※新型コロナウイルスの影響により、掲載内容が変更となっている場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

美術館の春まつり

  • 2023/03/17(金) ~ 2023/04/09(日)
  • 東京国立近代美術館
  • 竹橋駅
    3分
  • 「春まつり」メインビジュアル

  • 「春まつり オンライン・トークラリー」オンライン上で春にちなんだ作品を中心にじっくり鑑賞しながら、対話を楽しむ対話鑑賞イベントを開催。  ※画像はイメージです。

  • 前庭に床几台によるお休み処が登場。レストラン「ラー・エ・ミクニ」によるドリンク、特製フードのテイクアウト販売も。 ※画像はイメージです。

  • ミュージアムショップでは、チケットファイルなど春らしいオリジナルグッズが販売されます。撮影:三嶋一路

皇居・千鳥ヶ淵の桜と美術館の春の名作の競演!お花見が楽しめるお休み処が用意され、ドリンクやフードのテイクアウト販売も実施されます。

皇居や千鳥ヶ淵、北の丸公園など桜の名所エリアに立地している東京国立近代美術館。散策で巡るのに絶好のロケーションであることから、桜の開花に合わせて春にちなんだ催しが開催されます。

ピンクの花弁が目にも鮮やかな船田玉樹《花の夕》をはじめ、雨にけぶる吉野の桜が抒情的な菊池芳文《小雨ふる吉野》、桜の絵を得意とした跡見玉枝《桜花図屏風》など、華やかな屏風が展示室を彩ります。また、図案家の杉浦非水による、版画で草花を写実に表現した《非水百花譜》、現代作家の児玉靖枝《ambient light -sakura》も加えた多様な約 30 点が一室に集まります。千鳥ヶ淵や美術館周辺の桜とともに、美術館で味わう春を是非お楽しみください。

19世紀末から今日までの日本近代美術の流れを鑑賞できる所蔵作品展「MOMAT コレクション」では、13,000点を超える所蔵作品の中から選りすぐりの約200点を、12の展示室ごとにテーマを設けてさまざまな切り口で紹介されています。館内各所に点在する花を描いた作品を探しながらの鑑賞もおすすめです。


○所蔵作品展「MOMAT コレクション」
開催期間:3/17(金)~5/14(日)
会場:4-2F 所蔵品ギャラリー

○「春まつり オンライン・トークラリー」
開催日時:3/24(金)、31(金) 19:00~20:00(全2回)

詳細は公式サイトにてご確認ください。

続きを読む
基本情報
  • 開催場所・
    最寄駅

    東京国立近代美術館
    竹橋駅(徒歩3分) / 九段下駅(徒歩15分)

  • 所在地

    〒102-8322

    東京都千代田区 北の丸公園3-1

  • 開催期間

    2023/03/17(金) ~ 2023/04/09(日)

  • 公式サイト

    東京国立近代美術館「美術館の春まつり」

  • 日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

おでかけリストに保存しました

おでかけリストから削除しました

おでかけリストの保存に失敗しました

閲覧履歴をすべて削除しました

メールアドレスを変更しました

パスワードを変更しました

好きなエリアを変更しました

好きなカテゴリを変更しました

認証コードを再送しました

クレジットカードを変更しました

にエントリーしました

処理に失敗しました