このイベントは終了しました

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

  • 2024/12/18(水) ~ 2025/03/02(日) 休館日は毎週月曜日、12月29日(日)~ 1月2日(木)・7日(火)・14日(火)、2月25日(火)。1月3日(金)・13日(月・祝)、2月24日(月・振休)は開館。入館は17:00まで。
  • すみだ北斎美術館
  • 両国駅

すみだ北斎美術館

あっ!こんなところに数字が!

江戸時代の太陰太陽暦では、月の日数は30日(大の月)か29日(小の月)で、毎年同じ月でも日数が変ったため、その年の何月が大の月か小の月かを知ることが重要であった。そこで、小さな摺物に描かれた絵の中に大小の月をしのばせ、ウィットに富んだデザインの暦が制作されるようになる。これが絵暦と呼ばれるもので江戸時代に大流行した。今展では、同館が所蔵する絵暦を展示し、江戸時代に栄えた暦の文化の一側面を紹介する。

続きを読む
基本情報Info
  • 開催場所・
    最寄駅

    すみだ北斎美術館
    両国駅

  • 所在地

    〒130-0014

    東京都墨田区亀沢2-7-2  
    MAP

  • 会場

    すみだ北斎美術館

  • 開催期間

    2024/12/18(水) ~ 2025/03/02(日)
    休館日は毎週月曜日、12月29日(日)~ 1月2日(木)・7日(火)・14日(火)、2月25日(火)。1月3日(金)・13日(月・祝)、2月24日(月・振休)は開館。入館は17:00まで。

  • 時間

    開始 9:30 / 終了 17:30

  • 料金・費用

    一般1,000円、高校生・大学生700円、65歳以上700円、中学生300円、障がい者300円、小学生以下無料

  • 問い合わせ

    すみだ北斎美術館
    03-6658-8936

  • 公式サイト

    https://hokusai-museum.jp/Edocalendar/

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。
提供:イベントバンク

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました

送付先情報を更新しました

会員情報を更新しました