おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3密を避けたお花見を心がけましょう。
練馬の桜・お花見情報
石神井公園や光が丘公園など、練馬エリアの桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックして、2021年のお花見の参考に!
東京の開花(更新日:2021年3月1日)
開花日予想:3/15頃/満開日予想:3/23頃 (当サイト調べ)
編集部おすすめ
石神井公園
舞い散る花びらに包まれて散策をお楽しみいただけます。
樹林に囲まれて落ち着いた風情の三宝寺池とボート遊びでにぎやかな石神井池の2つの池を有する石神井公園。池の周りの遊歩道では散策も楽しめる。三宝寺池北側の台地と石神井池北岸にはソメイヨシノ、石神井池南側台地には遅咲きのヤマザクラの大樹が見事な花を咲かせます。
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ・約350本
- 開催場所
-
石神井公園
- 最寄駅
-
石神井公園
- 料金
-
サイクルボート(30分)600円、スワンボート(30分)700円、ローボート(60分)700円
光が丘公園
都会のオアシスでゆっくりとお花見が楽しめます。
園内にある芝生広場は全体がゆるやかな丘になっていて、オオシマザクラの林や、ソメイヨシノの桜並木がある。桜並木のすぐそばには木製遊具やアスレチックで遊べるちびっ子広場などもあり、家族連れにおすすめ。都会の喧噪を離れて、桜を眺めながらゆったりくつろぐにはぴったりです。
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・オオシマザクラほか・約1000本
- 開催場所
-
光が丘公園
- 最寄駅
-
光が丘
練馬
大泉中央公園
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・その他、約260本
- 開催場所
-
大泉中央公園
- 最寄駅
-
大泉学園 / 成増
- 料金
-
無料
赤塚公園
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・約100本
- 開催場所
-
赤塚公園
- 最寄駅
-
新高島平 / 高島平
- 料金
-
無料
周辺のおすすめ
井の頭恩賜公園
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ・約400本(うち池周辺は約200本)
- 開催場所
-
井の頭恩賜公園
- 最寄駅
-
吉祥寺 / 井の頭公園
武蔵野中央公園
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ等
- 開催場所
-
武蔵野中央公園
- 最寄駅
-
西武柳沢 / 東伏見 / 三鷹
- 料金
-
無料
善福寺川緑地
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・和田堀公園を含む・約890本
- 開催場所
-
善福寺川緑地
- 最寄駅
-
南阿佐ヶ谷 / 浜田山 / 西永福
哲学堂公園
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラほか・約100本
- 開催場所
-
哲学堂公園
- 最寄駅
-
新井薬師前
- 料金
-
入園料無料