※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
蓋物 [陶箱]が出来るまで。
(全1カ所開催) >>すべての開催場所を見る
今回は、陶箱が出来上がるまでを載せたいと思います。先ずは、良く練った固まりの1/3位の所を切り離します。後はひたすら掘ります。
-
粘土を固まりの1/3の所を切り離します。
-
後は、ひたすら固まりを掘り進みます。
-
銀杏の葉模様を彫っています。
-
今はゆっくり乾燥中です。
-
今日、やっと素焼きができました。
-
マスキング。 蓋物2に続く!
イベント詳細
出来るまでシリーズの第2弾です。
今回は[陶箱]をお届けします。
4/10から始めて5/29まで、塊をくり抜いて、蓋の合わせを調整して、乾燥の具合で出た、反りの隙間を削って修正したりと、なかなか大変な作業です。
6/12 素焼きの箱の、銀杏模様にテープでマスキングをします。これは、後で色を変える為の準備です。
- トップ
このイベントの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!同じカテゴリまたはエリアからイベントやスポット・施設を探す
東京のおでかけ情報や お得なキャンペーン情報 をお届け!