日本科学未来館
ニッポンカガクミライカン
東京国際クルーズターミナル駅(徒歩5分) / テレコムセンター駅(徒歩4分) / 東京テレポート駅(徒歩15分)
03-3570-9151
お台場にある、先端科学技術の面白さがわかる子供から大人まで楽しめるミュージアム。1日では回りきれない程のボリュームある体験型展示や、様々なト-クイベント・実験教室なども魅力!
日本科学未来館では、直接触れることができる常設展や企画展のほか、実験教室やトークイベントなど多彩なメニューを楽しめます。
科学コミュニケーターと意見やアイディアを交換しながら、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術の体験が可能。
地球ディスプレイ「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」が映し出す雲の映像は、衛星が撮影したデータを毎日とりこんで反映させたリアルな地球の姿。宇宙飛行士のように宇宙から見た地球の姿を眺められます。
ドームシアターでは、日本初の全天周・超高精細3D映像システム"Atmos"、リアルで繊細な星空を表現するプラネタリウムシステム"MEGASTAR-II cosmos"を採用。空気感や気配までも感じられるような、リアリティを追求した次世代の映像体験で映像を堪能できます。ファミリーからお台場デートのカップルまで楽
日本科学未来館では、直接触れることができる常設展や企画展のほか、実験教室やトークイベントなど多彩なメニューを楽しめます。
科学コミュニケーターと意見やアイディアを交換しながら、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探求まで、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術の体験が可能。
地球ディスプレイ「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」が映し出す雲の映像は、衛星が撮影したデータを毎日とりこんで反映させたリアルな地球の姿。宇宙飛行士のように宇宙から見た地球の姿を眺められます。
ドームシアターでは、日本初の全天周・超高精細3D映像システム"Atmos"、リアルで繊細な星空を表現するプラネタリウムシステム"MEGASTAR-II cosmos"を採用。空気感や気配までも感じられるような、リアリティを追求した次世代の映像体験で映像を堪能できます。ファミリーからお台場デートのカップルまで楽しめる番組ラインナップには注目!
24時間限定「楽天ブランドデー」は本日 ※外部サイトに遷移します
このスポットを取り上げた記事
-
場所渋谷
-
場所お台場・豊洲
-
場所お台場・豊洲
基本情報
スポット名 | 日本科学未来館 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒135-0064 東京都 江東区 青海2-3-6 |
||
最寄り駅 |
東京国際クルーズターミナル駅(徒歩5分) / テレコムセンター駅(徒歩4分) / 東京テレポート駅(徒歩15分) |
||
アクセス |
■新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」より徒歩約5分 ■新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」より徒歩約4分 ■東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩約15分 |
||
TEL |
03-3570-9151 (代表) |
||
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日) ※春、夏、冬休み期間等は火曜日も開館する場合があります。 |
||
開館時間 | 10:00~17:00(入館券の販売は閉館30分前まで) | ||
料金 |
大人:630円、18歳以下:210円(土曜日は無料)、未就学児:無料 ドームシアター鑑賞料:大人310円、18歳以下100円※入館券とのセット購入のみ ※企画展は別料金 |
||
オフィシャルサイト | |||
その他関連URL |
おでかけで持ち歩こう |
|