日本で最初に誕生した写真のコマーシャル・ギャラリーを創設した伝説のギャラリスト・石原悦郎の活動と先駆性にフォーカスする展覧会
石原悦郎は、1978年に日本橋室町にて日本で最初のコマーシャル・フォト・ギャラリーである「ZEIT-FOTO SALON」を創設したギャラリスト。
アンリ・カルティエ=ブレッソンなどの世界的巨匠らとパリで交流し、直接プリントを買い付けてきては日本で個展を開くことで、オリジナル・プリントの価値を根付かせ、日本人作家の発掘にも尽力しました。
1985年には国内初となる写真美術館「つくば写真美術館」を設立し、写真のキュレーターや評論家といった人材を育んでいきました。
写真家がアーティストとして活動し、写真が「アート」として受容されるようになった歴史を語る上で欠かすことのできない存在である石原悦郎。その活動の軌跡とそのコレクションにフォーカスする展覧会の第2回である本展では、日本の写真家とその作品に着目。木村伊兵衛、植田正治、須田一政、桑原 甲子雄、また荒木経惟、森山大道、石内都など、石原悦郎との交友の中でキャリアを発展させたり、個展開催やプリント販売を行い、その後、国際的に高い評価を得ることになった日本人作家たちの希少なオリジナルプリント作品を展示・販売します。
開催場所・
最寄駅
銀座 蔦屋書店
銀座駅
所在地
会場
銀座 蔦屋書店 店内アートエディションコーナーショーケース・写真集コーナー
開催期間
2023/01/24(火) ~ 2023/02/16(木)
時間
開始 10:30 / 終了 21:00
※最終日は17時閉場
料金・費用
無料
主催・共催・協力
主催|銀座 蔦屋書店
協力|ZEIT-FOTO kunitachi、小学館、ART OFFICE OZASA
問い合わせ
03-3575-7755
info.ginza@ccc.co.jp
備考:電話受付は営業時間内
公式サイト
日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました