このイベントは終了しました

奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~

  • 2020/10/31(土) ~ 2021/01/31(日)
  • 弥生美術館
  • 根津駅
    上野
    展示・展覧会
  • 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~_1

    ▲「葵(あおい)」 御正伸/画 1981年 油彩 F100号 御正進/蔵

  • 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~_2

    ▲「日高川」 加藤美紀/画 2020年(描きおろし 初公開) 紙・ガッシュ 作家蔵

  • 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~_3

    ▲「文芸名作絵画読本 秋夜長物語 高畠華宵/画 1926年11月『婦人世界』

  • 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~_4

    ▲「狐の嫁入りを描いた引きずりの着物」(部分) 田中翼/蔵 中川忠明/撮影 淡交社/協力

  • 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~_5

    ▲「人魚の嘆き」 谷崎潤一郎/作 水島爾保有/画 1919年

  • 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~_6

    ▲「残霊(ざんりょう)」 御正伸/画 1975年 油彩 F120号 御正進/蔵

日本人が長年語り続けてきた伝承文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介。入館はオンラインによる事前予約制を導入。

昔話、伝説、古典などからは、民族の特性を読み解くことができるといわれています。たとえば日本には、鳥や狐が人間に化けて嫁になったという話が多く伝えられていますが、他の国にはめったになく、ここに日本人の特質がありそうです。また、日本ではBL(ボーイズラブ)の元祖は古典文学にもみられ、男性同性愛にまつわる話が古典文学の一角を占めていますが、同性愛を罪とみなすキリスト教圏の人々から見ると、信じがたいことなのです。本展は、挿絵や絵画とともに日本の伝承文学を楽しみながら、日本の心に触れられる展覧会です。入館にはオンラインによる事前日時指定予約制を導入しています。

※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

続きを読む
基本情報
  • 開催場所・
    最寄駅

    弥生美術館
    根津駅 / 東大前駅

  • 所在地

    〒113-0032

    東京都文京区弥生 2-4-3

  • 開催期間

    2020/10/31(土) ~ 2021/01/31(日)

  • 時間

    開始 10:30 / 終了 16:30
    入館は16:00まで

  • 料金・費用

    一般 1,000円、大学・高校生 900円、中学・小学生 500円
    ※キャッシュのみ、クレジットカード等使用不可
    ※竹久夢二美術館と併せて観覧可能

  • 問い合わせ

    弥生美術館
    03-3812-0012

  • 公式サイト

    弥生美術館 奇想の国の麗人たち ~絵で見る日本のあやしい話~

  • 備考

    毎週月・火、11/4(水)、12/28(月)~1/2(土)休館
    ※ただし、11/3(火・祝)、11/23(月・祝)、1/11(月・祝)は開館

※掲載内容が変更となっている場合があります。最新情報については、会場・主催者の公式サイト等でご確認ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りから削除しました

お気に入りの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました