、「メゾンカイザー」代表も務める木村周一郎氏がトータルプロデュース。その木村を筆頭に、経験を積んだパン職人や料理人、クリエーターが集まったシュウフードプランニングの開発メンバーと共創して誕生したのが「元祖木村焼き 百両屋」であり、小判を重ねた二十五包金の形をした「東京百両あんぱん」です。バターと卵をゴージャスにたっぷり使ったリッチなパン生地に、研究を重ねたオリジナルレシピの特製フィリング(餡子/クリーム)を、甘さと食感のバランスを考慮して、丁寧に包餡した新感覚の贅沢なあんぱんです。ベースとなるパン生地にも拘りを持ち、高級バターと卵をたっぷり贅沢に使い、しっとり、ふっくら、香り高い、まるで甘美なお菓子のようなパンに仕立てられています。
「トーキョー・レトロモダン」がコンセプトの“あんぱん専門店”和洋折衷の新感覚の御前菓子をテーマに商品開発。明治時代にあんぱんを創製した木村安兵衛の血統を受け継ぐ、「メゾンカイザー」代表も務める木村周一郎氏がトータルプロデュース。その木村を筆頭に、経験を積んだパン職人や料理人、クリエーターが集まったシュウフードプランニングの開発メンバーと共創して誕生したのが「元祖木村焼き 百両屋」であり、小判を重ねた二十五包金の形をした「東京百両あんぱん」です。バターと卵をゴージャスにたっぷり使ったリッチなパン生地に、研究を重ねたオリジナルレシピの特製フィリング(餡子/クリーム)を、甘さと食感のバランスを考慮して、丁寧に包餡した新感覚の贅沢なあんぱんです。ベースとなるパン生地にも拘りを持ち、高級バターと卵をたっぷり贅沢に使い、しっとり、ふっくら、香り高い、まるで甘美なお菓子のようなパンに仕立てられています。シグネチャーとなる「餡子」は、敢えて“こしあん”を使用。その背景は、江戸の町人文化で育まれた御前菓子にふさわしい高級な餡子といえば、当時は「こしあん」だったからです。その江戸の伝統へのオマージュから“こしあん”を採用。また、バターリッチで風味も豊満な特製パンとの相性も頗る良く、伝統的なフランスパンの製法で作られた特製パンと、江戸の和菓子の製法による餡子(こしあん)が折り合ったことで、和洋折衷のレトロモダンな“あんぱん”が誕生。パンの表面はこんがりとさっくり。中はしっとり、もっちり。パンと餡を一緒に噛むことで、パンの中のいくつもの層(空洞)に、しっとり滑らかな餡が入り込み、シュワシュワとした食感も感じられます。開業時はシグネチャーである“こしあん”と“クリーム”の2種類を提供。季節に応じて様々な商品を順次リリースされます。
基本情報
スポット名 | 元祖木村焼き 百両屋 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒100-0005 東京都 千代田区 丸の内1丁目9-1 JR東日本東京駅 1F「グランスタ東京」内 |
||
最寄り駅 |
東京駅 |
||
TEL |
03-6256-0337 |
||
営業時間 | 8:00~22:00(日曜・連休最終日の祝日~21:00) | ||
オフィシャルサイト | |||
このスポットを取り上げた特集 |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 地図
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!