旧安田楠雄邸庭園
キュウヤスダクスオテイテイエン
千駄木駅 / 西日暮里駅 / 日暮里駅
03-3822-2699
【近代和風建築と厳かな雰囲気の庭園が見事に融合】
豊島園の創始者、実業家・藤田好三郎氏により建てられた近代和風の建築。東京山手の住宅と庭園の趣を今に伝える東京都の名勝。都心とは思えない粛然とした雰囲気の中、ひっそりと佇む美しい木造のお屋敷。往時の空気感を体感できるのはもちろん、室内からは奥行きのある庭園が眺められ、ゆったりとした時間を楽しむことができる。 [編集部コメント]
大正8年(1919)建設の旧安田楠雄邸庭園。在来建築技術と西洋から伝来した新しい技術力や、大正期の工業技術力を用いて建てられた建物と、そこから眺める庭園により構成されている。
その後、平成8年まで安田家の人々により大切に住み継がれていたが、多くの方に親しんで欲しいという遺族の意志を受け、公益財団法人日本ナショナルトラストに寄贈。
平成10年には東京都の名勝として文化財指定を受けた。
建物や庭園に凝らした趣向が守られ続けたことにより、大正時代の意匠をそのまま体感できるのが魅力。
屋敷内には藤田家・安田家時代使用されていた家具やカーテン、日用品などがそのまま残っており、その空間だけ時が止まったように感じられる。
また大きな窓から眺める庭園では、しだれ桜や緑の木陰、紅葉と四季折々の景色が楽しめ、特に冬の雪景色は風情があり、しっとりとした自然美を味わうことができる。
〈備考〉
・建物保護のため、靴下着用、大きな
大正8年(1919)建設の旧安田楠雄邸庭園。在来建築技術と西洋から伝来した新しい技術力や、大正期の工業技術力を用いて建てられた建物と、そこから眺める庭園により構成されている。
その後、平成8年まで安田家の人々により大切に住み継がれていたが、多くの方に親しんで欲しいという遺族の意志を受け、公益財団法人日本ナショナルトラストに寄贈。
平成10年には東京都の名勝として文化財指定を受けた。
建物や庭園に凝らした趣向が守られ続けたことにより、大正時代の意匠をそのまま体感できるのが魅力。
屋敷内には藤田家・安田家時代使用されていた家具やカーテン、日用品などがそのまま残っており、その空間だけ時が止まったように感じられる。
また大きな窓から眺める庭園では、しだれ桜や緑の木陰、紅葉と四季折々の景色が楽しめ、特に冬の雪景色は風情があり、しっとりとした自然美を味わうことができる。
〈備考〉
・建物保護のため、靴下着用、大きな荷物の預かりあり。
・団体見学等をご希望の場合は事前にご相談ください。
早期特典付き!母の日ギフト ※外部サイトに遷移します
基本情報
スポット名 | 旧安田楠雄邸庭園 | ||
---|---|---|---|
住所 |
〒113-0022 東京都 文京区 千駄木5-20-18 |
||
最寄り駅 |
千駄木駅 / 西日暮里駅 / 日暮里駅 |
||
アクセス |
東京メトロ千代田線千駄木駅1番出口から徒歩7分 JR山手線日暮里駅・西日暮里駅から徒歩15分 文京区コミュニティバスB-ぐる18番「特養ホーム千駄木の郷」から徒歩1分 台東区循環バスめぐりん「千駄木駅(団子坂下)」から徒歩7分 都営バス上58・草63「団子坂下」から徒歩7分 |
||
TEL |
03-3822-2699 ※公開日のみ |
||
定休日 | 月火木金日祝 (毎週水・土曜のみ公開) お盆・年末年始 |
||
営業時間 | 10:30~16:00(入館15:00まで) | ||
オフィシャルサイト |
おでかけで持ち歩こう |
|
- トップ
- 地図