GWに行きたい鎌倉のおすすめスポット
GWの鎌倉は確かにどこも混雑するが、早朝や夕方などの「混雑が緩和しやすい時間」や、こぢんまりとした「穴場スポット」に立ち寄りながら巡れば、人気スポットを押さえつつ観光することができそう。今回はそんなコツも踏まえつつ、モデルコースをご紹介しよう。
編集部おすすめ
鶴岡八幡宮
早朝参拝なら混雑しない! 鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮」へ
鎌倉の中心地に鎮座する、源氏ゆかりの「鶴岡八幡宮」。本宮は大臣山の中腹に位置し、GW頃には新緑の山々に朱色の御社殿が映える美しい姿が見られます。鎌倉屈指の名スポットであるものの早朝より参拝可能のため、早い時間に参拝すれば混雑回避も可。朝の清々しい空気の中での参拝は、心癒される時間になること間違いなし!
本宮の楼門内にて参拝を終えたあとは、大石段の上から鎌倉の街を見渡してみて。段葛から由比ヶ浜まで鎌倉の街をまっすぐに貫く参道を眺めると、鶴岡八幡宮が鎌倉の中心であることが実感できます。GWの時期には神苑ぼたん庭園のぼたんの花も見ごろ。境内は広いため、景色を楽しみながら、ゆったりと参拝と境内散策を楽しむのもおすすめです。
- 開催場所
-
鶴岡八幡宮
- 最寄駅
-
鎌倉
アマザケスタンド
日本初! 鎌倉駅前の手作り生あま酒専門カフェ
ブドウ糖や必須アミノ酸、ビタミンB群など、体に大事な栄養素が豊富に含まれていることから、日本では昔から“飲む点滴”ともいわれてきた米麹のあま酒。そんなあま酒が手軽に美味しく味わえるのが2019年の年末にオープンしたばかりの「AMAZAKE STAND」です。メニューはトッピングも含め、すべてノンシュガー。麹がベースなのでアルコールを含まないので、お酒が苦手な人や子供でも安心して飲むことができます。プレーンな「自家製生あま酒」だけでなく「チャイあま酒」「ベリーあま酒」「抹茶あま酒」など、ここでしか味わえないオリジナルのあま酒や期間限定フレーバーも登場。おいしくヘルシーな甘酒にハマること間違いなしです。
- 開催場所
-
アマザケスタンド
- 最寄駅
-
鎌倉