関東の水族館では最大級となる50種500点以上の深海生物を展示!
深海生物を「見る」、「さわる」、「知る」、「味わう」ことができる、深海生物にフィーチャーしたイベント。
深海生物とは、水深200m以深に生息する生物のことを指します。
海水温が下がる冬の 時期は深海生物たちが浅海へとやってくるため、漁師さんの深海底引網漁や刺網漁といった漁法で捕獲される機会が増え、水族館に希少な深海生物が集まってきます。
「深海生物まつり」では、関東の水族館では最大級となる50種500点以上の深海生物を展示。
さらに、深海生物の生体にふれたり実際に食べることにより、より深海生物の体のつくりを知り、触感やにおい、味などを五感で体感できます。
「深海生物まつり」の期間、“生きた化石”ともいわれる非常に希少な深海ザメである「ミツクリザメ」や「ラブカ」などが実際に泳いでいる姿を見られるかもしれません。
冬季、漁業関係者は、深海底引網漁や深海刺網漁などの漁法で甲殻類(カニ、エビ)などの魚貝類を漁獲します。
その副産物として、深海の珍しい生きものたちが一緒に入網します。
それらの深海生物は、漁師さんのご厚意で水族館へとやってきます。
漁師さんからいただく深海生物は、水圧や紫外線の影響でもとの生息海域に戻すことが難しいです。
水族館では、それらの深海生物を養生して展示水槽でお披露目し、長期飼育が困難な種類は標本にして生態研究に役立てています。
開催場所・
最寄駅
横浜・八景島シーパラダイス
八景島駅
所在地
開催期間
2022/12/26(月) ~ 2023/04/02(日)
公式サイト
日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました