
公開:2024年10月10日
本記事でご紹介するのは「推し中華」。四川料理ほか、チャーハン、シュウマイの偏愛人がオススメするお店をラインナップしました。ぜひ、あなたの“推し”を見つけてみてくださいね!
目次
- 紹介してくれるのは、この5人!
- 【池袋】ムーさんの蒸鍋館
- 【新橋】名物羽根付餃子×中国家庭料理蒲田ニイハオ GEMS新橋店
- 【高田馬場】賢合庄
- 【新大久保】中華料理 四季香 新大久保店(PR)
- 【高田馬場】良縁糖水
- 【内幸町】陳家私菜 新橋店(PR)
- 【大久保】蘇園餛飩
- 【西武新宿】台湾料理 青葉
- 【明治神宮前〈原宿〉】南国酒家 原宿本店
- 【渋谷】獅天鶏飯
- 【恵比寿】どんく
- 【恵比寿】らっきょ
- 【六本木】五粮液 Dining TOKYO
- 【赤坂】赤坂珉珉
- 【築地】幸軒
- 【新橋】恵比寿 天下一 新橋店
- 【虎ノ門】長崎飯店 虎ノ門店
- 【五反田】ワインと点心TUITUI
- 【五反田】酒肴あおもん
- 【大手町】小洞天
- 【茅場町】西安麺荘 秦唐記 新川本店
- 【秋葉原】香福味坊
- 【御茶ノ水】萬龍
- 【神保町】粤港美食2号店
- 【武蔵小山】春巻き専門店 はるまきバトン
- 【中野坂上】ミッキー飯店
- 【新宿】焼肉レストラン偏愛家 新宿店(PR)
紹介してくれるのは、この5人!





【池袋】ムーさんの蒸鍋館

「シューッと大きな音と共に水蒸気が立ちのぼる、ダイナミックな演出も魅力的な蒸鍋の名店。雲南料理店を手掛けるオーナーの牟さんが、中国で人気の蒸鍋を日本でも提供しています。『蒸気石鍋魚』は、揚げた白身魚(タイやスズキ)や野菜にスープを注ぎ、特製の石鍋を使い水蒸気で調理。魚の身がフワフワに仕上がり、スープには魚のうま味や雲南料理に欠かせないキノコ類をはじめとした野菜の味わいが凝縮されています。新たな鍋料理としても注目です。」(エスニック/伊能すみ子)

〒171-0021
東京都豊島区西池袋 1-28-1 第二西池ビル 6F
池袋駅
〒171-0021
東京都豊島区西池袋 1-28-1 第二西池ビル 6F
池袋駅

【新橋】名物羽根付餃子×中国家庭料理蒲田ニイハオ GEMS新橋店

「名物である『蒲田羽根つき焼き餃子』は真っ先に注文したい一品です!パリパリの“羽根”とモチッとした餃子を頬張れば肉汁があふれ、白菜餡のやさしい味に箸が止まりません。水餃子や小籠包も制覇したくなりますよ。豊富な中国東北料理や四川料理など餃子以外のメニューがあるのもうれしいところです。新橋エリアという場所柄、オフィスワーカーの集まりに北京ダッグで円卓を囲むのも楽しくなりますね。元気なスタッフさんが多く、にぎやかな店内でテンションが上がります。」(伊能すみ子)

〒105-0004
東京都港区新橋2-12-8 GEMS新橋3F
新橋駅
〒105-0004
東京都港区新橋2-12-8 GEMS新橋3F
新橋駅

【高田馬場】賢合庄

「中国の芸能人たちが立ち上げ火鍋ブランドで、中国国内で300店舗以上展開。日本では四川出身のオーナーが運営する、四川火鍋しゃぶしゃぶ専門店です。具材は漢方スパイスで下味をつけた鹵(ルー)が入った鹵味火鍋。モツ、牛筋、ハチノスなども絶品です。火鍋は牛脂&特製火鍋醤の中に菊花茶を入れて食べる成都スタイルで、まさに現地の味です。」(四川料理/中川正道)

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-8-7 3F
高田馬場駅
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-8-7 3F
高田馬場駅

【新大久保】中華料理 四季香 新大久保店(PR)
「唐辛子やクミンなど、香辛料を効かせた串焼きの焼き方が衝撃的な楽しさ!目の前で串焼き器の串が自動で回転する様子には、思わず『おぉ~』と声が上がるほど。牛肉や豚肉など20種類以上もそろっており、どれも肉のうま味がしっかり感じられて、あれもこれも食べたくなります。延辺料理は、日本人にはなじみがない料理が多いと思いますが、写真付きのタッチパネル注文なのでわかりやすく、料理はボリュームたっぷりで大満足!自然と仲間を誘って行きたくなるのです。」(伊能すみ子)
- 中華料理 四季香 新大久保店
-
-
所在地
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-15-20 THEV-CITY新大久保2F -
最寄駅
新大久保
-
【高田馬場】良縁糖水

「甘いシロップやココナッツミルクで作るスープ状の広東デザート「糖水」の専門店。オススメは、二度蒸しした牛乳の濃厚さが際立つ牛乳プリン『双皮奶』と、生姜牛乳で固めた生姜のプリン『薑汁撞奶』。ハスの実やあずきのトッピングをしても◎。ほかにも、『牛乳フライ』や『魚団子のカレーソース』といったローカルグルメも。どれも甘過ぎずさっぱりとした仕上がりで、全制覇したくなる魅力的なデザートばかりです。」(エスニック/伊能すみ子)

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場 3-13-1
高田馬場駅
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場 3-13-1
高田馬場駅

【内幸町】陳家私菜 新橋店(PR)
「昨今の“ガチ中華”をけん引する名店ですね!客席からシェフたちのダイナミックな調理の様子が見えるので楽しくなるし、確かな腕に安心感を覚えます。名物『頂天石焼麻婆豆腐』は、豆板醤や花椒の辛味や刺激がしっかりありつつ、豆腐のやさしい味とのバランスが良くリピートしたくなりますよ。中華料理の豪快さの中にある丁寧な仕上がりにうっとりです。新橋店はオフィスワーカーが利用しやすい場所なので、ランチにお弁当をテイクアウトしてそばの中庭で食べるのもオススメです。」(伊能すみ子)
- 陳家私菜 新橋店
-
-
所在地
〒100-0011
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビルB2F -
最寄駅
内幸町
-
【大久保】蘇園餛飩

「中国・蘇州出身のオーナー李氏が故郷の味を提供するお店。名物は、家庭料理の定番であるワンタンをアレンジした『五色餛飩』。自家製のカラフルな生地は、ナズナ、コーン、キノコ、エビ、キムチの5種類。具材の食感が良いだけでなく、ひき肉の存在感もバツグンです。食べ方は、スープ、茹で、焼き、の3種から選べます。同じく名物の『葱油拌麺』は、麺と焦がし葱のシンプルな麺。オープン当初から日本に住む同郷人に『懐かしい味』と評判です。」(エスニック/伊能すみ子)

〒169-0074
東京都新宿区北新宿 1-7-20
大久保(東京都)駅
〒169-0074
東京都新宿区北新宿 1-7-20
大久保(東京都)駅

【西武新宿】台湾料理 青葉

「東京にいくつかある台湾料理の名店の一つ。腸詰や魯肉飯など本場顔負けの名品が数多くある中の、隠れた名品が『シュウマイ』。豚肉中心の具に荒めに刻んだエビとクワイの風味と食感が相まって、複合的な美味しさとシュウマイの奥深さを感じられるはず。提供される器や店内のレトロな雰囲気も魅力の一つ。」(シュウマイ/シュウマイ潤)

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-12-6 歌舞伎町ビルB1
西武新宿駅
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1-12-6 歌舞伎町ビルB1
西武新宿駅

pr
【六本木】五粮液 Dining TOKYO
名店で長らく研鑽を重ねた、中国出身シェフが作る本場風のお料理など多彩なメニューをご用意。四川・上海・広東料理を中心に、中国の銘酒である「五粮液」を堪能して。
【明治神宮前〈原宿〉】南国酒家 原宿本店

▲写真提供:南国酒家
「高級中華の先駆けともいえる名店で、創業からの名物、大ぶりシュウマイは今も健在。豚肉と玉ねぎのシンプルな構成ながら、しっかりとした肉感と食感、食材のうま味を見事に引き出す技術は見事。薄皮の食感もそのうま味を引き立てます。ビッグサイズのシュウマイを味わってください。」(シュウマイ/シュウマイ潤)

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア
明治神宮前〈原宿〉駅
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア
明治神宮前〈原宿〉駅

【渋谷】獅天鶏飯

▲写真提供:獅天鶏飯
「春夏秋冬ごとに個性ある春巻きを提供してくれるシンガポールチャイニーズ居酒屋。春は『春色ミールス春巻き』、夏は『とうもろこしの夏巻き』、秋は『ラムとカボチャのキーマ秋巻き』、そして冬は『サテカンビン風春巻き』。夏に食べられるとうもろこしの春巻きはクミンとバター醤油の香りがマッチ!無限ビールに陥る一本です!」(春巻き/久松知博)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷 3-18-10 大野ビル2号館2F
渋谷駅
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷 3-18-10 大野ビル2号館2F
渋谷駅

【恵比寿】どんく

「東京にはちゃんぽんを中心に提供する長崎料理の名店がいくつかありますが、その多くでいただけるシュウマイは名品である確率が高いのです。その代表格としてオススメしたいのが『どんく』。長崎のブランドポークを贅沢に使った手作りの『超ジャンボシュウマイ』は、山型フォルムが特徴。その大きさのわりにあっさりと食べられるので、おかわりしたくなる一品です。」(シュウマイ/シュウマイ潤)

「『春巻き定食』があるだけでもスゴイのに、卓上のタルタルソースがかけ放題!もはや、メニュー名を“春巻き南蛮定食”にしても良いんじゃないかと思うほど!ケチャップやカラシも用意されているので、まさに味変天国。春巻きをご飯と一緒にかきこんで、幸福をかみしめてください!そして、スープはおかわり必須です!」(春巻き/久松知博)

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西 1-14-2 サンライズビル1F
恵比寿駅
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西 1-14-2 サンライズビル1F
恵比寿駅

【恵比寿】らっきょ

▲写真提供:らっきょ
「恵比寿と渋谷の間にある隠れ家的な創作居酒屋で、大都会にありながら25年以上も続く人気店です。そんな同店の春巻きは、ご褒美として食べたくなる『松茸と和牛の春巻き』。松茸の芳醇な香りと和牛のうま味がたまらない、ちょっと贅沢な一本です。春巻きの中で具材がスチームされることで、魅力が存分に生かされています。何もつけずにほおばるのがオススメです!」(春巻き/久松知博)

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西 2-8-9 代官山宝ビル 2F
恵比寿駅
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西 2-8-9 代官山宝ビル 2F
恵比寿駅

【六本木】五粮液 Dining TOKYO

「実は、中国では紹興酒はほとんど飲まれません。では何を飲むかというと、白酒という穀物を蒸留したお酒。“国酒”とのいわれる白酒には代表的な銘柄が二つあり、一つは茅台酒、もう一つは四川の五粮液。その五粮液直営のお店が、六本木にある『五粮液 Dining TOKYO(ゴリョウエキダイニングトウキョウ)』。シェフを現地から招聘するほどのこだわりっぷり。毛血旺や辣子鶏といった定番四川料理から高級中華まで、どれもレベルが高いものばかりです。」(四川料理/中川正道)

〒106-0032
東京都港区六本木 5-18-2 大昌第二ビル 1F、2F
六本木駅
〒106-0032
東京都港区六本木 5-18-2 大昌第二ビル 1F、2F
六本木駅

【赤坂】赤坂珉珉

「酢コショウ餃子が発祥の店ですが、春巻きもスゴイ!出汁のうま味を吸い込んだぶりぶり春雨、ジューシーなお肉、ゴロゴロのタケノコ、そしてバリバリの皮!まさに、町中華春巻きの理想形です。一皿3本で提供されますが、2人で訪れたときはわけやすいように1本だけカットしてくれる点もポイント。お店のやさしさが感じられます。ちなみに、カットされた春巻きは断面が楽しめて、そのままの春巻きはほおばったときに鼻から抜けるダイレクトな風味が楽しめます。」(春巻き/久松知博)

〒107-0052
東京都港区赤坂 8-7-4
赤坂(東京都)駅
〒107-0052
東京都港区赤坂 8-7-4
赤坂(東京都)駅

【築地】幸軒

「築地の路地を入ったところにあるカウンターのみのお店で、店内の雰囲気もバツグン。この道50年以上のお母さんが、現役で鍋振りをしています。チャーハンはふわっとしっとりしている、昔ながらのお味。つやつやの米粒からは、一粒一粒うま味が感じられます。ソースをかけて食べるのが、お店オススメとか。ぜひ一度お試しあれ!」(チャーハン/佐藤樹里)

〒104-0045
東京都中央区築地 4-10-5 夕月ビル1F
築地市場駅
〒104-0045
東京都中央区築地 4-10-5 夕月ビル1F
築地市場駅

【新橋】恵比寿 天下一 新橋店

「高級から庶民派までさまざまな中華料理店がひしめく新橋。その烏森口のど真ん中にある名物町中華です。五反田、新橋にもお店はありますが、シュウマイは新橋でしか提供されていないメニューなのです。昼から深夜までにぎわう同店のシュウマイは、知る人ぞ知るシンボル料理。超大ぶりの荒めの豚肉が詰まったシュウマイは、しっかりめの味付け。しかし構成がシンプルなため、ラーメン、チャーハン、炒め物などの料理を邪魔しない、名バイプレイヤー。お酒のお供にもピッタリです。これほどのジャンボシュウマイがレギュラーメニューとして提供されていること自体、シュウマイ業界にとっては特筆すべきことなのです!」(シュウマイ/シュウマイ潤)

〒105-0004
東京都港区新橋 3-21-9 貴悦ビル 1F
新橋駅
〒105-0004
東京都港区新橋 3-21-9 貴悦ビル 1F
新橋駅

【虎ノ門】長崎飯店 虎ノ門店

「オシャレなビルの地下1階にあるお店。お昼時には行列必須です。ちゃんぽんがメインメニューなのですが、チャーハンを頼む人も半数ほどいます。『五目チャーハン』は、ピンク色のナルトがポイントになり見た目もかわいい。味もしっかりとしていて、しっとりふわっとした食感のチャーハンです。レンゲにのって提供されるザーサイも、チャーハンとの相性バツグン。良いアクセントになります。」(チャーハン/佐藤樹里)

〒105-0003
東京都港区西新橋 1-9-4 FIT Toranomon 地下1階
虎ノ門駅
〒105-0003
東京都港区西新橋 1-9-4 FIT Toranomon 地下1階
虎ノ門駅

【五反田】ワインと点心TUITUI

「同店のコンセプトは、“点心とワインで世界旅行”。ぎっしり詰まったマッシュポテト、チーズ、シーチキン、卵という最強ラインナップの春巻きは、しっかり揚げでカリカリ!そして中から卵がとろ~り。ちなみに、同店は何十類以上もあるドリンクをセルフで楽しめる飲み放題制。ノンアルドリンクも豊富なので、誰でも気軽に点心が楽しめます。」(春巻き/久松知博)

〒141-0031
東京都品川区西五反田 1-30-2 ウィン五反田ビル 1F
五反田駅
〒141-0031
東京都品川区西五反田 1-30-2 ウィン五反田ビル 1F
五反田駅

【五反田】酒肴あおもん

「五反田は隠れた春巻きホットスポット!映える断面だけではなく、生ハムの塩気とヤングコーンの甘み(ヒゲも入っているのがポイント)が絶妙!食感もパリ辛のコーンがコリコリ!名物のアジフライも必食です!」(春巻き/久松知博)

〒141-0031
東京都品川区西五反田 2-31-4 kkビル B1F
五反田駅
〒141-0031
東京都品川区西五反田 2-31-4 kkビル B1F
五反田駅

【大手町】小洞天

「最もシュウマイを提供する中華料理店が多い東京において、代表格といえる『小洞天』。昭和19(1944)年から続く老舗店です。創業当時から変わらぬ味を守り抜く『ポークシュウマイ』は、おそらく日本一のガッチリとしたかみ応え。それとともに、昔懐かしい甘めの味付け、生姜の風味が効き、大ぶりながらおかわりしたくなる美味しさです。ぜひ、実店舗で味わってほしいシュウマイです。」(シュウマイ/シュウマイ潤)

〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアビルB1
大手町(東京都)駅
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアビルB1
大手町(東京都)駅

【茅場町】西安麺荘 秦唐記 新川本店

「“激ムズ漢字”として話題となったビャンビャン麺を一躍有名にした名店。陝西省西安名物である平打ちのビャンビャン麺を使って、さまざまな麺料理を提供しています。中でもオススメは、“油をぶっかける”を意味する麺料理『油潑(ヨウボー)麺』。ムチッとした歯ごたえの麺に香り良いうま辛醤油タレが絶品です。キャベツ、もやし、ニンジン、角切りチャーシューがゴロゴロ入っていて、食べ応えもバツグン。食べ終わってもまたすぐに食べたくなる中毒性と飽きがこない味です。」(エスニック/伊能すみ子)

〒104-0033
東京都中央区新川 1-13-6-1F
茅場町駅
〒104-0033
東京都中央区新川 1-13-6-1F
茅場町駅

【秋葉原】香福味坊
▲写真提供:香福味坊
▲写真提供:香福味坊
「都内を中心に多くの店舗を展開する味坊グループの大型店。味坊は中国東北料理が中心ですが、有名な四川料理人がたくさん所属しており、今では四川料理も非常に美味しくなりました。『香福味坊(コウフクアジボウ)』では、東北料理の定番『セロリ餃子』、四川料理の定番にゴロゴロと羊肉をいれた『羊肉麻婆豆腐』、広東風の甘い『腸詰』と、中国全土のハイレベルな料理が味わえます。」(四川料理/中川正道)

〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1-21 B1
秋葉原駅
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1-21 B1
秋葉原駅

【御茶ノ水】萬龍

「チャーハンに卵とお肉がのった『肉玉炒飯』がオススメです。卵のふわとろっとした食感に、お肉のジュワーッとしたうま味が合わさりジューシー!そこに土台のパラパラッとしたシンプル炒飯が合わされば、大満足の一皿です。ボリューミーで味付けも濃い目なので、ガツンと食べたい時にピッタリです。」(チャーハン/佐藤樹里)

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台 3-2-6 御茶ノ水ヒ?ル A.PLAZA 1F
新御茶ノ水駅
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台 3-2-6 御茶ノ水ヒ?ル A.PLAZA 1F
新御茶ノ水駅

【神保町】粤港美食2号店

「広東料理の中でも『焼味(シュウメイ)』というロースト肉料理の専門店。店内には焼窯で焼きあがったばかりの豚肉や鴨肉などのローストが吊るされ、その姿は圧巻です。オススメは、豚バラ肉の塊を皮付きで焼いた『ローストポーク』と『叉焼』を盛り合わせたライスセット。肉質しっかりで脂のうま味が口の中に広がります。書店やカレーの街として知られる神保町は、意外に中華料理店も多く、同店は広東料理がメインの系列店と同店の2店舗を営んでいます。」(エスニック/伊能すみ子)

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町 1-2-9 ウェルスビル 1階
神保町駅
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町 1-2-9 ウェルスビル 1階
神保町駅

【武蔵小山】春巻き専門店 はるまきバトン

「『カツ丼春巻き』『二郎ラーメン春巻き』『白子の白味噌グラタン春巻き』『チョコブラウニー春巻き』など、いつ訪れても春巻きクリエイターが作る唯一無二の限定春巻きがいただけます。もちろん、レギュラーメニューも絶品。『王道バトン春巻き』にはクワイも入っていてシャクホク食感。レギュラーメニューの生卵付き『すき焼き春巻き』もオススメです。生卵は余ることが多いので、『三種豆のカレー春巻き』を頼んで卵をディップする食べ方も最高!」(春巻き/久松知博)

〒142-0061
東京都品川区小山台 1-21-16 山田ビル 1F
武蔵小山駅
〒142-0061
東京都品川区小山台 1-21-16 山田ビル 1F
武蔵小山駅

【中野坂上】ミッキー飯店

「にんにくチャーハンが出てきた時の真っ黒の見た目に驚きです!ひき肉も入っていて歯ごたえもあり、にんにくスライスも入っていてガツンとパンチがバツグン!こんなににんにくたっぷりなのに、不思議としつこくなくて、最後までペロッとやみつきになり完食しちゃう美味しさです。」(チャーハン/佐藤樹里)

〒164-0012
東京都中野区本町 2-17-4
中野坂上駅
〒164-0012
東京都中野区本町 2-17-4
中野坂上駅

【新宿】焼肉レストラン偏愛家 新宿店(PR)

「新宿の焼肉四天王」の一つともいえる超が付く人気店の。中でも、『偏愛カルビ』は、数々のメディアや口コミの人気ランキングでも1位を奪取し続ける絶対王者です!黒毛和牛のジューシーな味わい、青森産ニンニクを使用した絶妙なタレ、付け合わせのキムチ、ナムル、そしてスープ。何を注文しても圧倒的にうまい! 僕のおすすめは〆の冷麺にカルビを少し追加して一気に流し込む。このハーモニー、完璧です!」(偏愛やきにく太郎)
- 【新宿】焼肉レストラン偏愛家 新宿店
-
-
所在地
〒100-0000
東京都新宿区偏愛町2-12-8 偏愛Xビル3F -
最寄駅
新宿
-
pr

【新宿】焼肉レストラン偏愛家 新宿店
食肉卸売の経験を活かし厳選した上質な肉を提供。産地直送の新鮮な和牛をはじめ、鮮度と質に徹底的にこだわった逸品を多数ご用意。貸し切り利用や当日予約OKの宴会場も。
- 本記事内の情報に関して
-
※本記事内の情報は2024年10月10日時点のものです。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。