佐藤可士和展
日本を代表するクリエイティブディレクター、佐藤可士和の過去最大規模の個展開催!約30年にわたる活動の全貌を紹介する。
-
▲佐藤可士和
-
▲「日清食品関西工場」
トータルプロデュース、2019年 -
▲「ふじようちえん」 リニューアルプロジェクト
トータルプロデュース、2007年
-
▲「今治タオル」 ブランディングプロジェクト
トータルプロデュース、2006年- -
▲「ステップワゴン」 ポスター( B0判2連)
1998年 -
▲「国立新美術館」 VI計画
2006年
イベント詳細
斬新な広告プロジェクトを次々と手がけ、エンターテインメント界、ファッション界をはじめ多種多様な分野におよぶ革新的なVI・CI計画やブランド戦略で、国内外から注目を集めてきた佐藤可士和。本展では佐藤可士和自身が、全体の空間構成から個々の展示物の見せ方、ショップに並ぶグッズまで、全てをディレクションしています。展覧会そのものがまるごと佐藤可士和の「作品」となり、来場者は佐藤の数々の仕事を作品として鑑賞する刺激的な体験を通して、その唯一無二のクリエイティビティを体感するでしょう。
※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
開催場所
基本情報
イベント名 | 佐藤可士和展 |
---|---|
開催期間 | 2021/02/03(水) ~ 2021/05/10(月) |
最寄り駅 | 乃木坂駅 / 六本木駅 |
会場 | 国立新美術館 企画展示室1E |
時間 |
開場:10:00 開始:18:00 備考:※入場は閉館の30分前まで ※開館時間は変更になる場合があります |
料金・費用 | 一般 1,700円、大学生 1,200円、高校生 800円 ※混雑緩和のため、事前予約制(日時指定券)を導入しています。 |
お問い合わせ |
ハローダイヤル 電話番号:03-5777-8600 |
主催等 | ■主催 国立新美術館/SAMURAI/TBSグロウディア/BS-TBS/朝日新聞社/TBSラジオ/TBS ■共催 ぴあ ■特別協賛 ユニクロ/楽天/日清食品 ■協賛 セブン&アイ・ホールディングス/ヤンマーホールディングス/UR都市機構/エイブル&パートナーズ/ワイマラマジャパン/LDH JAPAN/くら寿司/クレアプランニング/コナカ/千里リハビリテーション病院/DDホールディングス/ビューティーエクスペリエンス/三井物産/丹青社/丹青ディスプレイ/日本GLP/NISSHA/カシオ計算機/グローブライド/東北新社/ナスタ/Honda/エー・ピーホールディングス/山下PMC/三輪山本/OCHABI/青木酒造/伊丹産業/カネボウ化粧品/キリンビール/山形緞通/カルチュア・コンビニエンス・クラブ/明治学院大学 ■協力 今治タオル工業組合/KIHARA/クロススポーツマーケティング/慶應義塾大学/光和/国際空手道連盟極真会館/大洋印刷/武田薬品工業/ふじようちえん ■後援 佐賀県/有田町 |
オフィシャル サイト |
佐藤可士和展 公式サイト |
備考 | 毎週火曜日休館 ※ただし、2月23日、5月4日(火・祝)は開館、2月24日(水)は休館 |
おでかけで持ち歩こう |
|
国立新美術館のその他のイベント
-
-
-
ファッション イン ジャパン 1945-2020 ―流行と社会
2021/06/09(水) ~ 2021/09/06(月)
-
- トップ
このイベントの口コミ(現地情報)
おでかけ口コミ募集中!
あなたのイチオシの現地の口コミ情報をお待ちしております!