このイベントは終了しました
tHE GALLERY OMOTESANDOにて、Philip Colbert個展「PHILIP COLBERT」を開催。
鮮烈な色彩とユーモアで表現されたフィリップ・コルバートの作品を楽しむことができます。
◆Philip Colbert / フィリップ コルバート
スコットランド生まれ、ロンドン在住の作家。セント・アンドリュース大学では、哲学の修士号を取得。
エネルギッシュな彼の作品は、ポップアートや美術史に対する新しいアプローチによって、世界中のギャラリーや美術館で国際的な評価を得ています。
コルバートの作品に見られるカートゥーンのロブスターは、彼の分身のようなものです。これは、サルバドール・ダリの《ロブスターの電話》に着想を得たものであり、自らがロブスターの分身になることで、シュールレアリズム的構想をポップアートの領域に昇華させていく事を基本コンセプトとしています。
コルバートは、「ロブスターになったとき、私はアーティストになった」と発言しています。
作品には大衆文化的なシンボルがふんだんに取り込まれ、それらはポップに描かれていますが、その見た目とは裏腹に、描かれる題材は歴史画に基づいており、このような点で、作品は美術史の文脈に連なっています。ここでのコルバートの狙いは、デジタル文化や大衆文化といった最新のものと、歴史画や現代美術理論などの美術史的なものを作品内で関係づけ、それらを探究することにあります。
このような特徴から、彼はしばしば「アンディ・ウォーホルのゴッドソン」と呼ばれ、チャールズ・サーチやサイモン・デ・ピューリーなどのアート界の人物からは、コンテンポラリー・ポップの巨匠として称賛されてきました。
コルバートは、2017年よりロンドンのサーチ・ギャラリーでの個展を皮切りに本格的に画家としての活動を開始し、東京、上海、ソウル、香港、台北とわずか数年の間に大規模な展覧会をハイペースで開催してきました。その後ヨーロッパ諸国や北米でも、さらに規模を拡大して展示を続けています。
2021年には、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリーで開催された展示と連動する形で、インターネットの仮想空間上に、ロブスターポリスと名付けられた架空の都市を作り上げました。一連の活動について彼は以下のように発言しています。
「NFTの台頭により、デジタルアートのムーブメントは今や大きな波となっており、非常に多くの新しいアイデアが実現可能になりました。これほどまでに芸術的な可能性を根本的に変えることができた世代はかつてなかったとい言えます。」
コルバートはその後も、現実における展示と並行して仮想空間上のプラットフォームや、ビデオゲームを通じて作品を精力的に発表しています。仮想空間でのこうした活動もまた、彼の作品制作の展開を追う上では重要な要素です。
開催場所・
最寄駅
tHE GALLERY OMOTESANDO
明治神宮前〈原宿〉駅
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-16-13
MAP
開催期間
2025/01/24(金) ~ 2025/02/16(日)
休廊日:月曜日、火曜日
時間
開始 12:00 / 終了 19:00
公式サイト
https://thegallery-harajuku.com/exhibitions/philip-colbert-exhibition-philip-colbert/
※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました