※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
文京ふるさと歴史館
ブンキョウフルサトレキシカン
本郷三丁目駅(徒歩5分) / 春日駅(徒歩5分) / 後楽園駅(徒歩5分)
03-3818-7221
~歴史への時間旅行 台地と坂と水、そして暮らしの舞台~
文京区は弥生土器命名の地として知られるとおり、古くから豊かな歴史をもっています。
江戸時代には武家地・寺社地・町屋などが発展し、独特の産業や文化を形づくってきました。
明治時代には東京大学をはじめとする多くの学校がつくられ、さらに森鴎外や樋口一葉など著名な文人たちが活動の拠点とし、文教のまちの礎を築きました。
文京ふるさと歴史館では、文京区の歴史や文化財をあらゆる世代の方に伝え、触れてもらい郷土に対する愛着や関心を深めるお手伝いをいたします。
江戸時代には武家地・寺社地・町屋などが発展し、独特の産業や文化を形づくってきました。
明治時代には東京大学をはじめとする多くの学校がつくられ、さらに森鴎外や樋口一葉など著名な文人たちが活動の拠点とし、文教のまちの礎を築きました。
文京ふるさと歴史館では、文京区の歴史や文化財をあらゆる世代の方に伝え、触れてもらい郷土に対する愛着や関心を深めるお手伝いをいたします。
さらに!今日は5のつく日 ※外部サイトに遷移します
このスポットで開催されるイベント
-
特別展「コンドル博士と岩崎家四代―101年後の和魂と洋才―」
※新型コロナウイルス感染症対策のため、中止となりました
“日本近代建築界の父”と呼ばれる文京ゆかりの建築家、ジョサイア・コンドル博士。令和2年6月に没後100年を迎えたコンドル博士顕彰事業として、華道や日本舞踊など、日本の伝統文化に造詣が深く、多芸多才…
基本情報
スポット名 | 文京ふるさと歴史館 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒113-0033 東京都 文京区 本郷4-9-29 |
||
最寄り駅 |
本郷三丁目駅(徒歩5分) / 春日駅(徒歩5分) / 後楽園駅(徒歩5分) |
||
TEL |
03-3818-7221 |
FAX |
03-3818-7210 |
休館日 | 毎週月曜日 第4火曜日(祝日にあたるときは開館し翌日休館)※特別展、収蔵品展開催期間中および、夏休み期間中の第四火曜日は開館。 定期燻蒸期間、年末年始 |
||
開館時間 | 午前10時~午後5時 | ||
バリアフリー対応 | 車椅子可 / 貸出用車椅子 / バリアフリー用トイレ | ||
併設施設 | グッズショップ | ||
外国語パンフレット |
英語 ドイツ語 中国語 韓国語 |
||
オフィシャルサイト |
おでかけで持ち歩こう |
|
このスポットの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!