Amazonプライムビデオの配信内容・使い方・月額料金など全て解説 | filml

Amazonプライムビデオの配信内容・使い方・月額料金など全て解説

Amazonプライムビデオの配信内容・使い方・月額料金など全て解説Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオは、月額たった500円(税込)で約30,000本の配信動画が見放題なので動画配信サービス(VOD)の中でも、かなりお得なサービスとなっています。

配信動画本数が多いAmazonプライムビデオを、単独の動画配信サービス(VOD)だと思っている人も多いのではないでしょうか。

AmazonプライムビデオはAmazonのサービスで、Amazonプライム会員が受けられるサービスの1つなのです。

Amazonプライムは月額500円(税込)で、なんと最大13もの特典やサービスを受けられます。

 

それでは、Amazonプライムそして、Amazonプライムビデオのサービス内容を細かく見ていきましょう。

30日間無料体験はこちら/

 

本ページの情報は2022年11月時点のものです。
最新の配信状況(無料/見放題/レンタル等)は各サービスサイトにてご確認ください。


  1. Amazonプライムの機能と魅力
  2. Amazon プライムビデオはAmazonプライムの1つのサービスにすぎない!
  3. Amazonプライムで受けられる特典やサービスはこんなにたくさん!
    1. ①AmazonプライムMusicが聞き放題!
    2. ②AmazonプライムReadingで電子書籍が読める!
    3. ③Amazonプライムラジオが聞ける!
    4. ④Amazonでの配送料が無料に
    5. ⑤お急ぎ便、配送日時指定
    6. ⑥Amazonの限定セールに参加できる!
    7. ⑦東京都内、大阪の一部地域では、Primeナウが利用できる
    8. ⑧プライムワードローブで試着を気軽に
    9. ⑨Amazonのフォトクラウドサービスが無制限に利用できる
    10. ⑩子供がいる家庭ではベビー用品などが割引に!
    11. ⑪生鮮食品の即配達Amazon Freshが利用できる
    12. ⑫電子書籍リーダーKindleが安く買える!
  4. Amazonプライム会員の注意事項
    1. Amazonプライム会員の自動登録解除方法
  5. Amazonプライムビデオを見れる端末
    1. 端末単独で閲覧する場合
      1. パソコン
      2. スマホ・タブレット
      3. Fire タブレット
  6. テレビにつないで閲覧する場合
    1. Amazon Fire TV/ Fire TV Stick
    2. Chromecast
    3. PlayStation4,Xbox one
    4. Apple TV
    5. Blu-Rayプレイヤー
    6. スマートテレビ
  7. AmazonプライムビデオのPIN制限について
  8. AmazonプライムビデオのQ&A|疑問解決
    1. Q.Amazonプライムビデオには、追加料金はありますか?全て見放題ですか?
    2. Q.Amazonプライムビデオでは、どんな作品を視聴できますか?
    3. Q.Amazonプライムビデオでは、動画は何本配信されていますか?
    4. Q.Amazonプライムビデオは、スマホだけで登録できますか?
    5. Q.Amazonプライムビデオの画質はどれくらいですか?
    6. Q.Amazonプライムビデオのチャンネルとは何ですか?
    7. Q.Amazonプライムビデオでは、ダウンロード・オフライン視聴はできますか?
    8. Q.Amazonプライムビデオは、家族で共有することはできますか?
    9. Q.Amazonプライムビデオには、ログインできる端末台数に制限はありますか?
    10. Q.Amazonプライムビデオには、ダウンロード視聴数に制限はありますか?
    11. Q.Amazonプライムビデオでしか見られない作品はどれくらいありますか?
    12. Q.Amazonプライムビデオには、学割はありますか?
    13. Q.Amazonのポイントは、Amazonプライムビデオの視聴に利用できますか?また、Amazonプライムビデオの視聴でポイントは貯まりますか?
    14. Q.Amazonプライムビデオを解約する時に、適切なタイミングはありますか?
    15. Q.Amazonプライムビデオには、年額支払いはありますか?年額と月額、どちらがお得ですか?
    16. Q.Amazonプライムビデオで動画がすぐに止まる場合はどうしたらよいですか?
    17. Q.Amazonプライムビデオは、海外旅行中にも利用できますか?
  9. Amazonプライムビデオで見れるおすすめ作品紹介

Amazonプライムの機能と魅力

Amazonプライムに加入すれば、動画配信・雑誌・音楽・マンガなどのサービスが利用できる上に、配送料無料・割引などの特典も同時に利用できるようになるという魅力があります。

Amazonプライムビデオには、

  • ダウンロード・オフライン再生
  • 3台までの同時視聴
  • 高画質・倍速再生
  • ウォッチリスト機能
  • 字幕機能

など、他の動画配信サービス(VOD)同様の便利な再生機能が備わっています。

月額500円/年額4,900円(税込)でビデオも雑誌も音楽もマンガも配送料無料も実現できるため、Amazonを利用して買い物をすることが多い人にとっては契約しておいて損はないサービスです。

1アカウントあたりのダウンロード数は25本までで、視聴有効期限は48時間程度になり4K・フルHD・HD・SDの4種類の画質が用意されています。

最大6つのプロフィールが追加ができる上に3台までの同時視聴が可能で、レコメンド機能・おすすめ機能・ウォッチリスト機能・字幕機能もあります。

無料見放題枠の作品は1万本以上で、有料レンタル枠の作品は5万本以上楽しめます。

Amazon プライムビデオはAmazonプライムの1つのサービスにすぎない!

Amazonプライムビデオは、Amazonプライムに登録していると受けられるサービスの1つです。

Amazonプライムは月額500円(税込)、年額一括支払いでは4,900円(税込)で利用できるようになっています。

Amazonプライムビデオでは、約10,000本~25,000本の動画が見放題となります。

 

配信作品数は、時期によって大きく異なりますが、多いときでは30,000本以上見られるときもありました。

さらに、ダウンロードが可能、同時再生も3台まで可能と、月額500円とは思えないサービス内容となっています。

Amazonプライムビデオを、他サイトと比較してみると、お得さがよくわかります。

動画配信サービス(VOD)月額(税込)年額(税込)配信数DL視聴同時再生
Amazon
プライムビデオ
500円4,900円約30,000本一部可能3台
U-NEXT2,189円26,268円180,000本以上あり4台
Hulu1,026円12,312円約50,000本一部可能1台
Netflix990~
1,980円
11,880~
23,760円
約20,000本あり最大4台
dTV550円6,600円120,000本以上あり1台

Amazonプライムビデオは、月額500円で他の動画配信サービス(VOD)と同様のサービスを受けられるコスパの良さには驚くばかりです。

ただし、配信動画数はやや少なめとなっています。

 

月額500円ならAmazonプライムビデオのサービスだけでも安いと思いますが、なんと他にも12の特典やサービスを受けられるんです。

それらの特典やサービスを1つずつ見ていきましょう。

Amazonプライムで受けられる特典やサービスはこんなにたくさん!

Amazonプライムで受けられる特典やサービスは、Amazonプライムビデオを含めると13個もあるんです。

  1. Amazonプライムミュージック
  2. AmazonプライムReading
  3. Amazonプライムラジオ
  4. Amazonの配送料が無料
  5. お急ぎ便、配送日時指定が無料
  6. Amazonの限定セールへの参加
  7. 一部地域でPrimeナウの利用ができる
  8. プライムワードローブの利用
  9. Amazonのフォトクラウドサービスが無制限に利用できる
  10. 子どもがいたら、ベビー用品などの割引が受けられる
  11. 一部地域でAmazon Freshが利用できる
  12. Kindleが安く買える
  13. Amazonプライムビデオが利用できる

これら13特典やサービスの月額がたった500円!それでは、簡単に特典やサービスの紹介をしていきます。

①AmazonプライムMusicが聞き放題!

Amazonプライムミュージックは、約20万曲の楽曲が聞き放題というサービスで、最新の曲から懐かしの曲まで自由に選択して聴けるというサービスになります。

ダウンロードしてオフライン再生ができるほか、プレイリストの作成なども行えるのです。

毎日更新されるランキングなどから話題の楽曲もわかり、季節やシチュエーションに応じたプレイリストから楽曲を探すという使い方もできます。

プライム会員は、月額780円でAmazon Music Unlimitedにグレードアップが可能でAmazon Music Unlimitedで聴ける楽曲は、なんと6,500万曲以上になります。

 

音楽好きなら、絶対に登録しておくべきです。

②AmazonプライムReadingで電子書籍が読める!

無料で読める電子書籍の数は多くありませんが、AmazonプライムReadingでは一部電子書籍が無料で読めるようになっています。

AmazonプライムReadingで無料で読める電子書籍の中には、雑誌・ビジネス書・マンガや過去の話題作もあります。

AmazonプライムReadingは、ダウンロードしてオフラインで読むという使い方も可能なので移動時の暇つぶしなどに最適です。

③Amazonプライムラジオが聞ける!

プライムラジオは、Amazonプライムミュージック内で配信されている楽曲をラジオ形式で自動で流せるサービスになります。

ジャンルを選択すると、そのジャンルの配信曲が自動的に流れますので、ちょっとしたBGM代わりにも使えてとても便利です。

④Amazonでの配送料が無料に

Amazonの通常会員は2,000円以上購入しないと配送料が無料になりませんが、プライム会員は2,000円以下でも配送料が無料となります。

ただし、配送料が無料になるのは、Amazonが出荷する荷物のみになります。

配送料の注意点として、Amazonマーケットプレイスの商品の中には配送料が無料にならない商品もありますので、購入前に出荷元がAmazonであるかを確認するようにしましょう。

⑤お急ぎ便、配送日時指定

プライム会員なら最短日時で配達してくれる「お急ぎ便」が利用できるようになっており、配送日時指定サービスも無料で利用できます。

通常会員が「お急ぎ便を」利用するためには360円が必要で、日時指定を利用するためには本州で510円、北海道、九州は550円のオプション料金が必要になります。

⑥Amazonの限定セールに参加できる!

プライム会員はAmazonが定期的に開催するセールに優先的に参加が可能な上に、プライム会員限定のセールにも参加できます。

Amazonが開催するセールでは、30%~80%OFFの商品が多数販売されるので一部商品はすぐに完売となってしまいます。

プライム会員は通常会員より早くセールに参加できるので、買い逃すことも少なくなるでしょう。

⑦東京都内、大阪の一部地域では、Primeナウが利用できる

Amazonは東京都内、大阪の一部地域でスーパーマーケットのライフと協力しており、AmazonのPrimeナウを使えばライフの店頭商品を注文から1時間で配送してくれるサービスが利用できます。

Primeナウは、どうしても自宅から離れられない子育て中の人や高齢者にとっては、とても助かるサービスです。

⑧プライムワードローブで試着を気軽に

プライムワードローブは、Amazon内で販売されている衣料品やアクセサリーなどが無料で試着できるサービスです。

注文した服やアクセサリーなどが無料で自宅へ届き、気に入ればそのまま購入し、気に入らない場合は返送できるという仕組みになっていてプライム会員であれば無料で返送が行えます。

⑨Amazonのフォトクラウドサービスが無制限に利用できる

撮影した写真をクラウドに保存できるのですが、プライム会員では、なんと写真は容量無制限で保存出来ます。

動画の場合は最大5GBとなりますが、写真無制限はかなり実用性ありますよね。

ただし、プライム会員を途中解約してしまったら、写真も容量が5GBに制限されるので、5GBを超えるデータが保存されていた場合は強制で削除されてしまいます。

プライム会員を解約する前に写真や動画は削除されても良いように、ご自身でバックアップを済ませるようにしましょう。

 

プライム会員を途中解約してしまったら、写真も容量が5GBに制限されるため注意が必要です。

⑩子供がいる家庭ではベビー用品などが割引に!

子どもがいる家庭は、お子様の情報を登録することによって、ベビー用品などが割引価格で購入できるようになります。

もちろんプライム会員への月額だけでOKで、特別な登録料などは必要ありません。

限定セール等も行っているので、お子様のいる家庭ではぜひ登録してください、

⑪生鮮食品の即配達Amazon Freshが利用できる

東京都内の一部地域では、Amazonが販売する生鮮食品・日用品などを即配達してくれるAmazon Freshが利用できます。

Amazon Freshの最低注文金額は4,000円~で、一回の注文で390円の配送料が必要です。

ただし、10,000円以上注文すれば配送料が無料になるので、ネットスーパー感覚で利用するとよいでしょう。

Amazon Freshが利用できる対象地域は、下記の地域になります。

東京都

世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市

神奈川県

川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区)

千葉県

浦安市、市川市

Amazon Freshの注文は24時間可能で、配送は午前8時から深夜0時までの間から2時間間隔で指定できます。

⑫電子書籍リーダーKindleが安く買える!

Amazonの電子書籍リーダーKindleが、プライム会員では4,000円安く購入できるようになっており、4,000円割引だとプライムの年額とほとんど変わりません。

Kindleの購入予定がある人であればプライムに入会してから購入することで、ほとんど無料で1年間プライム会員のサービスを受けられることになります。

 

暗い場所でも本が読める、沢山の本を手軽に持ち運べるのは、思いのほか便利です。ぜひ購入を検討してみてください。

30日間無料体験はこちら/

Amazonプライム会員の注意事項

Amazonプライム会員はとても便利なサービスですが、人によっては「もう利用しない」という状況になる人もいらっしゃると思います。

Amazonプライム会員は期限が来るたびに自動更新となるので、自動更新の設定をオフにするのを忘れてしまうと、いつまでも月額料金がかかってしまいます。

Amazonプライムを今後利用しない人は、速やかに自動更新をオフにして契約が更新されないようにしましょう。

年額で支払っている人は、契約年度の途中で解約した場合でも利用していない分の月額料金は返還されるので安心です。

年度の更新タイミングを間違えるとヒヤッとしますが、途中解約でも無駄な料金を支払う必要はないので安心してください。

Amazonプライム会員の自動登録解除方法

①Amazonホームページへアクセス

②トップページ右上の「プライム」をクリック

③画面真ん中の「Amazonプライム会員情報」をクリック

④ログインを要求されるの、ログインします

⑤画面右側「管理する」から「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をクリック

⑥表示された項目から「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」をクリック

⑦これで自動更新が停止します

Amazonプライムビデオを見れる端末

Amazonプライムビデオが見られる端末と、その特徴と閲覧方法を紹介します。

端末単独で閲覧する場合

まずはテレビなどを使わずに、端末単独で再生できるものをご紹介します。

パソコン

Amazonのホームページからプライムビデオにアクセスするとパソコンからプライムビデオが視聴可能で、ブラウザでの再生となるのでWindowsでもMacでも再生できます。

残念ながらダウンロード再生はできませんが、手軽に利用できるのでパソコンで視聴しているという人も多いでしょう。

メリット
  • 手軽に視聴できる
  • 作品選択画面が見やすい
デメリット
  • 画面が少し小さい
  • 持ち運びづらい
  • ダウンロード再生ができない

スマホ・タブレット

スマホ・タブレットは、最も利用する人の多い閲覧方法ではないでしょうか?専用アプリは、Android、iOSどちらでもダウンロードが利用可能です。

スマホ・タブレットで再生する場合はブラウザでの再生も可能ですが、Amazon Prime Videoのアプリを利用したほうが断然閲覧がスムーズで快適です。

手軽で持ち運びもスムーズ、ダウンロード再生も可能ということで、再生端末としては非常に優秀で誰でも利用しやすい端末となっています。

ただし、アクション映画などを見る際は、画面が小さく迫力に欠けるなどのデメリットもあります。

 

作品のジャンルや状況によって使い分けると良いでしょう。

メリット
  • 持ち運びやすく、どこでも再生できる
  • ダウンロード可能で、オフライン再生もできる
  • 専用アプリがとても使いやすい
デメリット
  • 画面が小さく、作品によっては魅力が少なくなる

Fire タブレット

Amazonプライムビデオを閲覧する際に最も適したタブレットは、Amazonが販売する「Amazon Fireタブレット」です。

どちらも同じAmazonが提供するサービスなので、互換性が良く作品選択画面も大変見やすくなっています。

本来タブレットでは、Amazonプライムビデオの動画をSD画質(VODでは最低画質)しか観られませんが、FireタブレットHDではHD画質(Blu-Rayなどと同等)で観られます。

Fireタブレットは、Amazonプライム専用ではないので、Huluなどの他の動画配信サービス(VOD)も当然視聴可能です。

 

Amazonプライムビデオをメインで閲覧するのであれば、ぜひ購入しておきたい端末です。

テレビにつないで閲覧する場合

パソコン・タブレット・スマホは、端末単独で再生できるのがとても便利ですが、画面の小ささが気になるところです。

映画やドラマは大きな画面で楽しみたい!という人は、テレビやスクリーンにつないで閲覧するか、もしくは外付けの端末を利用するとよいでしょう。

テレビや外付け端末で視聴する場合は簡単な初期設定が必要だったり、端末ごとに違う操作が必要だったりというデメリットはあります。

しかし、Amazonプライムや他社の動画配信サービス(VOD)も含めて、テレビやスクリーンの大画面で楽しめるという大きなメリットがあります。

端末によってはインターネットを利用できるものもあるので、活用の幅はとても広くなります。

メリット
  • 映画やドラマを大画面で楽しめる
  • Amazonプライム以外のサービスを楽しめる(端末による)
デメリット
  • 端末を別途購入する必要がある
  • 簡単な初期設定が必要

それでは、Amazonプライムビデオを閲覧できる外付け端末をご紹介します。

Amazon Fire TV/ Fire TV Stick

Amazonプライムビデオを見るなら、オススメしたい端末がAmazonFireTV、FireTVStickです!Amazonが開発して販売していることもあって、Amazonプライムビデオとの相性は抜群です。

プライム会員は、FireTV,FireTVStickをテレビのHDMI端子に差し込んで、インターネットに接続するだけでAmazonプライムビデオをテレビで楽しめるようになります。

FireTV,FireTVStickの操作は、付属のリモコンで行いますが最新バージョンでは音声認識にも対応しています。

Chromecast

Chromecastは、Googleが販売するメディアストリーミングデバイスのことです。

Chromecastをテレビにつなげるとテレビ画面に対応している動画配信サービス(VOD)を映し出せる上に、スマホと連携させるとスマホの画面をテレビに映せるようになります。

ChromecastはAmazonプライムビデオにも対応しており、Chromecastをテレビに接続して簡単な設定をするだけでAmazonプライムビデオの動画がテレビで楽しめるのです。

 

操作は連携したスマホで行うので、リモコンが必要ないというプチメリットもあります。

Chromecastの操作は、スマホで行うので「OKグーグル!」で有名な音声操作も可能です。

テレビ画面に対応している動画配信サービス(VOD)が多く、汎用性もとても高いため、利用している方も多いようです。

AmazonとGoogleは過去にはあまり仲が良くなかったためか対応していない期間が長く続きましたが、2019年についにAmazonプライムビデオ対応となりました。

PlayStation4,Xbox one

ソニーが販売するPlayStation4、Microsoftが販売するXBoxoneでも専用アプリをダウンロード、インストールすることで、Amazonプライムビデオの作品をテレビ・スクリーンで楽しめるようになっています。

本体価格がかなり高額であるため、すでにゲーム機を持っているという人以外は難しい選択肢かもしれません。

すでにゲーム機を持っている人は、PlayStation4.XboxoneでもAmazonプライムビデオ楽しめるので別途端末を購入する必要がありません。

Apple TV

AppleTVはアップルが販売するメディアストリーミング端末でテレビに接続するだけで、Amazonプライムビデオを含むたくさんの動画配信サービス(VOD)が視聴できるようになります。

そのほかにもApple製品との複合機能が多く、iPhoneがあれば「AirPlay」という音楽配信アプリで音楽を流せるようになります。

ただし本体代金が他の端末と比べ少し高いため、Apple製品をたくさん使っている、という人以外は、FIreTVなどの安価な端末の方が良いでしょう。

Blu-Rayプレイヤー

動画配信サービス(VOD)に対応しているBlu-Rayプレイヤーであれば、Blu-Rayプレイヤー以外の端末接続なしにAmazonプライムビデオが視聴できます。

Blu-Rayプレイヤー付属のリモコンで操作できるので、リモコンがかさばらずテレビ周りをすっきりとした状態に保てます。

ただし、現在は対応しているBlu-Rayプレイヤーは決して多くはないため、敢えて対応プレイヤーを探すのであれば安価な外付け端末を購入すべきでしょう。

スマートテレビ

スマートテレビは、テレビ本体にAndroidなどのOSが搭載されているテレビのことでテレビでインターネットができるため、アプリをインストールするだけでAmazonプライムビデオも視聴できます

別端末無しでAmazonプライムビデオを観られるのは便利ですがスマートテレビは種類が少なく、価格も高いので新しくスマートテレビを購入するよりは外付端末を買ったほうが安く済みます。

 

気付かずに買ったテレビがスマートテレビだった!ということもあるので、一度家のテレビを確認してみましょう。

AmazonプライムビデオのPIN制限について

Amazonプライムビデオを家族で共有すると、共有した他の家族が商品・動画の購入が自由にできてしまうため、ペアレンタルコントロール設定や購入の制限をする必要があります。「設定」から5桁の「PIN」の設定をすることで、購入時、動画視聴時に制限をかけられます。

ある程度アプリやネットサービスの仕組みを学んだ中学生、高校生は動画を購入する方法を見つけたり、親のAmazonアカウントで勝手に買い物をしたりすることもあります。このPIN制限をかけておけば、5桁のPINが子どもにバレない限り、購入制限や視聴制限をかけられます。PIN入力をする際の指の動きやスマホ画面の汚れ、カバーガラスのすり減り具合などからおおよそ予測されてしまうこともありますが、定期的にPINを変更することで予防できます。

AmazonプライムビデオのQ&A|疑問解決

AmazonPrimeビデオの利用に際して、よくある質問、トラブルへの対応。解決方法を以下にまとめました。

Q.Amazonプライムビデオには、追加料金はありますか?全て見放題ですか?

追加で料金が必要な場合があります。Amazonプライムの月額500円(税込)、または、年額4,900円(税込)に加入すれば、Amazonプライムビデオを利用できる動画も多くありますが、有料レンタル、ビデオとして購入、専用チャンネルへのサブスク登録などの追加料金がかかる仕組みがあります。

これらの追加料金の支払いは必須ではなく、オプションでそれぞれ選ぶ形式なので、自動で追加料金がかかることはありません。

Q.Amazonプライムビデオでは、どんな作品を視聴できますか?

Amazonプライムビデオでは、人気の最新映画、ドラマ、アニメなどを視聴できます。2022年10月時点で高評価が多い作品には、ドラゴンクエスト・ダイの大冒険、スパイファミリー・シーズン2、僕のヒーローアカデミア・シーズン6、青春MT~Re:メンバーアゲイン~、護られなかった者たちへ、機動戦士ガンダム・水星の魔女、ゴーストバスターズ・アフターライフなどがランクインしています。

Q.Amazonプライムビデオでは、動画は何本配信されていますか?

見放題の動画は10,000本以上、最新作で有料レンタルのものは50,000本以上が配信されています。海外、国内の映画本数が多く、アニメやドラマは少なめです。

カテゴリーが複数用意されており、見たい作品のジャンルから絞り込んで動画を検索できます。また、人気作品、高評価作品のランキングからも検索可能です。Amazonサービス内での検索結果、視聴結果から作品をおすすめしてくれる機能が標準で備わっています。

Q.Amazonプライムビデオは、スマホだけで登録できますか?

スマホだけでも登録できます。登録にパソコンが必須ではありません。iPhone、Android端末からアプリをダウンロードし、メールアドレスとパスワード、その他情報を入力し、クレジットカード情報や決済情報の登録・認証が完了できればAmazonプライムビデオへの登録が可能です。

Q.Amazonプライムビデオの画質はどれくらいですか?

Amazonプライムビデオでは、4K|UHD(2160p)、フルHD|最高画質(1080p)、HD|高画質(720p)、SD|標準画質(480p)に対応しています。

視聴するデバイスと作品によっては最高画質に対応していない場合があります。データセーバーという画質選択もできます。スマホで視聴する場合には、どの画質を選んでもほとんど不快になることなく視聴できるはずです。最高画質で見たい場合には、事前にダウンロードしてオフライン再生することをおすすめします。

Q.Amazonプライムビデオのチャンネルとは何ですか?

追加の月額料金を支払うことで、特定の作品群、シリーズが見放題になるサービスです。韓国ドラマや人気アニメを視聴する時によく取られている配信方法です。「dアニメストア for prime video」チャンネルは月額440円(税込)で、同チャンネル内の作品は1話220円のレンタル料金を支払わなくても視聴できるようになります。

全12話あるアニメ作品は1話無料、以後1話毎に220円を支払って見ると合計2,420円がかかりますが、「dアニメストア for prime video」に月額440円で登録して見れば、1,980円お得に見たいアニメのシーズンを全話見れて、他の同チャンネル「dアニメストア for prime video」の作品を見放題できます。

Q.Amazonプライムビデオでは、ダウンロード・オフライン視聴はできますか?

スマホ、または、タブレット端末など対応端末(iOS/Android/macOS/Windows 10)のアプリでは、オフライン視聴を目的とした作品タイトルのダウンロードが可能で、1つのアカウントでダウンロードできる作品数は25本、視聴有効期限は48時間と制限があります。

ダウンロードに対応している作品と対応していない作品があり、全ての作品をダウンロードできるわけではありません。

家族でアカウントを共有している場合は、家族がダウンロードした動画も合計されます。ダウンロード上限になった場合は、ダウンロード有効期限切れを待つか、視聴後ダウンロードした動画をダウンロード視聴リストから削除して、次の動画をダウンロードしましょう。

Q.Amazonプライムビデオは、家族で共有することはできますか?

Amazonプライムビデオの「Prime Videoプロフィール」から最大6つのプロフィールを追加して、家族で共有することができます。子ども用、大人用のプロフィールを作成でき、ペアレンタルコントロール相当の事が可能です。

ただし、同時視聴ができるのは3台までで、家族4人で1つのAmazonPrimeアカウントを共有して、同じ情報でログインし、それぞれのプロフィールで動画を視聴することになります。

この時、クレジットカードも登録しているアカウントで一度ログインする必要があるため、子どもが子ども専用のスマホでアプリをダウンロードして、Amazonプライムのアカウントでログインすると、他のAmazonプライムのサービスを利用できてしまい、ワンクリックで買い物もできてしまうという問題が生じます。他のPrimeサービスを利用しないようにするなど、十分注意して共有するかどうか検討しましょう。

Q.Amazonプライムビデオには、ログインできる端末台数に制限はありますか?

Amazonプライムビデオに、ログインする台数に制限はありません。ただし、Amazonプライムにはクレジットカード情報などの決済情報が含まれるため、管理できなくなるほど大量のスマホ、タブレット、パソコンでログインしたままにするのは、セキュリティの観点からおすすめはできません。最低限必要な端末でのみログインすることを推奨します。

Q.Amazonプライムビデオには、ダウンロード視聴数に制限はありますか?

Amazonプライムビデオのダウンロード制限は25本です。1シーズン12本のアニメ作品があった場合は、2シーズン分のダウンロードを行うと24本となり、残りダウンロード数は1本となります。

ダウンロードした動画の視聴有効期限は48時間で、作品によって異なります。ダウンロードした動画は早めに視聴し、必要なくなったらダウンロードリストから削除して空きを作っておきましょう。

Q.Amazonプライムビデオでしか見られない作品はどれくらいありますか?

Amazonプライムビデオには、「Amazon Original」というAmazon限定の作品があります。作品タイトルは、

  • 星から来たあなた
  • はぴまり
  • モアザンワーズ
  • 福家堂本舗
  • フェイス
  • 誰かが、見ている
  • フリーズ
  • No Activity/本日も異常なし
  • ホットママ
  • トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン
  • ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪
  • トゥモローウォー
  • オール・オア・ナッシング
  • まほうのレシピ
  • お嬢様は謎解きがお好き

などがあり、日本国内でのオリジナル作品には、お笑い系の番組なども目立ちますが、30本以上のAmazon Original作品が配信されています。

Q.Amazonプライムビデオには、学割はありますか?

Amazonプライムには、Amazon「Prime Student」という、学生証や学籍番号の認証で利用できる「学割」があり、月額500円/年額4,900円(税込)が半額の月額250円/年額2,450円(税込)になります。無料お試し期間が6ヶ月あるキャンペーン等が開催されていることもあります。

学割のアカウントでは、家族会員などの機能等、一部利用できない機能があります。Amazonプライムビデオ、AmazonプライムMusic、AmazonプライムReadingなど12のサービスを利用できます。

Q.Amazonのポイントは、Amazonプライムビデオの視聴に利用できますか?また、Amazonプライムビデオの視聴でポイントは貯まりますか?

Amazonプライムビデオのレンタル動画の視聴にポイントを使用できます。また、Amazonプライムの会員ならばチャージ金額の2.5%ポイントが貯まります。通常会員でのチャージによるポイント還元率は2.0%です。

Amazonプライム会員になって、10,000円チャージすると、その2.5%にあたる250ポイントが得られます。1ポイント1円換算でレンタル動画の視聴にも使用できます。

Q.Amazonプライムビデオを解約する時に、適切なタイミングはありますか?

次の決済日前日に解約するのが適切で無駄がなく、面倒な手続きもいらない解約方法です。

初回登録から30日間はお試し期間として利用でき、その期間内に解約手続きをすれば課金はされずに解約できます。Amazonプライムに契約したことになっていても、Amazonプライムビデオなどの有料サービスを一切利用していない場合には、申請することで支払った会費が返金される場合があります。

契約した日が11月1日の場合は、11月30日24:00に無料期間が終了し、次月の12月1日に課金されます。解約を忘れて12月2日に解約した場合、かつ、一切有料サービスを利用していない場合は返金してもらえますが、クレジットカードの場合はクレジットカードへの返金となり、他の支払い方法での受け取りはできません。解約のタイミングを事前に通知してほしい場合には「プライム会員情報を管理する」から「更新前にお知らせを受け取る」を選んでおくと次の決済日の数日前にメールでのお知らせが届きます。

Q.Amazonプライムビデオには、年額支払いはありますか?年額と月額、どちらがお得ですか?

Amazonプライムビデオは、Amazonプライムに加入することで受けられる特典の一つで、Amazonプライムの支払いに準じます。

Amazonプライムは月額500円、年額4,900円(税込)で利用できます。月額500円を12ヶ月続けると年間総額6,000円となりますので、Amazonプライムを1年以上利用する予定の方は、早めに年額4,900円(税込)に切り替えたほうがお得です。

Q.Amazonプライムビデオで動画がすぐに止まる場合はどうしたらよいですか?

利用中のインターネット回線が混雑しているか、Amazonのサーバーに問題がある可能性があります。使用しているAmazonプライムビデオのアプリのアップデート、使用しているスマホ本体のOSアップデート等も行い、それでも解決しない場合には、ダウンロード視聴をおすすめします。

Wi-Fi接続して、Amazonプライムビデオの見たい動画をダウンロードし、オフライン視聴できます。動画をダウンロードして見る場合、ダウンロードにスマホのギガを大量に消費しますので、スマホ料金に注意して下さい。自宅の従量課金ではない固定回線でWi-Fi接続してダウンロードすることをおすすめします。

Q.Amazonプライムビデオは、海外旅行中にも利用できますか?

Amazonプライムビデオは海外旅行中でも視聴可能ですが、国によって視聴できる作品、視聴が許されていない作品がある場合があります。完全に全ての作品を視聴できるわけではありませんが、多くの作品は海外旅行中でも視聴できます。

30日間無料体験はこちら/

Amazonプライムビデオで見れるおすすめ作品紹介

 

Amazonプライムビデオ

アニメ「SPY×FAMILY」を見れる動画配信サービス【スパイファミリー】

とある国でスパイとして活躍するロイドは、ある時、任務で家族に偽装してターゲットを仕留めるよう命令される。そこから人の気持ちを読める超能力者の子どもアーニャ、幼い頃からの暗殺者キルと出会って、実際に結婚、家族を演じつつも、危険な任務をこなしていくストーリー。大人気コミックスのアニメ化作品です。2022年10月には2期が放送予定です。
Amazonプライムビデオ

【保存版】動画配信サービス(VOD)徹底比較|利用目的別のおすすめも紹介【26社比較】

月額や年額で料金を支払うことで、配信されている様々な動画が見られる動画配信サービス。便利なサービスですが、最近は多くの会社がサービスを提供しており、利用するサービスを選ぶのが難しいですよね。そこで、この記事では動画配信サービスの特徴や性能を解説、おすすめの動画配信関連サービスを紹介するので、動画配信サービスを選ぶときの参考にしてください。
Amazonプライムビデオ

アニメ「カイジ」全シリーズを見れる動画配信サービス【借金・ギャンブル・人生逆転系】

福本伸行の人気漫画「賭博黙示録カイジ」を原作とする人気アニメ。多額の借金を抱えた主人公のカイジが様々な命懸けのギャンブルに挑戦していく作品です。現実では絶対ありえないようなギャンブル・ゲームの数々と登場キャラクターたちの名言が魅力となっています。また、登場キャラクターの一人であるトネガワを主人公にしたスピンオフ作品もアニメ化されており、別の視点からカイジの世界を楽しめます。
Amazonプライムビデオ

「ポケモン(アニメ・映画全シリーズ)」を見れる動画配信サービスまとめ【無料&見放題】

ポケモン(ポケットモンスター)の映画、TVアニメが見られる動画配信サービスをご紹介!ポケモンは1997年にTVアニメ化され、現在放送中の作品で8シリーズ目となります。また、劇場版は2020年に公開された「劇場版ポケットモンスター ココ」で23作目となりました。今回は、TVアニメから映画までポケモン歴代シリーズが見られる動画配信サービスと作品情報を合わせてご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね!
Amazonプライムビデオ

アニメ「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」を見れる動画配信サービス【ゴン・キルアとハンター試験】

特殊能力を持った者たちがハンター試験を通過して大きな敵と戦っていくお話。週刊少年ジャンプで1998年から連載中の漫画が原作ですが、漫画のほうは連載がちょいちょい止まると話題で、再開されるとちょっとした話題になるとか。根強い人気があり、これほど読者に理解され、愛されている作品はそう多くはないでしょう。
Amazonプライムビデオ

アニメ「鋼の錬金術師(ハガレン)」シリーズを見れる動画配信サービス【見るべきはFULLMETAL ARCHEMIST】賢者の石を巡る哀しい争い

錬金術を駆使する世界で、2人の少年が悲しみや寂しさから禁忌・人体錬成を行うところから話が始まり、大切な出会いや別れ、探求、冒険を経て一つの道とし、町一つ、国一つ大きく動かすお話。父親の最期に限らず、全ての者の最期のあり方にも学ぶべき所があるアニメ「鋼の錬金術師」は必見。
Amazonプライムビデオ

「プリキュア」アニメ・映画歴代シリーズ見放題・無料で見れる動画配信サービスまとめ

2004年から放送が開始され、2022年で18周年になるプリキュアシリーズ!現在は19作目である「デリシャスパーティ♡プリキュア」がTVで放送中です。このページでは、人気のプリキュアシリーズが見れる動画配信サービスを紹介しています。
Amazonプライムビデオ

アニメ「セーラームーン」無料&見放題できる動画配信まとめ【無印からEternalまで】

美少女戦士セーラームーンが見られる動画配信サービスをご紹介!セーラームーンは、1992年~1997年にTVアニメが放送され、2014年からはセーラームーンCrystalが放送されています。そして、2021年1月、2月には「劇場版 美少女戦士セーラームーンEternal(前編・後編)」が公開されました。
Amazonプライムビデオ

「アンパンマン」TVアニメや映画の全シリーズ見放題できる動画配信サービスまとめ!無料で観る方法

アンパンマンは、いつの時代もちびっこたちのヒーローで、30年以上経った今でも愛され続けるアニメです。 アンパンマンの映画は、第1作目の「それいけ!アンパンマン ...
Amazonプライムビデオ

アニメ「東京リベンジャーズ」を見れる動画配信サービス【暴走族になって救いに行くタイムリープ】

突然タイムリープの能力を手に入れた主人公が、現代で暴走族に殺される運命が待つ中学生の時の彼女を救うため、過去で暴走族として成りあがっていくというお話。「週間少年マガジン」に連載されている漫画が原作で、ヤンキーとSFの要素を合わせたストーリーが展開されていきます。主人公の過去を変えるために試行錯誤していく奮闘ぶりと、タイムリープに関する謎が見どころ。2021年には北村匠海主演で実写映画が公開され、続編も予定されています。
Amazonプライムビデオ

雲が描いた月明り(韓国ドラマ)を見れる動画配信サービス

韓国の人気ドラマ「雲が描いた月明かり」は、19世紀の李氏朝鮮時代を舞台に、ツンデレ王子と男装ヒロインが繰り広げる禁断のシンデレラ・ラブストーリーです。胸キュン必至のドラマで、韓国では最高視聴率25.3%を記録しています。時代物の韓国ドラマの中でも高視聴率を誇っています。
Amazonプライムビデオ

サム、マイウェイ(韓国ドラマ)を見れる動画配信サービス

2017年に韓国で放送された人気ドラマ「サム、マイウェイ」。きらびやかな世界ではなく、等身大のアラサー男女の恋愛模様を描いたラブコメディ。身近で起こるような恋愛がテンポよく描かれています。「友達以上恋人未満」というリアルな設定や、長年交際しているものの、なかなか結婚に踏み切れないカップルたちが織りなす人間模様が、見ている人をその世界に引き込みます。日本でも大人気の俳優パク・ソジュンと人気急上昇中の女優キム・ジウォンの、じれったいけど共感できる物語をぜひ楽しんでください。