このイベントは終了しました

特別展「動画クリエイター展」

  • 2022/10/08(土) ~ 2023/04/02(日)
  • 日本科学未来館
  • テレコムセンター駅
    4分
  • おめがシスターズ

  • 鹿の間

  • しらスタ 

  • 葉一

  • はじめしゃちょー

  • ひまひま

  • フィッシャーズ

  • ポッキー

  • リュウジ

子どもたち憧れの職業“YouTuber”にスポットをあてた展覧会。一本の動画に隠された努力や工夫、発信にかける想い。さまざまなジャンルで活躍する動画クリエイター(YouTuber)たちの “配信されない舞台裏” に迫る。

情報技術の発展で、誰もが個人の意見や関心、経験を世界中に伝えられるようになった現代。本展では、様々なジャンルで活躍する動画クリエイター(YouTuber)9組の素顔を、展覧会限定動画と共に紹介します。「新たな文化」と言えるほどの影響力を持つ彼らの姿から、「自分」を発信する力や新時代を生きるヒントを見つけられることでしょう。会場ではクリエイターたちの撮影スタジオなどを再現。撮影や編集などができる体験ブースも楽しむことができます。

参加クリエイター 9組(五十音順、敬称略)

■おめがシスターズ
YouTubeチャンネル「おめがシスターズ [Ω Sisters]」
バーチャル双子YouTuber。略して「おめシス」。姉が赤いリボンのおめがレイ、妹が青いリボンのおめがリオ。バーチャルを活かした個性的な企画から、歌動画など幅広いジャンルの動画を2018年からYouTubeに投稿している。2019年にYouTubeのコントリビューターに採用。東京ゲームショウ2021のVRアンバサダーも務めた。

■鹿の間
YouTubeチャンネル「鹿の間」
1998年4月1日生まれ。福岡県出身。 C Channel専属YouTuber。12kg痩せた経験を元に配信したダイエット動画は累計1000万再生回数を超え、世界観のある中国メイクはJC/JKトレンド予測で話題となった。書籍「元60kg超えの非垢抜けがかわいいと褒められた30の美容法」(宝島社)の出版やコスメブランド「コズミキ」のプロデュースなどでも躍中。

■しらスタ
YouTubeチャンネル「しらスタ【歌唱力向上委員会】」
1990年、神奈川県生まれ。ボイストレーナー、YouTuber。2019年からYouTubeチャンネル「しらスタ【歌唱力向上委員会】」を開設し、様々なアーティストのヒットナンバーを取り上げた歌い方動画が話題になり、AI、清水翔太、大森元貴などのアーティスト本人とのコラボも多数実現。「歌唱王~歌唱力日本一決定戦~(日本テレビ)」など多くのオーディション番組で審査員を務めた実績を持つ。

■葉一(はいち)
YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。授業動画や、学生の悩み相談にこたえる動画を投稿している。チャンネル登録者170万人、著書に『塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書』(フォレスト出版)などがある。

■はじめしゃちょー
YouTubeチャンネル「はじめしゃちょー(hajime)」
「自由」をモットーにしている超フリーダムな動画クリエイター。実験系をメインにオールジャンルでなんでもしたいことを動画にしており、体を張ったネタや、誰もしないような斬新で手の込んだ動画で、若年層より圧倒的な支持を得ている。

■ひまひま
YouTubeチャンネル「ひまひまチャンネル」
小学3年生から動画投稿開始。中学生クリエイターとして同世代のアイコンを目指すべく、最新のおしゃれからおもしろ企画やドッキリ、そして日常まですべてをネタに毎日動画作り。特技はピアノ、趣味は恋愛小説(読書)。学校帰りや会社帰りの疲れた体にひまひまチャンネルの最新動画を1本お届け!

■フィッシャーズ
YouTubeチャンネル「Fischer's-フィッシャーズ」
メンバーそれぞれの個性が光る思い出系ネットパフォーマンス集団。バラエティ豊かなメンバーが揃った時の掛け合いが抜群。中学の思い出として動画投稿をスタートしたのが始まりで、今では多くのファンを持つチャンネルに成長した。コメディ、チャレンジなどを、とりあえずテーマを決めてカメラを回し、あとはアドリブで動画を作り上げていくという、ライブ感と息ピッタリなメンバーの関係性が見所なチャンネル。

■ポッキー
YouTubeチャンネル「ポッキー」
ゲーム実況者、YouTuber。小学2年生の時から貯めていたお駄賃とお年玉で初めて自分用のパソコンを購入し、YouTubeにてゲーム実況動画投稿を始める。2013年から現在のチャンネルを運営し、ホラーゲーム、海外のインディーズゲームを中心に数々の実況動画を毎日投稿。YouTubeチャンネル登録者数は320万人を超え、動画の総アクセス回数は30億回を突破した。

■リュウジ
YouTubeチャンネル「料理研究家のバズレシピ」
料理研究家。TV・漫画のレシピ監修や、食品メーカー、大手スーパーマーケット等とのタイアップによるレシピ開発、自治体での講演も多数手がける。著書は累計110万部。「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで日夜更新する「簡単・爆速レシピ」が話題を集め、SNS総フォロワー数は約710万人。料理動画を公開しているYouTubeはチャンネル登録者数310万人を超える。

続きを読む
基本情報
  • 開催場所・
    最寄駅

    日本科学未来館
    テレコムセンター駅(徒歩4分) / 東京国際クルーズターミナル駅(徒歩5分) / 東京テレポート駅(徒歩15分)

  • 所在地

    〒135-0064

    東京都江東区青海 2-3-6

  • 開催期間

    2022/10/08(土) ~ 2023/04/02(日)

  • 時間

    開始 10:00 / 終了 17:00
    入場は閉館の30分前まで

  • 主催・共催・協力

    主催:日本科学未来館、産経新聞社

  • 公式サイト

    特別展「動画クリエイター展」

  • 備考

    休館日:火曜日(ただし12月27日、1月3日、3月21、28日は開館)と年末年始(12月28日~1月1日)
    ※状況により、会期等が変更となる場合があります

※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました