このイベントは終了しました
陶芸教室 楽陶会を主宰する陶芸家 高橋和則(たかはし かずのり)さんとご子息 隼哉さんの親子展です。
毎日の食卓、家飲み、インテリアなどに楽しみを与える器の数々を展示即売いたします。
ご来場ご高覧のほどよろしくお願いいたします。
店主が学生時代からお世話になった田端の高橋粘土の社長さんが、実は陶芸家の高橋和則(たかはし かずのり)さんであることを後年知った折は驚きを覚えたものでした。当会場では2020年の「暮らしを彩る器たち」高橋和則・隼哉 親子展以来、二年ぶりの作品展となります。
【 略 歴 】
• 1959 東京北区田端に生まれる
• 1982 父・楽焼作家 高橋一翠に陶芸を学ぶ
• 1988 楽陶会主宰となる
楽陶会展(松坂屋上野店)以後隔年
• 1990 第20回全陶展入選 以後毎年
• 1993 埼玉陶芸展 毎日新聞社賞
第1回個展(赤坂ギャラリー小川)
• 1995 全陶展 会友優秀賞
第2回個展(松坂屋上野店)
• 1996 第18回日本新工芸展入選 以後毎年
日中陶芸文化交流展出品(景徳鎮)
• 1997 第3回個展(松坂屋上野店)
• 1999 第4回個展(松坂屋上野店)
• 2001 全陶展 陶光会賞
第5回個展(松坂屋銀座店)
• 2002 北区の工芸作家展(飛鳥山博物館)以後毎年
• 2003 第6回個展(松坂屋銀座店)
• 2004 全陶展選抜シドニー展
• 2005 全陶展理事優秀賞
• 2006 第7回個展(松坂屋銀座店)
• 2007 第39回日展入選
全陶展文部科学大臣賞
• 2008 第8回個展(松坂屋上野店)
第40回日展入選
• 2010 第9回個展(銀座・ナミキギャラリー)
• 2015 第37回 日本新工芸展審査員
改組新第2回 日展入選
(公社)日本新工芸家連盟会員
全陶展常任理事・常任審査員
北区美術会会員/北区陶芸会顧問/楽陶会主宰
東京クレイワークス会長
会場
ぎゃらりー小川(所在地:東京都港区赤坂3-12-22)
開催期間
2022/12/04(日) ~ 2022/12/10(土)
時間
開場 AM11:00 / 終了 PM7:00
最終日PM6:00閉場
料金・費用
入場無料
主催・共催・協力
陶芸教室 楽陶会主宰
吉光窯 高橋和則
問い合わせ
クラフト小川/ぎゃらりー小川
03-3583-3628
info@craft-ogawa.co.jp
備考:電話でのお問い合わせは日曜祝日を除く正午から午後7時の間にお願いします
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました