sakamotocommon GINZA

  • 2024/12/16(月) ~ 2024/12/25(水)
  • Ginza Sony Park
  • 銀座駅
    銀座
    体験・遊び
  • sakamotocommon GINZA_1

  • sakamotocommon GINZA_2

    坂本龍一+真鍋大度《センシング・ストリームズ-不可視、不可聴》2014 札幌国際芸術祭2014での展示風景 撮影:木奥惠三 提供:札幌国際芸術祭実行委員会

  • sakamotocommon GINZA_3

    PHOTOGRAPH:MIKIKO

  • sakamotocommon GINZA_4

  • sakamotocommon GINZA_5

  • sakamotocommon GINZA_6

  • sakamotocommon GINZA_7

坂本龍一氏が遺したものを共有化する試み「sakamotocommon」が初めてとなるプログラムをGinza Sony Parkと共同開催。

「sakamotocommon」は、次世代を担う若い才能が坂本龍一氏の精神を継承し、未来へと続くクリエイティブなコミュニティを築くために、坂本龍一氏の知的財産を公共的・文化的に活用し、未来へと残す活動を行う団体です。2023年に逝去した坂本龍一氏が“遺したもの”を共有化し、これからの文化の発展に寄与することを目指しています。このsakamotocommonが「都会の中の公園」というGinza Sony Parkのコンセプトに強く共感したことをきっかけに、Ginza Sony Park側がその投げかけに呼応する形で、グランドオープン前の工事期間中であるGinza Sony Parkの場を特別に活用し、その初号プログラムとなる「sakamotocommon GINZA」を共同で開催することとなりました。

今回、人間がふだん知覚することのできない「電磁波」をセンシングし可視・可聴化する坂本龍一氏と真鍋大度氏(Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)のコラボレーション作品「Sensing Streams GINZA」を旧ソニービルの面影が残るGinza Sony Parkの地下空間で体験できるほか、別の空間では坂本龍一氏が日々採集していた雨の音や風の音など、7つのフィールドレコーディング素材(収録された年代と場所が異なる7つの音源)をこの企画のために360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)ミックスした立体音響と、坂本龍一氏が自ら乃木坂ソニー・ミュージックスタジオで360 Reality Audio制作に立ち会った最後のアルバム『12』360 Reality Audioバージョンを、会場に設置されたスピーカーで聴くことができます。まわりには、坂本龍一氏が生前より進めていた図書構想である「坂本図書」を実現する場として、坂本龍一氏が所蔵した書籍がフロア内に点々と置かれ、それらを自由に閲覧することもできます。またもうひとつのフロアでは、坂本龍一氏が遺した『Merry Christmas Mr. Lawrence』などの本人の演奏データを、まだ工事中のGinza Sony Parkの空間中央に本人が所有していたOpera Pianoが設置され、坂本龍一氏が遺した音を奏でます。

開催期間中には、sakamotocommonアドバイザーに名を連ねる齋藤精一氏(パノラマティクス)や若林恵氏(黒鳥社)を招いてのトークイベントや、東北ユースオーケストラの演奏会、坂本龍一のピアノ調律師である酒井武氏による親子向けのワークショップ「ピアノの仕組みを知ろう!」も開催されます。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

《展示内容》
1. 「Sensing Streams 2024 - invisible inaudible (GINZA version)」
坂本龍一+真鍋大度 協力:Studio Daito Manabe、ソニーPCL株式会社
展示フロア:B2
コラボレーションアーティスト:真鍋大度

人間がふだん知覚することのできない「電磁波」をセンシングし可視・可聴化する、坂本龍一氏と真鍋大度氏(Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)によるコラボレーション作品。現代において必要不可欠なインフラでありながらふだん気づくことのない電磁波の流れを多様なかたちで顕在化すると同時に、放送局やキャリアに割り当てられた周波数帯―見えない領土分布―に縛られながら、各人が能動的に関わることで形成される一種の「生態系」を可視化しています。これまでも札幌、ソウル、アムステルダム、サンパウロ、香港、北京、成都など、世界中の様々な都市で展開されてきた作品を、本展示ではGinza Sony Parkの地下空間で実施。「銀座」を行き交う電磁波をセンシングし、ソニーの高画質LEDディスプレイCrystal LEDを使った新たな形で展示されます。

2. Ryuichi Sakamoto Field Recordings &『12』 by 360 Reality Audio +Sakamoto Library Extension
協力:ソニー株式会社

坂本龍一氏は生前、常にマイクとレコーダーを持ち歩き(時にスマートフォンの場合も)、自分の気になった音は全て収録していました。その音源は、作品に使われることもしばしばありましたが、一般に公開されることはなく今に至っています。坂本龍一氏が日々採集していた雨の音や風の音など、7つのフィールドレコーディング素材(収録された年代と場所が異なる7つの音源)をこの企画のために360 Reality Audioミックスした音源と、坂本龍一氏が自ら乃木坂ソニースタジオで360 Reality Audioミックスに立ち会った最後のアルバム『12』360 Reality Audioバージョンの音源を没入感のある立体的な音場を体感できる360 Reality Audioを楽しめる環境で楽しめます。akamotocommonでは、今後、坂本龍一氏の遺した膨大な数のフィールドレコーディングのデータを次世代のクリエイターに利活用してもらえるような仕組みを整えていきたいと思っています。今回の展示ではその利活用の一例として、ソニーの次世代エンジニアとともに、最新技術で音響設計をし、来場者に体験してもらうとともに、体験した人々にこのデータの存在と利活用の可能性を周知します。

<Sakamoto Library Extension>
展示フロア:3F
「坂本図書」とは、坂本龍一氏が自身の本を多くの人と共有し、同時に「あるひとの心を動かした『本』」という文化資本を分かち合う事業です。2017年より坂本氏自らが実現に向けて動き始め、2023年9月に、都内某所にて坂本龍一氏の所蔵の本を読むことができる図書空間「坂本図書」を始めました。小さなスペースのため、完全予約制で、場所は非公開で運営しています。今回「Sakamoto Library Extension」では、「坂本図書」の蔵書の中から同タイトルの古書を揃えました。坂本氏自身が心を寄せられた書籍の一部を、日々収集をしてきたフィールドレコーディングの音源と共に、特別な読書空間で楽しんでみてはいかがでしょうか。

3. Ryuichi Sakamoto's "Opera Piano" designed for "LIFE a ryuichi sakamoto opera 1999"
協力:ヤマハ株式会社
展示フロア:4F

「LIFE a ryuichi sakamoto opera 1999」のためにデザインされた「Opera Piano」。坂本龍一が残した演奏データを、本人所有のOPERA PIANO(自動演奏機能付き)で再生されます。「Opera Piano」は、ピアノの“foundation(基盤)”を透過し可視化すること、装飾性を排除しピアノの楽器としての機能をあらわにすることをイメージしたものです。また指揮者としてオーケストラを牽引しつつ、ピアノを演奏するスタイルを実現したい、そしてその舞台にふさわしいピアノを作ってほしいという坂本の願いのもと、ヤマハデザイン研究所によってデザインされました。今回は、そのピアノが工事中のGinza Sony Parkのフロア中央に置かれ、坂本龍一氏が遺した演奏を聴くことができます。演奏曲は『Aqua』『energy flow』『put your hands up』『鉄道員』『Merry Christmas Mr.Lawrence』となります。

《ワークショップ・演奏会・トークイベント》
開催期間中、sakamotocommonに関する様々なイベントが実施されます。イベントへの参加権は、うぶごえ「sakamotocommonクラウドファンディング」ページからお申し込みください。

1.「sakamotocommon」構想会議
「sakamotocommon」の設立のきっかけは「遺された作品は誰のものか」という問いからでした。そこでこの問いからはじまり、「sakamotocommonとは」を明らかにしていく参加型トークイベント『sakamotocommon 構想会議』を開催します。登壇者は「sakamotocommon」の設立メンバーであるパノラマティクスの齋藤精一氏と黒鳥社の若林恵氏です。
日程:2024年12月23日(月) 17:30~20:30
<登壇者>
齋藤精一、若林恵

2. sakamotocommonワークショップ「Opera Pianoでピアノの仕組みを知ろう!」
 協力:ヤマハ株式会社
2010年から2015年の5年間、坂本龍一氏の調律を担当し、最後のピアノ・ソロ・コンサート『Opus』でも調律を担当した、ピアノ調律師の酒井武氏をお招きしたスペシャルなワークショップを実施。ピアノの構造や歴史、音の出る仕組みを始め、坂本龍一氏が求めたピアノの音色について紐解いていきます。
日程:2024年12月21日(土)10:00~11:00
ピアノ調律師/コンサートチューナー 酒井武氏

3.「東北ユースオーケストラ in Ginza Sony Park」演奏会
東日本大震災をきっかけに、坂本龍一の呼びかけで始まった被災三県の子どもたちで構成される東北ユースオーケストラ。子どもたちの活力が、周囲の大人や地域全体、そして東北全体に活力を与え、あたらしい未来をつくりだすことを目指しています。現在は「支えられるから、支えるへ」という指針を掲げ、国内外の被災地への支援も重要なミッションと位置づけています。そんな東北ユースオーケストラの小編成によるミニコンサートが日曜日の夕方に開催されます。坂本龍一の代表曲を中心に、約1時間の演奏会が予定されています。
日程:2024年12月22日(日) 17:00~18:00

※内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

続きを読む
基本情報Info
  • 開催場所・
    最寄駅

    Ginza Sony Park
    銀座駅 / 有楽町駅

  • 所在地

    〒104-0061

    東京都中央区銀座5-3-1  
    MAP

  • 開催期間

    2024/12/16(月) ~ 2024/12/25(水)

  • 時間

    開始 11:00 / 終了 19:00(予定) 
    ※12月22日(日)は「東北ユースオーケストラ in Ginza Sony Park」実施のため、4FのOpera Pianoは、15:30までの入場となります。
    ※12月23日(月)は「sakamotocommon構想会議」実施のため、B2のSensing Streams 2024 - invisible inaudible (GINZA version)は、16:00までの入場となります。

  • 申し込み

    12月25日(水)18時までにクラウドファンディングにご参加ください。

  • 料金・費用

    入場に際し、sakamotocommonのクラウドファンディングへの参加(3,000円~)が必要です。商品などの詳細は以下Webサイトよりご確認ください。

  • 公式サイト

    https://www.sonypark.com/ginza/041/

  • その他URL

    うぶごえ「sakamotocommon クラウドファンディング」ページ

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました