このイベントは終了しました
佐倉市立美術館 開館30周年記念『生誕150年/没後70年 香取秀真の眼』が開催されます。
佐倉市にゆかりのある香取秀真(かとり・ほつま/1874-1954)は、明治末から昭和初期にかけて金属工芸(金工)作家として活動しました。また、一方で金工史研究家として多数の著書を著し、国宝保存会委員、重要美術品等調査委員会委員、文化財専門審議会専門委員などを歴任し、国宝・重要美術品の選定などに深くかかわっています。秀真の金工史研究に裏打ちされた古典的な作品は、多くの後進の作家に影響を与え、現在の「伝統的」な美意識の源泉となっていると考えられます。
本展は、秀真の観た古美術品、あるいは同時代の作品と、秀真の作品を併置することにより、秀真が評価したもの、取り入れたもの、ひいては、現在に通じる「古典」の源流を探ろうとするものです。
【関連イベント】
◆展覧会担当学芸員によるギャラリートーク 申し込み不要・無料
日時:2月8日(土)、3月8日(土)各日14時~
◆コウイカの骨を使ってオリジナル鋳金グッズを作ろう!
千葉市在住の鋳金家・本山ひろ子氏を講師に迎え、鋳金の技法を使ってオリジナルグッズ制作。(事前申し込み)
料金:1500円(材料費)と展覧会チケット
日程:2月9日(日) ①10時~12時/②14時~16時
定員:各回10名
◆鋳型の制作プロセスを学ぼう!香取秀真の作品でバレンタインのチョコづくり
香取秀真の作品に用いられている造形表現を、型取りによってチョコで再現するワークショップです。(事前申し込み)
料金:1000円(材料費)と展覧会チケット
日程:2月11日(火・祝) ①10時~12時/②14時~16時
定員:各回10名
◆邦楽四重奏団によるロビーコンサート 申し込み不要・無料
日時:3月1日(土)①11時~/②14時~
主催:公益財団法人千葉県文化振興財団
◆対話型鑑賞会「ミテハナ鑑賞会」 申し込み不要(先着順)・無料
日時:2月23日(日) 14時~15時
定員:10名
協力:ミテ・ハナソウ佐倉
開催場所・
最寄駅
佐倉市立美術館
京成佐倉駅
所在地
〒285-0023
千葉県佐倉市新町210
MAP
会場
佐倉市立美術館 2・3階展示室
開催期間
2025/01/31(金) ~ 2025/03/23(日)
休館日:月曜日(ただし、2025/02/24(月・祝)は開館し、02/25(火)は休館)
料金・費用
一般600円(480円)/大学生400円(320円)/高校生以下無料( )内は前売り及び20名以上の団体料金
公式サイト
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/exhibition/2023/20251katori.html
※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました
送付先情報を更新しました
会員情報を更新しました