特別展 仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝―
圧巻!仁和寺(にんなじ)の国宝《阿弥陀如来坐像》など秘仏や本尊を含む66体が一堂に!葛井寺(ふじいでら)(大阪)の国宝《千手観音菩薩坐像》は、江戸時代の出開帳以降、初めて東京で公開。
-
▲国宝「阿弥陀如来坐像」平安時代・仁和4年(888) 京都・仁和寺蔵 撮影=小野祐次
-
▲国宝「千手観音菩薩坐像」奈良時代・8世紀 大阪・葛井寺蔵 展示期間:2月14日~3月11日 撮影=小野祐次
イベント詳細
本展は、御室桜で有名な京都・仁和寺と全国の御室派寺院が誇る寺宝を一堂に展示します。千の手、千の眼、十一のお顔を持つ、現存最古の千手観音像である葛井寺の国宝「千手観音菩薩坐像」は、限られた日しか拝観できない秘仏です。その他にも、大阪・道明寺の秘仏本尊・国宝《十一面観音菩薩立像》や、福井・中山寺の秘仏本尊・重文《馬頭観音菩薩坐像》など、秘仏や本尊を含む貴重な彫刻66体が、東京で一堂に展示される、圧巻の展覧会です。詳細は、公式サイトをご確認ください。
【日程】
2018年1月16日(火)~3月11日(日)
※会期中に展示替があります。
【時間】
9:30~17:00(ただし、金・土曜日は21:00まで開館。入館は閉館の30分前まで)
【場所】
東京国立博物館 平成館
【休館日】
月曜日(ただし2月12日(月・休)は開館、2月13日(火)は休館)
【料金】
一般 1,600円(1,400円/1,300円)、大学生 1,200円(1,000円/900円)、高校生 900円(700円/600円)、中学生以下無料
※( )内は前売り/20名以上の団体料金
※割引情報や前売券などは公式サイトをご確認ください。
【主催】
東京国立博物館、真言宗御室派総本山仁和寺、読売新聞社
【お問合わせ】
TEL:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
基本情報
イベント名 | 特別展 仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝― |
---|---|
開催期間 | 2018/01/16(火) ~ 2018/03/11(日) |
最寄り駅 | 上野駅(徒歩10分) / 鶯谷駅(徒歩10分) / 京成上野駅(徒歩15分) / 根津駅(徒歩15分) |
オフィシャル サイト |
特別展 仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝― 特設サイト 東京国立博物館 特別展 仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝― |
おでかけで持ち歩こう moreスマホ・携帯にURLを送る |
|
東京国立博物館 平成館のその他のイベント
-
-
-
創刊記念『國華』130周年・朝日新聞140周年 特別展「名作誕生-つながる日本美術」
2018/04/13(金) ~ 2018/05/27(日)
-
東京国立博物館のその他のイベント
-
-
-
創刊記念『國華』130周年・朝日新聞140周年 特別展「名作誕生-つながる日本美術」
2018/04/13(金) ~ 2018/05/27(日)
-
- トップ
同じカテゴリまたはエリアからイベントやスポット・施設を探す
東京のおでかけ情報や お得なキャンペーン情報 をお届け!