1930年代の台頭期から1950年代に始まる黄金期、そして今に至る8名のデザイナーと作家が手がけた優品約140件に焦点を当て、フィンランド・グラスアートの系譜を辿る展覧会。
北欧・フィンランドは、広大な森と湖に代表される豊かな大自然を有する国です。 機能性とともに洗練された美しさを誇るフィンランドの家具やインテリア、飲食器などのプロダクトは永く愛され、日本でも近年人気が高まり続けています。
1917年にロシアから独立したフィンランドは、ナショナリズムが高まる中、新しい国づくりと国民のアイデンティティを取り戻すために様々な側面でモダニズムが推進されました。その動向はガラスの分野も例外ではなく、1930年代にミラノ・トリ エンナーレや万国博覧会などの国際展示会、それらに向けた国内コンペティションが数多く開催されるうちに、よりモダンなデザイン性が求められるようになりました。デザイナーが手がけた芸術的志向の高いプロダクト「アートグラス」において、フィンランドらしさが芽生えていったのもこの頃のことでした。
第二次世界大戦後、若きデザイナーたちがしのぎを削って提供した「アートグラス」は国家復興の一翼を担い、1950年代に入るとフィンランドのグラスアートは更なる発展を遂げ、国際的な名声を得て世界のデザイン界にその存在を顕示しました。本展は、デザイナーが自ら「アートグラス」の名のもとにデザインし、職人との協働作業によって生まれた作品に着目した展覧会です。1930年代の台頭期から1950年代に始まる黄金期、そして今に至る8名のデザイナーと作家が手がけた優品約140件に焦点を当て、フィンランド・グラスアートの系譜を辿ります。
表現者たちはガラスという素材といかに対峙し、探求し、創作の可能性を押し広げていったのか― 変わらず輝き続ける作品の魅力とともに、各時代・各作家たちのガラスへの信条と挑戦、込められたメッセージや想いを垣間見ることができる機会です。
<関連プログラム>
会期中に開催される展覧会プログラムは随時追加される予定です。 詳細は決まり次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします。
①ゆったり鑑賞日
障害がある方も、ない方も、美術館をゆっくり楽しみませんか?全体の入館人数を制限し、普段よりもゆとりのある環境で鑑賞できる一日です。 多くの人で賑わう美術館に不安がある方も、車椅子の方や介助等が必要な方も、安心してお過ごしいただけます。
日時:8月9日(水)10:00~18:00(最終入館17:30)
※通常のご来館手続きと同様、オンラインによる事前予約制です。(7月中旬より発売開始予定)
※詳細は当館ウェブサイト「フラットデー」のページをご覧ください。
※障害者手帳等をお持ちの方は事前予約不要です。ご来館当日窓口でお申し出ください。
②ベビーデー 赤ちゃんと暮らす家族のための特別開館日
休館日の美術館を特別に開室します。夏休み中のきょうだいもぜひ一緒にご来館ください。
日時:8月21日(月) 10:00-15:00
対象・定員:赤ちゃんとその保護者60組
※申込方法等、詳細・最新情報は当館ウェブサイトでお知らせいたします。
開催場所・
最寄駅
東京都庭園美術館
目黒駅(徒歩7分)
/ 白金台駅(徒歩6分)
所在地
会場
東京都庭園美術館 本館+新館
開催期間
2023/06/24(土) ~ 2023/09/03(日)
時間
開始 10:00 / 終了 18:00
※入館は閉館の30分前まで
料金・費用
入館料
一般=1,400(1,120)円/大学生(専修・各種専門学校含む)=1,120(890)円/中・高校生=700(560)円/65歳以上=700(560)円
※( )内は20名以上の団体料金 ※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料
本展は日時指定の事前予約制です。
主催・共催・協力
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館
共催:S2株式会社
特別協力:コレクション・カッコネン
協賛:フィンエアー、フィンエアーカーゴ、イッタラ
後援:フィンランド大使館、フィンランドセンター
年間協賛:戸田建設株式会社、ブルームバーグL.P.、ヴァン クリーフ&アーペル
公式サイト
注意事項
■主催者からのお知らせ:写真撮影について
本展会期中は、本館内の一部と新館で写真撮影が可能です。撮影の際は以下の諸注意を必ずご確認いただき、館内スタッフの指示に従ってください。
1.まわりのお客さまの鑑賞の妨げとなるような行為はご遠慮ください。
2.フラッシュ・レフ板・三脚・自撮り棒・望遠レンズのご使用はご遠慮ください。
3.安全確保のため、撮影をお断りする旨お声がけする場合がございます。
4.動画の撮影はご遠慮ください。
5.撮影機器の落下や展示品に触れてしまう恐れがあるため、展示品の真上からの撮影や身を乗り出しての撮影はご遠慮ください。
6.撮影は非営利目的の個人利用に限ります。商業撮影は事前の申請が必要です。
7.SNS等での写真の公表にあたって、写り込んだ他の来館者の肖像権に触れる場合があります。
当館では責任を負いかねますのでご了承ください。
8.その他、作品や建物に危険が及ぶ行為は禁止しています。
備考
休館日:毎週月曜日 ただし7月17日(月・祝)は開館、7月18日(火)は休館
※記載内容に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルスへの感染および拡散を防止し、皆さまに安心してご鑑賞いただくために必要な防止対策を講じております。ご来館時には事前に当館ウェブサイトをご確認ください。
※その他、最新情報につきましてはウェブサイトにて随時お知らせいたします。
日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました