おでかけの際は、公式サイト等にて最新情報をご確認ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3密を避けたお花見を心がけましょう。
六本木の桜・お花見情報
東京ミッドタウンや六本木ヒルズ毛利庭園など、六本木エリアの桜の名所やイベント情報をご紹介。気になるお花見スポットの桜の見ごろ時期やライトアップ日時などをチェックして、2021年のお花見の参考に!
東京の開花(更新日:2021年3月1日)
開花日予想:3/15頃/満開日予想:3/23頃 (当サイト調べ)
編集部おすすめ
東京ミッドタウン
ミッドタウン・ガーデンから桜を眺める上質なひとときをお過ごしいただけます。
東京ミッドタウンのガーデンエリアは四季の花々で彩られ訪れる人々の目や心を癒やしてくれる。ガーデンテラス前のさくら通りには旧防衛庁時代からこの地に根を張っていた見事な枝ぶりの桜を含む約150本の桜が並び春には桜のトンネルとなる。期間中は桜を眺めながらフードやドリンクが楽しめる屋外ラウンジも登場します。
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月中旬
- 本数・種類
-
約150本(隣接する檜町公園とあわせて)
- 開催場所
-
東京ミッドタウン
- 最寄駅
-
六本木 / 乃木坂
六本木ヒルズ(毛利庭園、六本木さくら坂)
六本木でのお花見は格別なひとときです。
毛利庭園に咲く8本のソメイヨシノは六本木ヒルズの開発前から根をおろす老木で、毛利庭園のシンボル的存在。また、六本木けやき坂通りと平行する六本木さくら坂にはソメイヨシノ75本が並び、約400mの桜並木となっている。どちらも、桜の開花にあわせ、ライトアップが行われます。
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月中旬
- 本数・種類
-
毛利庭園13本(ソメイヨシノ8本・ヨウコウ3本・シダレザクラ2本)
・六本木さくら坂75本(ソメイヨシノ)
- 開催場所
-
六本木ヒルズ,六本木ヒルズ,毛利庭園,六本木さくら坂
- 最寄駅
-
六本木 / 乃木坂 / 麻布十番
六本木
アークヒルズ
- 例年の見頃
-
3月下旬~4月中旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・約150本
- 開催場所
-
アークヒルズ
- 最寄駅
-
六本木一丁目 / 溜池山王
乃木神社
- 例年の見頃
-
3月中旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・ シダレザクラ・3本
- 開催場所
-
乃木神社
- 最寄駅
-
乃木坂 / 青山一丁目 / 六本木
- 備考
- 【夜桜ライトアップ】
期間中毎日
日没~22:00
一の鳥居傍の枝垂桜をライトアップいたします。但し、神社は17:00で閉門いたしますので、それ以降は神社の中へ入ることはできません。
周辺のおすすめ
ホテルニューオータニ
- 例年の見頃
-
3月上旬~4月下旬
- 本数・種類
-
河津桜・ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・八重桜・その他・約50本
- 開催場所
-
ホテルニューオータニ
- 最寄駅
-
麹町 / 赤坂見附 / 永田町 / 四ッ谷
- 料金
-
無料
赤坂サカス
- 例年の見頃
-
3月中旬~4月下旬
- 本数・種類
-
河津桜・ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・その他・約100本
- 開催場所
-
akasaka Sacas(赤坂サカス)
- 最寄駅
-
赤坂 / 赤坂見附 / 溜池山王
代々木公園
- 例年の見頃
-
2月中旬~4月上旬
- 本数・種類
-
ソメイヨシノ・カワヅザクラ・サトザクラ・ヤマザクラ・コヒガンザクラ・ウワミズザクラなど・約700本
- 開催場所
-
代々木公園
- 最寄駅
-
明治神宮前〈原宿〉 / 原宿 / 代々木八幡 / 代々木公園