こんにちは!
学園祭レポートスタッフのSです。
青山学院大学 相模原キャンパス、第13回相模原祭り『Wow!!「初めに、神は天地を創造された。」』にお邪魔してきました!
横浜線淵野辺駅、徒歩5分ほどで到着する青山学院大学。
敷地内に入りパンフレットを受け取ると学際に目玉の一つ、チアリーディングと吹奏楽部応援団によるパレードが行われており、とてもたくさんの来場者のかたで賑わっていました。
緑道をすすんでいくと40以上の模擬店を発見!!
どのお店もとても活気があり目移りしながらいくつかの模擬店で食事やおやつをたべました。
お腹を満たしつつ、模擬店近くにあったステージに行ってみると、先ほどまで行内をパレードしていたチアリーディングや吹奏楽部、応援団によるパフォーマンスがスタート!!
ステージ前にはとてもたくさんの人が集まり、普段なかなか間近で見ることない迫力のある音楽とパフォーマンスをたのしむことができました。
その後広い校内を探索してみると、たくさんのお子様連れのご家族の方とお会いしました。
教室をのぞいてみる、出店されているほとんどの教室がお子様向けに楽しめるゲームや工作が数多くみられ、学生の方の楽しいレクチャーを聞きながらとても楽しそうに体験されているところがとても印象的でした。
校舎の一つには学内が一望できるラウンジがあり、ここでは『LABO PROJECT』という宇宙展示がありました。JAXAの協力を得て企画されているこの企画のなかでは身近にある小さな現象の不思議解説や、化学工作、宇宙食の体験もできるスペースとなっており、こどもから大人の方まで宇宙の学びをたくさん体験できました。
また、野外のヨハネ池付近には『芝生運動会』という企画があり、たくさんの子供たちが
ジャグリングやカラーボール入れ、トランポリンで体を動かして遊んでいたり、蒸気機関車の乗り物に乗って友達やご家族でとても楽しそうでした。
この広場では環境にまつわるヒーローショーも行われており、ステージに集まった子供たちはみんな夢中になってショーを見ていました。
大学の学園祭でこんなにも多くの子供たちが楽しめる企画が集まっているところは初めて拝見しました。学生の皆さんが子供たちに遊びながら環境の大切さを学べる空間を作っているところがとても印象的な学園祭でした。
来年は子供がいる友人をつれて遊びにいってみたいと思える、そんな楽しい学園祭でした。
投稿日: 2015/10/20 12:02
この投稿にひもづけられた情報
これらの口コミは、ユーザーの皆様の主観的なご意見・ご感想であり、スポットやイベントの価値を客観的に評価するものではございませんので、参考の一つとしてご活用ください。また、これら口コミは、ユーザーの皆様が訪問した当時のものです。内容、金額、サービス内容、催事の内容等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。