コレド室町3
コレドムロマチスリー
三越前駅
「日本橋再生計画」の一環として、「日本の良いもの」「日本の美しいもの」を
暮らしにあわせて提案する、様々な生活雑貨が揃う複合型商業施設です。
「COREDO室町3」は江戸時代、世界有数のにぎわいを見せていた日本橋の街を再現するために推進中の
「日本橋再生計画」の一環で新たに完成する複合型商業施設です。
丁寧なモノづくりにこだわった逸品を提供しつつ、新たな「衣食住」を提案する様々な生活雑貨がそろいます。
【1階】
≪老舗名店による新業態店舗が多数出店≫
老舗名店による新業態店舗を積極的に誘致。
菓子職人が目の前で技を披露する1803年に京都で創業した老舗和菓子店「鶴屋吉信」、
福岡の醤油蔵を起源とする1893年創業の出汁・調味料専門店「茅乃舎」など。
【2階~4階】
≪日本橋初出店の「無印良品」や新たなライフスタイルを提案する雑貨店の集積≫
「日本の良いもの」「日本の美しいもの」を今の暮らしにあわせて提案。
シンプルなデザインで海外からの人気も高い「無印良品」(日本橋初出店)をはじめ、
初のカフェ併設業態「CLASKA gallery&shop 〝DO〟
「COREDO室町3」は江戸時代、世界有数のにぎわいを見せていた日本橋の街を再現するために推進中の
「日本橋再生計画」の一環で新たに完成する複合型商業施設です。
丁寧なモノづくりにこだわった逸品を提供しつつ、新たな「衣食住」を提案する様々な生活雑貨がそろいます。
【1階】
≪老舗名店による新業態店舗が多数出店≫
老舗名店による新業態店舗を積極的に誘致。
菓子職人が目の前で技を披露する1803年に京都で創業した老舗和菓子店「鶴屋吉信」、
福岡の醤油蔵を起源とする1893年創業の出汁・調味料専門店「茅乃舎」など。
【2階~4階】
≪日本橋初出店の「無印良品」や新たなライフスタイルを提案する雑貨店の集積≫
「日本の良いもの」「日本の美しいもの」を今の暮らしにあわせて提案。
シンプルなデザインで海外からの人気も高い「無印良品」(日本橋初出店)をはじめ、
初のカフェ併設業態「CLASKA gallery&shop 〝DO〟」、APEC2010の各国首脳への贈答品に選ばれた「SUS gallary」など、
丁寧なモノづくりにこだわった逸品を提供しつつ、新たな「衣食住」を提案する18店舗が出店。
【内装デザイン】
≪内装デザインは、小坂竜氏(A.N.D)を起用し、煉瓦や木などの素材感を演出≫
「マンダリン オリエンタル 東京 メインダイニング」や「W-HOTEL 広州 Fei Ultra Lounge」などを手掛けた
小坂竜氏のA.N.D(AOYAMA NOMURA DESIGN)を起用し、「通りのリズム」をコンセプトに空間をデザイン。
江戸時代の日本橋通り(現中央通り)を描いた「熈代勝覧」は大店が建ち並び、格子や暖簾・店棚が連なる街並みを表現。
このスポットを取り上げた記事
-
場所東京・丸の内・日本橋
-
場所新宿
-
場所新宿
このスポットで開催されるイベント
-
-
KIBOのひかりまち
2020/11/06(金) ~ 2021/02/14(日)
流れ星をテクノロジーで可視化する体験型イルミネーションが登場。願いを投稿すると願いが叶うかも…
基本情報
スポット名 | コレド室町3 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒103-0022 東京都 中央区 日本橋室町1-5-5 |
||
最寄り駅 |
三越前駅 |
||
アクセス | ■東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」A6番出口より直結 | ||
定休日 | 不定休 | ||
営業時間 | 公式ホームページをご覧ください | ||
オフィシャルサイト |
おでかけで持ち歩こう |
|