このイベントは終了しました

モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~

  • 2018/04/21(土) ~ 2018/07/08(日)
  • たばこと塩の博物館
  • とうきょうスカイツリー駅
  • モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~_1

    ▲「東京小唄」楽譜 1930年(生田 誠氏提供)

  • モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~_2

    ▲1912年に採用された丸型庇付ポスト(模型)(郵政博物館提供)

  • モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~_3

    ▲「國に國防 社交にタバコ」ポスター 1937年(たばこと塩の博物館提供) 広告表現にも戦争への貢献が求められるようになった。

  • モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~_4

    ▲タバコ「光」パッケージの変化(たばこと塩の博物館提供) 杉浦非水デザインの金色が使われていたパッケージは、まずは金色の廃止。さらに戦争末期は一色刷りに。

  • モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~_5

    ▲「やみタバコ消して、文化の火をともせ」ポスター 1950年(たばこと塩の博物館提供

  • モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~_6

    ▲「森永ミルクキャラメル」ポスター1950年(森永製菓株式会社提供)

激動のニッポンを、当時のモダンボーイとモダンガールが見ていた、約200点もの資料を通じて紹介!大正時代から急速に進んだ産業化を、ビジュアル資料によって考察。

産業化が急速に進んだ大正時代から昭和初期、そして戦中の日本。それまで都市の一部の階層で見られていた洋風の生活スタイルが一般化していき、会社勤めをするサラリーマンや職業婦人など新しい働き方も生まれました。その結果、大衆消費社会を迎え、多くの企業が、モダンデザインにこだわった商品や広告を打ち出す時代となりました。一方、昭和初期という時代は、世界的な金融恐慌(昭和恐慌)、満州事変、そして太平洋戦争開戦へと進む激動の時代でもありました。この展示では、「すみだ企業博物館連携協議会※」に参加する5館を中心に、企業博物館・企業アーカイブスに残る様々な“モノ”、「時代を映すモノ」の資料を約200点も展示されます。1930年代を中心に、大正から終戦・復興までの時代の様相を伝える3つの展示コーナーに分け、当時のトーキョーの様子を紹介します。期間中イベントも開催。内容や申し込み方法などは公式サイトをご確認ください。

※すみだ企業博物館連携協議会
墨田区に所在する花王ミュージアム、セイコーミュージアム、東武博物館、郵政博物館、たばこと塩の博物館の5つの企業博物館によって、2016年に発足。

【日程】
2018年4月21日(土)~2018年7月8日(日)

【時間】
10:00~18:00(入館は17:30まで)

【会場】
たばこと塩の博物館 2階特別展示室

【休館日】
月曜日(ただし、4/30は開館)、5月1日(火)

【料金】
大人・大学生:100円(50円)/満65歳以上の方(要証明書):50円(20円)/小・中・高校生:50円(20円) 
※( )内は20名以上の団体料金

【主催】
たばこと塩の博物館

【お問合わせ】
TEL:03-5777-8600 ハローダイヤル

※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

続きを読む
基本情報

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました