東京のおでかけイベント情報満載
おでかけスポット・場所
イベント
虫眼鏡検索
2020年03月21日(土)~ 公開中
トップ
(C) JyaJya Films
: 島田隆一
: 渡邉克幸/新妻良平/帯刀孝一/松本重男/松本文子/藤沼晴美/福島県立ふたば未来学園高等学校演劇部
: 2019
: 日本
: 東風
: 130分
春を告げる町の上映映画館はこちら>>
福島県双葉郡広野町は東日本大震災の際、全町避難を余儀なくされた。福島第一原子力発電所から20キロメートル圏内に位置していたためだ。今はインフラの復旧や除染が進み、震災当時の人口の約8割の人びとがこの町で生活している。2020年は東京オリンピックの聖火リレーの出発地点という、華やかなセレモニーが開催される。そんな中、地元の高校の演劇部は、「人生ゲーム」と題した舞台を上演しようと稽古に励んでいる。 東日本大震災の発生直後に全町避難となった福島県双葉郡広野町にフォーカスしたドキュメンタリー。東京オリンピック聖火リレーのスタート地点になっているこの町で暮らす人々…震災をモチーフとした演劇を上演しようとする高校生たち、6年間の仮設住宅暮らしから帰宅した老女、幼い子供を育てる消防士、有機栽培の米作りを再開した農家、原発の廃炉作業にやって来た男性、地元の祭りを再開させようとする町民たちの物語が紡がれる。監督・撮影・プロデュースを担当したのは、さまざまな作品に参加したのち、『ドコニモイケナイ』で日本映画監督協会新人賞を受賞した島田隆一。編集に『息の跡』『愛の法』の秦岳志が参加している。
ユーロスペースほか全国にて順次公開
春を告げる町公式HP>>
特派員情報募集中!
この映画に特派員情報を
東京のおでかけ情報や お得なキャンペーン情報 をお届け!
メールマガジン登録
>>もっと見る
解説・あらすじ
福島県双葉郡広野町は東日本大震災の際、全町避難を余儀なくされた。福島第一原子力発電所から20キロメートル圏内に位置していたためだ。今はインフラの復旧や除染が進み、震災当時の人口の約8割の人びとがこの町で生活している。2020年は東京オリンピックの聖火リレーの出発地点という、華やかなセレモニーが開催される。そんな中、地元の高校の演劇部は、「人生ゲーム」と題した舞台を上演しようと稽古に励んでいる。
東日本大震災の発生直後に全町避難となった福島県双葉郡広野町にフォーカスしたドキュメンタリー。東京オリンピック聖火リレーのスタート地点になっているこの町で暮らす人々…震災をモチーフとした演劇を上演しようとする高校生たち、6年間の仮設住宅暮らしから帰宅した老女、幼い子供を育てる消防士、有機栽培の米作りを再開した農家、原発の廃炉作業にやって来た男性、地元の祭りを再開させようとする町民たちの物語が紡がれる。監督・撮影・プロデュースを担当したのは、さまざまな作品に参加したのち、『ドコニモイケナイ』で日本映画監督協会新人賞を受賞した島田隆一。編集に『息の跡』『愛の法』の秦岳志が参加している。
ユーロスペースほか全国にて順次公開
春を告げる町公式HP>>