江戸時代の武家服飾から現代作家の作品まで、様々な型染を紹介。小紋、板締、型友禅など、藍一色のものから多色の華やかなものまで多彩な型染が楽しめます。
紙や木の型を使って布に文様を表す型染は、日本の豊かな染織文化の中で古くから行われてきました。型による文様には整然とした模様配置や反復の諧調など、特有の表現や美しさを見出すことができます。ものの形を巧みにとらえて単純化、デフォルメした図案は、型の使用という制約があるからこそで、かえってそのものの本質を印象深く表すことができ、日本人の文様に対する独特の美意識も感じられます。本展では、小紋、板締、型友禅など、藍一色の精緻なものから多色を用いた華やかなものまで、さまざまな型染の服飾が紹介されます。
続きを読む開催場所・
最寄駅
文化学園服飾博物館
新宿駅
/ 都庁前駅
/ 南新宿駅
所在地
開催期間
2022/06/15(水) ~ 2022/08/04(木)
時間
開始 10:00 / 終了 16:30
入館は閉館の30分前まで
料金・費用
一般 500円 / 大学・専門学校・高校生 300円 / 小中学生 200円
問い合わせ
公式サイト
注意事項
■新型コロナウイルス対策に関する主催者からのお知らせ
※事前予約制ではございません。混雑時には入館をお待ちいただくことがあります。
※状況により予定が変更になる場合があります。最新の情報はホームページでご確認ください。
備考
休館日:日曜・祝日・6月23日(木)
日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
おでかけリストに保存しました
おでかけリストから削除しました
おでかけリストの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました