※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
江東区深川江戸資料館
コウトウクフカガワエドシリョウカン
清澄白河駅 / 森下駅 / 門前仲町駅
03-3630-8625
実物大の建物と情景演出(音響と照明)で、江戸深川庶民の暮らしと情緒を体感。
火の見櫓がそびえ立ち、掘割には猪牙船が浮かぶ。船宿や大店が並び、町木戸の向こう側には長屋が軒を連ねる。こうした、町並みを実物大で想定復元された展示に加え、音と光の演出により生活と情景を再現しています。さらに、季節の変化に応じて生活用品や草花などを替え、その時々の季節感を味わえます。江戸末期天保年間の深川佐賀町の情緒、そして、そこに生きる江戸庶民の暮らしを体感することができます。
基本情報
スポット名 | 江東区深川江戸資料館 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒135-0021 東京都 江東区 白河1-3-28 |
||
最寄り駅 |
清澄白河駅 / 森下駅 / 門前仲町駅 |
||
アクセス | ■東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩3分 | ||
TEL |
03-3630-8625 |
||
休館日 | 第2・4月曜日 年末年始休館および臨時休館あり |
||
開館時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) | ||
オフィシャルサイト |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 地図
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!