※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
明治大学博物館
メイジダイガクハクブツカン
御茶ノ水駅 / 新御茶ノ水駅 / 神保町駅
03-3296-4448
ギロチン・鉄の処女などユニークな展示で知られる社会に開かれた大学博物館
●商品部門 漆器・染織品・陶磁器等の伝統的工芸品の原材料、製造工程、技法・意匠の種別等を紹介。世界にたぐい稀な意匠表現の豊富さを誇る日本の伝統的工芸品の全体像を端的に一覧できる。
●刑事部門 日本史上著名な法令文書、高札、江戸時代の捕者具や拷問・刑罰具、捕者道具の名和弓雄コレクション、高札コレクションなど。とくにギロチンとニュルンベルクの鉄の処女の復元模型は、我が国唯一の展示資料である。
●考古部門 旧石器時代から古墳時代にいたる各時代の遺跡調査をしてきた明治大学考古学研究室の発掘成果を展示。出土資料が重要文化財に指定されている、群馬県岩宿遺跡・埼玉県砂川遺跡・神奈川県夏島貝塚・栃木県出流原遺跡の出土遺物等をはじめ、石器・土器・埴輪・金属器等を展示している。
上記の常設展示に加え、特別展示室では、一年を通して様々な展覧会が開催されている。
【入場料・入館料】 無料 (特別展は有料の場合があります)
●刑事部門 日本史上著名な法令文書、高札、江戸時代の捕者具や拷問・刑罰具、捕者道具の名和弓雄コレクション、高札コレクションなど。とくにギロチンとニュルンベルクの鉄の処女の復元模型は、我が国唯一の展示資料である。
●考古部門 旧石器時代から古墳時代にいたる各時代の遺跡調査をしてきた明治大学考古学研究室の発掘成果を展示。出土資料が重要文化財に指定されている、群馬県岩宿遺跡・埼玉県砂川遺跡・神奈川県夏島貝塚・栃木県出流原遺跡の出土遺物等をはじめ、石器・土器・埴輪・金属器等を展示している。
上記の常設展示に加え、特別展示室では、一年を通して様々な展覧会が開催されている。
【入場料・入館料】 無料 (特別展は有料の場合があります)
ご当地グルメ&スイーツ (楽天市場)
このスポットを取り上げた記事
-
場所渋谷
-
場所銀座・有楽町・日比谷・築地
-
場所新宿
基本情報
スポット名 | 明治大学博物館 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒101-8309 東京都 千代田区 神田駿河台1-1 アカデミーコモンB1F |
||
最寄り駅 |
御茶ノ水駅 / 新御茶ノ水駅 / 神保町駅 |
||
TEL |
03-3296-4448 |
FAX |
03-3296-4365 |
休館日 | 8/10~16、12/26~1/7 8月の土・日曜に臨時休館があります。 ホームページをご確認ください。 |
||
開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) | ||
オフィシャルサイト | |||
その他関連URL |
おでかけで持ち歩こう |
|