このイベントは終了しました
江戸時代の絵師たちの情熱と想像力が込められた浮世絵や金屏風、金襖絵。その歴史的作品が超高精細デジタルアートとして蘇る!
本展では、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と歌川広重の「東海道五拾三次」、俵屋宗達と尾形光琳が描いた2つの「風神雷神図屏風」の競演、伊藤若冲の代表作「仙人掌群鶏図」など、日本美術の最高傑作を公開。デジタル技術と映像演出、そして巨大スクリーンによる大スペクタクルを展開します。3面ワイド45mスクリーンに高輝度4Kプロジェクターを駆使したダイナミックな巨大映像空間で、浮世絵は原作和紙の繊維一本一本まで、金屏風や金襖絵は素材や表現の緻密な違いまでを再現します。また、作品のディテールを拡大表示し、わかりやすい解説とともに作品の魅力に迫ります。会期中の奇数日・偶数日で作品が変わるダブルプログラムで上映します。
※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
開催場所・
最寄駅
大手町三井ホール
大手町駅
/ 竹橋駅
/ 東京駅
所在地
開催期間
2021/07/16(金) ~ 2021/09/09(木)
時間
開始 10:30 / 終了 19:30
入館は閉館の60分前まで
料金・費用
当日券:一般 2,000円、大学生・専門学生:1,500円、中学生・高校生:1,000円
※税込
※満70歳以上、小学生以下、障がい者の方(添付者原則1名まで)は入場無料
※チケットは5月中旬から販売予定。詳細は4月下旬に公式ウェブサイトでお知らせします。
主催・共催・協力
フジアール、 フジテレビジョン、 BSフジ、 ニッポン放送
問い合わせ
03-5520-1914
備考:(平日10:00~17:00)※4月1日(木)から開設
公式サイト
※新型コロナウイルスやその他諸状況により、掲載内容が変更となっている場合があります。会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お気に入りに保存しました
お気に入りから削除しました
お気に入りの保存に失敗しました
閲覧履歴をすべて削除しました
メールアドレスを変更しました
パスワードを変更しました
好きなエリアを変更しました
好きなカテゴリを変更しました
認証コードを再送しました
クレジットカードを変更しました
にエントリーしました
処理に失敗しました