このイベントは終了しました
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展、第三弾。重要文化財 八大山人《安晩帖》清時代(康煕33 年 / 1694年)、伊藤若冲《海棠目白図》江戸時代(18世紀)、《小井戸茶碗 銘六地蔵》朝鮮時代(16世紀)など展示予定。
古くから人々のまなざしを集めてきた東洋の名品を、国宝・重要文化財も含めて展観。日本の絵画は人々が愛でてきた花鳥風月を描き、中国絵画は目に見えない「気」をどう表すか格闘を続け、茶の湯や煎茶は茶を飲む行為に視覚の悦びを生み出しました。そして人間という無常な存在に慈悲の目を向ける仏―東洋の美術は、まなざしのドラマに溢れています。
本展では、そうした東洋美術をめぐるまなざしを、住友コレクションを生み出したコレクターたちの「眼」とともに紹介しています。
開催場所・
最寄駅
泉屋博古館東京
六本木一丁目駅
/ 神谷町駅
/ 溜池山王駅
所在地
開催期間
2022/09/10(土) ~ 2022/10/23(日)
時間
開始 11:00 / 終了 18:00
※入館は17:30 まで
※金曜日は19:00 まで(入館は18:30 まで)
問い合わせ
ハローダイヤル
050-5541-8600
公式サイト
注意事項
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間中、年末年始
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました